立川に来て初めてのお正月です
ホームのロビーはお正月ムードいっぱいの賑々しさです🎍
佳い年になりますように・・・🙏
ここに引っ越した当初は狭い部屋に戸惑いましたが
あれこれ工夫しながら小さな暮らしを楽しもうと思うようになりました
おせち料理は例年通り作りました
毎年簡単に4,5品だけで済まそうか・・・とも思うのですが
おせち料理が大好きだった夫の事を思うと
ついついいつも通り作ってしまいます
それに一度作れば数日間は
食事の支度をしないでのんびり過ごせるメリットもあります
と言いながら実は2,3日で飽きてしまうのですが・・・
今年は食べきろうと思わずに
冷凍という手を使って上手に食べようと思っています
今回はお掃除に時間が掛からなくなった分
いつもよりのんびりおせち料理が作れました
同じ料理でも昔と違う簡単料理法が考案されたり
圧力鍋のお陰もあって
黒豆と鰊の昆布巻きをはじめ
全体に優しい味のおせちができました(^-^)
(美味しいというより私の口に合うというだけのことですが・・・)
お正月の準備は掃除以外は29,30日にすべて終わらせて
大晦日は心静かに過ごしました
新川和江さんのこんな詩を見つけたのでご紹介したいと思います
元旦
どこかで
新しい山がむっくり
起きあがったような・・・・
どこかで
新しい川がひとすじ
流れだしたような・・・
どこかで
新しい窓がひらかれ
千羽の鳩が放たれたような・・・
どこかで
あたらしい愛がわたしに向かって
歩きはじめたような・・・
どこかで
あたらしい歌がうたわれようとして
世界のくちびるから「あ」と漏れかかったような・・・
山や川や世界があたらしく目覚める・・・そんな素敵な予感を
感じさせてくれる詩だと思います
昨日のんびりTVを見ていたらニューヨークに移住したピアニストの
角野隼人さんがストリートピアノで
マイケルジャクソンの HEAL THE WORLD を弾いていました
マイケルの平和と愛を求める歌に共感したのだそうです
動画は浜松でのストリートピアノでの
HEAL THE WORLD の演奏です
今年は世界が少しでも平和に向かっていって欲しいと願っています🙏🏻
そして
私は・・・少しでも良い絵が描けたらいいな・・・と >^_^<
今年もどうぞよろしくお願いいたします