goo blog サービス終了のお知らせ 

流星、夜を切り裂いて ~FLY HIGH~ ver.2

米たにヨシトモファン 京アニに興味あり アニメ語りメイン

ジョジョ関係 荒木飛呂彦短編とか を語る

2006-08-22 23:58:49 | ■雑記
欲しいサントラとかあったけど、ローゼンドラマCDとかあるので我慢。
変わりに荒木飛呂彦短編見つけたので買ってきました。



ウルトラジャンプも一緒に。荒木先生関係のコミックは大体揃えたかなぁ、と思います。
小説のイラストなどもやってますが、本が高いんでスルー。

短編集は以前一度読みましたが、面白いです。よくこんなの思いつくなぁ、と。
この短編集で一番気に入ってるのは『デッドマンズQ』ですね。
4部の吉良吉影の幽霊生活を描いてる短編ですが(キャラは全く違います)
節々の問いが面白いです。やっぱ興味が湧く内容なんで。

何気に荒木先生の言葉が漫画読む上で密かな楽しみです。

ウルトラジャンプのほうは全体的にションボリしてたような。
特別読みきりの『GOOD NightMare』が面白かったです。泣き顔がいい。
短編集と合わせてホラーがメインになったなぁ。夏はやっぱホラーですよね。

クロスロオドも終わるかと思いきや先が流そうなんで楽しみです。メイ様次はいつでるかしら?
ニードレスも結構面白いんで、はやく来月号が読みたいです。勿論ジョジョもですが。


エクセルサーガ DVD5巻 を語る

2006-08-22 18:18:16 | ■アニメレビューとか
値下げしていたんで買っちゃいました。




何気に社会的批判が主題で、結構問題提起をしていたりする、お堅いアニメなんですよコレ(たぶん)
練馬大根ブラザーズでもそういう色がありますし、ナベシンは一筋縄ではいかないな、と思ったり。
結局内容は馬鹿アニメなんですけどね。
しかし、この侮れない感じが新鮮で面白いです。こういうの今やったら面白いかも。
今だと該当するのは『N・H・Kにようこそ』あたりでしょうか?


やっぱり、倉田脚本が馬鹿過ぎて黒田脚本は真面目な印象を受けます。
2人の持ち味が良くわかるような。どっかでまた組んでやってもらいたいなぁ。
この巻はナベシンがあんまでないんで、ちょっと寂しいですが、
各種方面から色々言われていた時期だったらしいので、しょうがないんですかねぇ。


この00年代付近の深夜枠(ビクター枠)のアニメは、
中々DVDの中古やレンタルを見つけられないんで苦労します。
というかDVDに行く流れの中で出た作品なんで、あまり生産されてないのか、
或いは硬派なファンが手放さないのか。困ったもんです。

はやくビクター製作のアニメやってくれないかなぁ。
何気に今も試験的な部分があったりして関心してます。
(ガン×ソードだったらスタジオの件とかロバのモザイクとか)



つよきす 8話 を語る

2006-08-22 02:15:25 | ■アニメレビューとか
アバンは夢オチが多いような。ネタとか。
今更OPが気に入ってるとは言えん。言えないよなぁ!(笑)
何気に全員ツンデレだと言うけれど、全員のデレ部分を見るのは普通不可能じゃない?
という指摘で思わず納得。確かにそのとおりかも。じゃあ、この番組の宣伝は・・・(笑)

今日は祭りネタか。しかし、あの審査委員長は間違っていると(ry
こういうキャラが多いアニメはキャラ名を覚えるだけで1クール消費してしまうなぁ。
ファンの人は全員わかるんでしょうけど。

一生懸命リンゴ飴を舐めるトコがなんとも・・・(笑)
今日はサービスカットが多いな。サービスカットでは喜べないですが。
演出で唸らせてください。
しかし、内容の薄いアニメだぁねぇ・・・。
パンチラ、サービスカットでDVDの売り上げが左右されるというのも、イヤーな話です。
まあ、アニメーターさんが個人でやるならいいけど、大っぴらにやられるのは違うかなぁ、と。

今日はアイキャッチが少な目かな。しかも普段あんまでないキャラ。
しかし、また歌の販促か。


今回はサービス話かなぁ。全編そんな感じだけど。花火のとことか結構よかったです。
まだ大根ネタを引っ張ることがいやらしいですが。

今回の演出の方は『まりんとメラン』とかもやってましたね。

N・H・Kにようこそ! 7話 を語る

2006-08-22 01:08:59 | ■アニメレビューとか
先週は山崎に恋人が云々の話だったけど、今回はどうなるんだろ?

