鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w  食べログ&温泉編(青森県)・・93-八戸

2017-03-28 | 食べログ
さぁブログは4月最後の湯旅レポです! リアルは・・・もう何日かで4月ですじゃ
春とは言え青森ではまだスタッドレス必要な方もたくさんおりまする(汗

皆さんもこちらの山寄りの温泉・・十和田湖越えなどしようとする方は
まだスタッドレス外さない方が良いと思いますよ 

旅の始まりはこちらから 今では八戸ラーメンランキング上位に君臨するお店です!

つけ蕎麦 遠藤
所在地:〒031-0001 八戸市類家5—1—16
TEL:不明、営業時間:1100‐1430・1730‐2130、休業日:毎週月曜日、駐車場:有・狭め

↑・・・夕方の部開店前に来ちゃった(汗

無事オープンw


店内は綺麗で新しいです 食欲をそそる香りが充満してますよ!


ムムッ・・では! いずれも食したくなるメニューばかり・・・悩むなぁ
でも遠藤さんは関東でお店出されていた本格つけ蕎麦屋さんなんですからね
先ずは 「濃厚つけ蕎麦」1丁ですわw ・・・・限定も美味しそうじゃのう(^^;


連戦練磨を戦い抜いて来た猛者ですからね 期待度半端ないですわ 
しかも大御所S氏ご推薦・・・と言うか煽られたしw


今はメニューのラインアップも多少違うと思います 撮影時は平成28年4月ですからね


一番入店でしたからねw でも私の後からドンドンお客さんが入ってきましたよ


来ましたぞ! とにかく香りが良いですね♪ 麺も見た目がイイですね 
この麺なんですから茹で時間も少々かかります(^^)


どれ・・・まずは麺だけ・・・おお! ウンマイ! 私は大抵お店では茹で加減指定は基本しません
小生意気なんですが茹で加減も舌で見てるんです←ナマイキ(爆
無論 茹で加減はバッチシですね! 自家製麺で小麦の香りもしますよ モッチモチのアルデンテ


チャーシューは2種盛り これも都会帰りが伺えますね 中央ではこのスタイル多いんです


つけ蕎麦ですからね 漬けダレは如何に・・・・あんれこりゃまた美味いわ‼‼‼
北東北にありがちなショッパイ系ではないんですな 甘めのタレです これは感動ですじゃ


さてこれらのハーモニーは・・・・マイッタ(^^) 美味しいです!


どのように美味しいかは一言では言えません・・・食べに行きなよわかるから ですね♪
ヤバい店が登場したもんだ これで三八地区のラーメン文化も更に向上しましたね(^^)

いまもどんどん進化を続けてるつけ蕎麦遠藤さん こりゃあ昼時とか混むんだろうなぁ
また近いうちに行ってみようっと(^^♪

さてお腹は満足しました 明日の予定(ブログ上)が絡んでいるので八戸にてお泊りですわ

パンション弁慶(居酒屋弁慶”夢の大橋店”)←同じ建物です検索はしやすい方で
所在地:〒031-0812 青森県八戸市湊町大沢32−2
電話:0178-38-7155、営業時間:0700-0900(朝の部)・1130-1430(昼の部)・1700-2200(居酒屋)


チェックインです! 居酒屋さんの店員さんが兼任していました


飯無し何て屁のカッパ 館内から居酒屋へ行けますよ(^^♪ 

↑地場物メニューや新鮮魚介類盛り沢山の居酒屋です なんせ「親父が漁師だ!」のキャッチですからね

さてお部屋は2階でしたが・・海側ではなかった(涙


階段の踊り場から見える八戸漁港・・・かの震災時ではこの窓の高さまで軽く波が押し寄せたそうです


お部屋はいたって普通 ただし禁煙部屋は無いので苦手な方は消臭スプレーなど持参の方が宜しいかと



えっ?なぜここに泊まるのかって?? そりゃあ あんた 温泉が付いてるからさ(笑
マイブームの温泉ビジホですよ(^0^)・・てな事で早速お風呂へ
たしか男女別ではなく入れ替え制でした 男子:1800‐2100、女子:1600‐1800・2100‐2200


脱衣所内はいたって普通(笑



さて浴室へ~(^^♪


あら!サウナもあるんですね

↑でも水風呂は無いです

カラン数は・・規模的に丁度良いですね 湯・水共に市水です


浴槽は2つ 


こちらが適温大浴槽 循環・濾過加温有です 温めで入りやすいんだな これが♪


こちらの泉質は単純泉でPh多分7.5程度、成分総計は0.4g
冷鉱泉なので加温使用されております 源泉名は湊町源泉・・アッサリのMTMMです

もう一つの浴槽はジェット浴槽


なかなか強めのジェットなので心地いいです


湯口はあるのですが使用されていません 水位が下がると自動で追加されるようですが湯口からでは無かったです


まぁ ほろ酔いで浸かる分には全く問題なしですじゃ(^^♪


オレラモ ネムイ💤 こらぁ! 俺のベッドだぞ! 空いてる方で寝ろ 空いてる方でw


今度は居酒屋でたらふく食べて泊まろうかと企んでいますが・・まだ実現できてませんわ(笑
いや、このグループの居酒屋は結構行ってるんですがね~

では
 では~

訪問日:2016年4月



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まぁ 色んな備忘録w 温泉... | トップ | まぁ 色んな備忘録w 温泉... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (S)
2017-03-29 08:08:49
もはや県南エリアのコッテリ系だと
完全に別格のお店ですね。
店主の人柄も努力も味に込められてるかなと!
返信する
>S氏 (へす)
2017-03-29 17:10:26
>完全に別格のお店ですね
まさにそうですね! 

・・・その別格のお店の限定メニューで煽る人が居るから
ムズムズ・・・・(笑
返信する

コメントを投稿

食べログ」カテゴリの最新記事