∞ヘロン「水野氏ルーツ採訪記」

  ―― 水野氏史研究ノート ――

     本ブログの記事、画像等の無断複製および転載を禁じます。

B-2 >薬王山 法海寺の鰐口

2005-05-12 19:27:10 | B-2 >水野平蔵系
薬王山 法海寺(八幡)

    愛知県知多市八幡字平井19 Visit :2005-05-11 11:40
           


◎知多市指定文化財 工芸品 鰐口(径40cm 厚さ18cm 青銅製)慶長十六年(1611)作  

銘文
-------------------------------------------------------------------------------------
奉寄進尾州智多郡薬王山法海寺鰐口
本願寺本平井村衆備中 敬白
并隣郷施主等
慶長十六年季辛亥九月八日
名護野之住大工水野猪兵衛家勝
              同内近八
-------------------------------------------------------------------------------------


 平成12年10月20日から12月3日まで開催された「知多市政30周年記念『知多市文化財展』―伝え
よう郷土の遺産―」の配付資料書によれば――
 作者は「名護野之住大工水野猪兵衛家勝 (後の初代水野平蔵家勝の二十歳代はじめの作)同内近
八」で、この他に「奉寄進尾智多郡薬王山法海寺鰐口本願寺本平井村偏中敬白」「慶長十六年(1611)
季辛亥九月八日隣郷施主等」の刻字があり、戦国時代に兵火に遭った法海寺の慶長年間の再建を語っ
ている。――
とある。

当寺を訪れたが、現在当寺に住職は居らず、本殿にはこの鰐口もなかった。隣接の寺のご住職から、知
多市指定文化財ということもあり、当寺から知多市歴史博物館に寄託されていると判明した。従って当館
で大切に保管されていることから今は展示はされておらず、残念ながら現物は観ることはできなかった。
しかしながら当館の好意で前出の資料を得られ、その中に写真も掲載されていたので画像をスキャンす
ることができた。


境内に当寺の縁起を記した表示板があったので、内容を転記する。
 
 薬王山法海寺略縁起
「八幡のオヤクッサン」と呼ばれ皆様に尊び
親しまれているこの寺は、薬師如来を本尊と
し、現世利益を祈願する天台宗の古刹です。
 寺伝には、日本書紀天智七年の巻に新羅の僧
道行が熱田神宮のご神体「草薙剣」を持ち出し
たが事半ばに発覚し囚われ幽閉された。
 時の天智天皇のご不例もこのためと諸郷の
奏上を受け入れ釈放された。道行はこの地に来
て持念修法により霊感を得、薬師祈願により
度々の帝のご不例を平癒、この功により勅頼と
寺領を賜った。時に天智七年(AD668)
当寺の創建とされ、以降淳和天皇に至る十三代
の勅願寺として堂宇壮観、内外十二院があった
と伝へられています。
 現在の本堂は平成四年、地域の厚い信仰によ
り寛文四年の旧本堂と水口など遺構のすべてを
復元、合わせて発掘調査などを実施、この結果
遺構、史跡は次第に明らかになって来ました。

宝剣の行方 天武天皇朱鳥元年(686)に熱田神宮に
      戻り現在は「酔笑人神事」として伝承
古瓦の出土 白鳳期蓮華瓦頭文瓦の出土
      発掘調査 弥生時代の仰臥伸展葬のミイラ
      三体の出土 本州弥生人形成の貴重な資料
寺宝文化財 県・市指定文化財十三点保存
      「現在 市歴史民俗資料館に寄託」
年中行事  修正会(一月)お水取(六月)
      薬師大祭(十月)除夜薬師護摩(十二月)
 宗教的・文化的な古刹は地域の誇りで、後世
に伝承のため皆様のご支援をお願いします。
 平成十四年 本堂再建十周年記念之建 敬白


[注]鰐口(わにぐち)
  神社仏閣の正面の軒に、布で編んだ縄とともにつるされた円形で扁平中空の
  金属製の音具。下方が横に長く裂けている。参拝者が縄でたたいて鳴らす。(大辞林)


水野平蔵家系図
http://blog.goo.ne.jp/heron_goo/e/7551e73084352a9a4d23ed9ccc7f9104



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。