結局、佐藤の妄想から始まるのか・・・。というか夢オチか・・・。
完璧ネタアニメだよなぁ。その割りに今日は作画がいい感じ。コンテも割りと良いかも。
佐藤が引きこもってる時の夕焼けだけがうつるトコとか面白いかも。

前情報だと今日の作監コンテ関係は1人だったような?誰だったっけ?
何気に所々で味のあるシーンが見れるのがN・H・Kの面白いとこかなぁ。
でも、やっぱCGとかGONZOクオリティが目立つけど(笑)

しかし、この引きこもりっぷりはすごいな。
母さんが来る話しだったのか。別に田舎に帰ってもいい気がするけどね・・・。
やっぱコレ見ていて痛いなぁ。
母さんに応える佐藤が痛いよ・・・。


佐藤会社作るって・・・。すごい勢いだ。このノリは面白いなぁ。
どっかの野球チームのロゴって、やっぱあそこだよなぁ>YS
名刺にニートとか・・・。誤魔化すためにそこまでやるか。

何気に映画シーンでネタっぽいのが見れたり面白いですね。
佐藤の妄想が笑えるようで引きつった笑いに・・・(笑)
岬ちゃんの不気味なところが見え隠れ。原作うろ覚えなんで、イマイチ把握しづらいな。


コンテ演出作監は祝浩司さん。デザインワークスとか原画やってますが、よく知らないなぁ。
セイバーマリオネットや天使のしっぽとかでも作監とかやってたみたいです。

N・H・Kは一人で作監、コンテ、演出が多いけど、新しい制作体制の模索だろうか?
昔からやってるとこはやってるのかもしれませんが。

ローゼンメイデン ドラマCDリリース&今月の残りの買い物 を語る

2006-08-21 16:11:30 | ■雑記
TVアニメ「ローゼンメイデン・トロイメント」キャラクタードラマ1

23日発売なんで、ギリギリセーフで予約しました。
最初は水銀燈のようですね。この後のリリースが気になります。
これで毎月ガン×ソードDVD+ローゼンドラマCDを買うことに。コレはキツイ。


全7巻で連続ドラマになってるのと、各キャラドラマにわかれてるそうです。
2巻は金糸雀です。3巻は翠星石。脚本は玉井☆豪。
イメージソングを手がけるのはALI PROJECTとkukui(霜月はるか&myu)
発売の間隔が短いので、今年中にはリリースが終わるかな?月2枚はキツイですが。

ドラマCD終わったあたりにアニメ放映目前とか狙ってるんだろうか?
ドラマCDはアニメ放送までのPRみたいなもんだと思うし。
TVでもOVAでもいいからはやく発表してほしいなぁ。


こういうシリーズCDドラマは後で貴重になるかもなんで、逃せません。
ジャケットがいいなぁ。初回特典とかあるんだろうか?ガン×ソード11巻と合わせて注文しました。
ファサリナさんと水銀燈って、なんか近いものが。色気かな?

というわけで、リボルテックはまた休み。ガイキングはキャンセルという事体に。
ネギまの限定版コミックについてくるアニメも後でリリースするらしいのでスルー。

ガオガイガーはLDを買うことにします。DVDはガン×ソードが終わるまではやっぱ無理。
そしてバスターマシン7号を買うことはできるのか?
リボルテックは欲しいの全部買えるか?
ユージンの水銀燈もあるし、マックスファクトリーのひぐらしもあるぞ。

蒼星石もでるしなぁ。アマゾンで画像見たら良さそうだから困る。
予約したら翠星石が絶対欲しくなるし。あんな何万にもなってるモノに手を出したくない・・・。
蒼い子は10月25日発売らしいです。ドラマCD4巻と同じ日か。コレはまさか蒼い子だろうか?

