
クマタカ成鳥 2022年1月 岡山県
空を見るといきなりクマタカが帆翔していました。気付いた時にはかなり高度が上がっていてもう少し大きく撮りたい願いは中々かないません。


1月6日、自宅近くのMFにて:相変わらず同じメンバーです。先ずはジョウビタキ♂。

イノコヅチでしょうか?草の実を食すミヤマホオジロ♂です。他の仲間は既にこちらに気付いて飛んでしまいましたが、この子は食い意地が張っているのか人をそれ程警戒しないのか、実を剥がす様に食していました。



ルリビタキ♀タイプのR3、よく来るヌルデの実ですが、残り少なくなってきました。


そして、♂のR4。



1月8日自宅近くのMFにて:20羽程のアトリの群れに遭遇。久しぶりです。

アオジ♂に‥‥

いつものR4。


代わり映えはしませんがやはりちゃんと出てくれると嬉しいものです。
次回は県南の河川敷で出会ったセッカ、ベニマシコなどをアップしたいと思います。ご覧いただき有り難う御座います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます