goo blog サービス終了のお知らせ 

曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

立川街巡りー3本のプラタナス

2024-01-13 | あれこれ

立川のモノレールの下に広がる

サンサンロードの突き当りに

道路に面して銅板で作られた

3人の楽士像が目に付きます(見出し画像)

こんな説明がありました

この楽士像とプラタナスの関係がよく分からず

散歩で前を通るたびに気になっていました

色々調べてみると

こんな背景があることが分かりました(^-^)

 

戦後 日米親善の象徴として

立川基地内に植えられたというプラタナスの木は

1999年に区画整理事業で伐採対象になったそうです

その時 立川在住の造形作家の友安昭さんと

銅板造形作家の赤川BONZ政由さんが中心となって

保存運動を展開したお陰で 伐採計画は撤回されました

その後

3本のプラタナスへの讃歌として

3本の木管楽器(クラリネット・オーボエ・ファゴット)による

木管三重奏のコンサートが開かれ

その記念の3楽士像ということです

 

しかしもう一つ疑問が・・・

伐採を免れたプラタナスの木はどこにあるのだろう・・・?

辺りを見回してもそれらしい大木は見当たりません💦

グリーンスプリングス内の

ガーデンステージの係の方に尋ねると

ネットで調べてみましょう・・・と言って下さいました

自分でも調べたのに分からなかったのですが

なんと係の方が立川の巨木と検索すると

出てきたのでした~~ヽ(^o^)丿

 

銅像の前の通りの向こう側のあの3本の木がそうだそうです

隣りはIKEAがあります

今はすっかり葉が落ちてしまっていますが緑の季節には

3本揃って見事な樹形となることでしょう

通りを渡って近寄るとこんな感じ・・・

残念ながら説明板は何もありませんでした・・・

これでは市民から忘れられてしまいそうです

 

チョッと拍子抜けしてしまいました・・・

気を取り直して隣の昭和記念公園へ

 

歩いているうちにだんだん足取りが軽くなりました~~

 

               

 

牡丹の花は下図をチャコペーパーで水張りパネルに写しました

その上から墨でなぞって「骨描き」して いよいよ彩色です

結構時間が掛かりそうですが

楽しみたいと思います(^-^)

 

コメント (13)