・・・買い物しすぎだ。しかも、もうすぐローゼンメイデンのコミック新刊でるし。

金の乱用は控えよう。レンタル以外(笑)


おとぎ銃士赤ずきん 8話 を語る

2006-08-21 09:57:22 | ■アニメレビューとか
キャラホビ、WFでレビュー書いてなかったんで。
やっぱ声優さん重視で見てしまうけど(笑)
この話からファンダベーレ編のようですね。
りんごがついてきて意味あるのかなぁ、と思ったり。
今回はフェレナンド様とかハーメルンとか結構キャラが出てきましたね。
ハーメルンと聞くと最初に出るのが『バイオリン弾き』なんですが。


今回はギャグテイストが強かったかなぁ。今回の敵はやっぱお約束組みになるのでしょうか?
ハーメルンはレギュラーにならないんだね。まあ、いたらパワーバランス悪そうだし、
おいしいトコを持っていくキャラとかになるんだろか?
斉藤千和さんが出てましたが、全く気づかなかったなぁ。

今後はファンダベーレを旅する話になりそうですね。
草田とかはコスチェンジとかするんでしょうか?あのカッコのままじゃ浮くし。
スイートフォンはいつ頃パワーアップするのかも気になるかなぁ←(もうそんな話かよ)

作画アニメってわけでもないので、気楽に楽しみたいと思います。
しかし、ツボ声優さんの多いアニメだ。

私的期待の新作が続々きた を語る

2006-08-21 09:32:45 | ■アニメレビューとか
ローゼンメイデン公式HPで新作のオーベルデューレの予告が。
やっぱ水銀燈メインか。銀様はやっぱ人気ありますからね。
なんとなく期待してしまうなぁ。どこまで続くかなぁ、ローゼン。

ダンクーガ新作はマジでした。
大張さんが監督みたいです。大張さんは監督業は合ってないんじゃ・・・、と思うこのごろ。
キャラホビ2日目はいかなかったんですが、こういう発表もあったんですね。
コードギアス見たかったけど、声優さんばかりのようだったし、
監督やスタッフの話聞けないならいいや、という感じでしたが。

ボトムズは最近の盛り上がりとおりって感じですね。
ホントにロボ関係企画多いなぁ。

あー、この先が楽しみで仕方ない。
ガイキング終わっても安心ですね。

そういえばワタナベシンイチ監督が『ヤマトナデシコ七変化』のアニメやるそうで。
ナベシンがエクセルサーガ並に出たらいいなぁ。脚本は地獄組で。
原作読んだことあるんで、どういうアニメになるか楽しみです。
絶対不評だと思うけど、私はナベシンが見たいんですよ(笑)
練馬大根ブラザーズも見せてもらいましたが、ああいうの好きなんで結構楽しめました。

練馬大根ブラザーズDVDレビュー 1巻  2巻
あと、キャラホビ2006で宣伝ポスターありませんでしたが、グッズはあったという(笑)


ARIA The NATURAL 21話 を語る

2006-08-21 00:48:22 | ■アニメレビューとか
『まさか、銀河鉄道?』

毎回、前回の次回予告を忘れてるような。
だからどんな話になるか期待できるんですかねぇ。
真夜中に列車の音を聞いた灯里。しかしアリシアさんは聞いたことないと。
藍華もアリスも聞いたことないみたい。
前回と同じく夏のホラーか?しかし、銀河鉄道でホラーはなしでしょ(笑)

ケットシーから銀河鉄道のチケットの入った手紙をもらう。
アリア社長はケットシーと知り合いなんでしょうか?最近はケットシー大活躍の予感?
藍華たちが勘違いしてるとこが微笑ましいの~。
今回は作画いい感じ&久しぶりの『恥ずかしいセリフ禁止!』

とりあえず、指定された場所へ行くアリア社長と灯里。
しかし、そこはとても鉄道がとおれるような場所ではなく、いったん戻ることに。
ケットシーに会うことに躊躇ってる灯里が新鮮です。
しかし、アリシアさんは恥ずかしいセリフ連発ですな。

ここでAパート終了。いつもと違う灯里がメインかなぁ。前回のこともありますしねぇ。

Bパート。
私服の灯里がいい感じ。銀河鉄道の乗客がネコばっかり、っていうのは狙ってるなぁ。
前回の話が今回の話に繋がってくる構成になってるんだね。
最近こういう連続での話が続きますね。次回はアリスちゃんでしょうか?

チケットをチケットを持ってない子猫にあげる灯里。
車掌さんも狙ってるなぁ。しかもここで、前のED曲『夏待ち』とはねぇ。グッときますなぁ。
チケットの変わりに灯里たいの額にスタンプを押す車掌(ケットシー)さんがナイス。

結局、銀河鉄道には乗りませんでしたが、ソレ関係のネタが結構あって面白かったです。
ただ、ARIAでパロディやってもなぁ、と思うところが強いですが。
額のスタンプを恥ずかしがる灯里の絵がかわいらしくてイイですね。


全体としては力の入った回でしたが、個人的に納得いかないトコが目立ったかなぁ。
音楽も、もう少し選曲を練ってほしかったかも。
まあ、サトジュンコンテ演出じゃありませんでしたしねぇ、残念。

ひぐらしのなく頃に WF限定版~ を語る

2006-08-20 23:47:26 | ■雑記
マックスファクトリーのトレーディングフィギュアコレクト700ひぐらしのなく頃に(アキバBlog)
の別ヴァージョンですね。
1500セットあったようなんで、売り切れという事体にはならなかったようです。



箱から出すのも躊躇ってるんで画像は大きく(笑)

魅音と沙都子がメインですね。それに梨花、レナの用の付属パーツがついてます。
付属パーツは梨花が注射器、レナが斧ですね。
前日にひぐらしを見てて、メチャクチャ欲しくなったんですよねぇ。
詩音と梨花のやり取りがかなりよかったんで。

カプセルとかもでますが、これが一番原作にちかい感じかと。
もっとキツイ表情のパーツとか欲しいけど、原作にないなら無理だよなぁ・・・。
アニメの方のフィギュアは要らないし。

ひぐらしのなく頃に 第20話 『目明し編 其の伍 冷たい手』 感想とか りせっとはかく語りき より

度々引用させて頂いて。で、自分の使える金と相談し、限定販売に釣られて購入(笑)。
どうせなんで、全種類集めたいと思います。レナのキレ顔?とか好きですし。
こういう等身が低かったり、デフォルメされたようなフィギュアってのが結構好きです。
ローゼンメイデンもそんな感じの買いましたし。ピンキーとかも興味あるくらいなんで(笑)

スパロボの立体も、スパロボのSDのまま出して欲しいやつとかあるんで、
そういうのどっかやってくれないかなぁ。そしたら買うんですがねぇ。


そういえば、ひぐらしはDVDがあまり売れていないそうな。
やっぱキャラデザが違うから?それとも内容?
私は表情だけで買っても別に構わないかなぁ、とか思いますけど(さすがにそれはないか)
こういう売り上げが気になるのも、今後のアニメ事情に関わるからですかねぇ。

まあ、聞いた話なんで累計で何本かは知らないんですが(苦笑)


追記:そういえばWFでシャナ関係の立体はあんま見なかったなぁ。
    劇場版やOVAも出るんで、盛り上がってるかと思ってたんですが。
    ルイズがもう出てたりして驚いていたりしましたけど。


ワンダーフェスティバル 2006[夏] を語る

2006-08-20 20:55:08 | ■雑記
昨日のキャラホビに続いて行ってきました。
いやー、こっちはマジで楽しかったです。
ガオガイガー関連も烈風の命姉ちゃんのデカイフィギュア
MAX合金ジェネシックガオガイガー再販決定も聞けましたし。

デジカメや携帯のバッテリー切れてたんで、画像はなし。あしからず。
なのはA'sとかローゼンとか結構色々あったのに残念。一応↓で紹介~。
画像とかは↓コチラとかで
■ワンダーフェスティバル ダ・ニッキ より


企業関連ではトップ2の「フル可動バスターマシン7号(18cmサイズ)」が欲しかったんですが、
金なかったんで、予約もできず。後でネット通販とかで買えるだろうか?
トップ2はバスターマシン7号関連が手に入ればいいや、って感じです。
その前のキャラとかは知りません(笑)
あと、さり気無く見た劇場版のポスターが酷かった・・・。見るのやめようかな・・・。
グレンラガンあるからシャフトが制作とかやってるみたいですが、アレはなしだろ!

購入したのはマックスファクトリーの『ひぐらしのなく頃に』の限定版だけですね。
それは後で紹介したいと思います。
マックスファクトリーさんの方でガン×ソードのダンとか見れました。
あれで動くならぜひ欲しいです。

あとFateのPS2ゲームについてくる特典も展示してありましたが、
その後、凛&アーチャー、イリヤ、ライダーと、
少年エースやコミックについてくる特典シリーズになってることを知る。コレは欲しいですね。
コンプリートするにはPS2ゲームを買わなければなりませんが、即行売るので気にしない。
まあ、ヤフオクとかで手に入れるっていう手もありますが。
企業は他にもリボルテックとかの新作が見れました。
特に欲しいのがジャイアントロボとマジンカイザーですね。
ゲッター揃えるなら、マジンカイザーも揃えないと嘘だよなぁ、と。
触れたんで、3,4体にヘルアンドヘブンのポーズをさせてきました。


あとなのはA's関連、ローゼン関連をチェック。ローゼンはユージンが蒼星石と水銀燈を出してました。
蒼星石はオススメしませんが、水銀燈はみた感じかなり良さそうです。
まあ、どうなるかはわかりませんが、結構期待できそう。私は買います。
ドラマCDも毎月各キャラごとにキャラソンつきで出る。こんなにうれしいことはない!
で、真紅はまだ?


赤ずきんも、もう商品展示されてました。三銃士だけでしたがヴォルとかでないかなぁ。
そうすればヴォルにまたがる凱兄ちゃんって言う声優ネタができる(笑)


個人で出してるので面白かったのは、まず
なのはA's関連、ローゼンメイデン関連、ToHeart2関連、Fate関連の立体の多さ、
それと、かなり人気なARIA関連の立体、という感じですね。
『つよきす』で鉄 乙女が結構ありました。剣キャラは人気なんだねぇ。

なのはA's関係はやっぱなのはとフェイトを一緒に出してる人が多かったです。
私が見た限り、はやての立体は1つしかありませんでしたが、結構いいデキでした。

ローゼンメイデンは雛苺と金糸雀の数は少なかったですが、その他キャラはかなりありました。
まだアニメででてないドールも出てましたしねぇ。薔薇水晶とか結構ありました。
やっぱ一番多かったのは水銀燈とかですかねぇ。他は均一ぐらいですかね。

ToHeart2はタマ姉、ささら、愛佳がやったら多かったです。メチャクチャ多かった。
るーことか双子いたかなぁ。イルファさんすらあんま見なかったような。
由真も数える程しかなかったし(ワックスぶっかけられたとことか愛佳と体操してるやつとか)。

Fateは兎に角セイバーですね。凛とかセイバーに比べれば全然なかった。
アーチャーとかも数は少ないですが、結構出してる人いましたね。
ランサーはないの?とか思ったりしましたが(笑)

ARIAは結構注目されてたようです。ゴンドラごと出してたとことかもあったんで、アレはびっくり。
灯里、藍華、アリス、全部乗せてましたし。結構デカかったですが、その分注目度も上がってましたね。

他にもウィッチブレイドとか舞乙とかスパロボ関連で結構色々見れて楽しかったですね。
何気にレイズナーが結構ありました。人気が再燃してるんですかね?
ただ買えるものがなかったのが残念です。次回は金をたくさん持って行きたいと思います。

あと最後に遠藤正明さんのライブがあったんでそれもいきました。
平野綾や井上喜久子さんのライブがその前にあったんで、(ハルヒ曲とか新曲とか)
それはリボルテックいじったりしながら見つつ時間を潰し、

遠藤さんがガガガ関連の話をしだしたトコからテンションが上がりまくり、
勇者王誕生!で燃えるに燃えて、イベント終了、と言う感じでした。
いやー、やっぱいい曲ですねぇ、勇者王誕生。
力の限り『ガガガ』いってたような(笑)
それまでの曲聞いてる時のテンションとは明らかに違ってた自分。


やはり夏コミよりコッチに金をかけるべきだったなぁ。
まあ、会場まわったり、遠藤さん見れたりで、かなり楽しかったです。
心残りはバスターマシン7号と、デジカメ、携帯のバッテリー切れで写真とれんかったことかな!(笑)