難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

人工内耳の聞こえとコミュニケーション

2011年12月10日 15時38分54秒 | 人工内耳
乳幼児からの難聴者なので、音の世界が「ふつうに」聞こえた経験がない。人工内耳の聞こえも補聴器での聞こえと比較することになる。

高音失墜型なので、補聴器では高い音が聞こえない。「ち」と「し」、「ひ」と「い」、「ま」と「ば」、「や」と「ら」とか楽器は管楽器のピッコロやシンバル、ピアノの高音域、環境音は電子レンジの終了音、やかんの沸騰音など枚挙に暇がない。

人工内耳をすると低音域から高音域までフラットに入るようになるが、えっ何今の言葉は?音は何?状態になる。生まれてから聞いた経験の蓄積が圧倒的にないからだ。
しかしいったん記憶すると次からは聞こえるようになるのが不思議。
ジージジッーとしか聞こえなかったが振り向いて犬が吠えているのを見るとワンワンと聞こえる。聞いたことがない蝉の鳴き声もあれがそうだと教えられればそれが聞こえる。

オンが聞こえることより言葉が聞こえることが嬉しい。
昨夜も、今度休んでいいかと上司に聞くとぼそっと「いいよ」というのが聞こえた。ほんとにぼそっと言うので補聴器では聞こえなかっただろう。

勤務先のスタッフに今日は寒いねと挨拶するとホントねとか寒いわあとか言っているのが聞こえる。こうした挨拶がわかると人間関係もほっこりする。これがコミュニケーションかあと思う。

恋人同士が
「今日はいい天気だね」
「そうねえ、いい天気だわ」
「暖かいねえ」
「うん、暖かいわ」
と会話して、文意はあまり意味がないが共感のオウム返しをしていることに意味がある。コミュニケーションが意思の疎通であって言葉の交換ではない例。
その会話が聞こえてコミュニケーションになることは多い。


ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ピアノと周波数 - ひとりごと
前記事 「人工内耳とピアノ遊び」 の続編. ...
ピアノ高音部分なら、人工内耳ではっきり聞き取れ違いがわかるのはいったいどうなってるのか? という疑問について。
STさん が調べて下さっていてお話を伺う事ができました・・・(感謝・感謝)ホントに忙しい中、私の ...
http://blog.goo.ne.jp/papipupepo12/e/51790c4e4b2b5f425b8df6de86594a90

台湾ではNHK紅白が字幕付きで見られる。

2011年12月10日 09時36分57秒 | バリアフリー
東日本大震災で巨額の支援金を送ってくれた台湾の人々は日本のテレビを日々見ているからなのだろうか。

日本では英語の生放送番組や録画の番組に音声吹き替えなしで字幕が付くことは滅多にない。アメリカの大リーグ中継も日本語が付く。スペースシャトルの打ち上げだって五輪だってそうだ。

ラビット 記
=== ニュース - 「[字幕放送]」に関する 1 件の新しい検索結果 ===
台湾の人々が期待する「NHK紅白歌合戦」、字幕付き放送も決定!
@niftyビジネス
台湾の人々が期待する「NHK紅白歌合戦」、字幕付き放送も決定!
11月30日に発表された、大みそかの「第62回NHK紅白歌合戦」の出場歌手。日本のエンタメ情報がすぐに ...
http://business.nifty.com/cs/catalog/business_news/catalog_sech-20111204-20111204_00014_1.htm

難聴者のためだけでない字幕。

2011年12月10日 09時17分53秒 | バリアフリー
字幕放送は聞こえが十分でない人のために音声を字幕で放送するものだ。元番組の音声を字幕にするため補完放送といわれている。

耳の不自由な人と言う場合、環境によって一時的に聞こえない、聞きにくい人も含まれる。音が出せない図書館、病院、交通機関の中、騒音や音楽の鳴っている街頭や飲食店、時間帯で音声が出しにくい深夜、寝室等そうした場は多い。

著作権法では、音声により著作物にアクセス出来ないものとあるのはまさにそうした人々を指している。
これらの人々は音声が聞こえない人々だ。
音声に変えて字幕で表示することは聴覚障害者や難聴者のためだけでない所以だ。

字幕を情報コミュニケーション法で義務化する際、こうした人々も対象にする。障害者基本法で障害者を機能障害だけでなく、環境不全による人々も対象にしているからだ。

字幕の膨大なニーズが義務化される時、多くの入力者が要求され、字幕品質、ニーズ対応の適格性により選抜される。いずれ、リアルタイム字幕制作者もオーソライズがされるだろう。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
字幕放送CSが挑戦 - JChere中国ニュース - JChere日本商品直送
耳が不自由な人も楽しめる日本映画-。CS放送の専門チャンネルが、さまざまな狙いのもと、字幕放送に取り組んでいる。 (宮崎美紀子)
デジタルテレビのリモコンにある「字幕」ボタンを押して、画面に字幕を出す「クローズドキャプション」。これに、CS放送で ...
http://newschina.jchere.com/newsdetail-id-991979.htm

補聴機能付きiPhoneって?

2011年12月10日 03時18分30秒 | 難聴一般
これ、すごくね?

この補聴機能というのは補聴器のように拡声機能があるわけではないようだ。写真で見ると、イコライザーの調整する機能のようだ。記事中には「聞こえにくい音程を特定するのに利用」とある。

聴覚障害者支援団体って、要約筆記者や手話サークル以外の聴覚支援の団体は千葉のNPOなど除き少ない。
支援団体を自分で立ち上げたということだ。これもすごいことだ。
今後増えるのかもしれない。

難聴者自らがそうしたアプリを開発したのもすごい。いろいろめげていたがそうも言っていられないな。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
iPhone用の補聴アプリ発売 神戸の聴覚障害者支援団体 : ニュース ...
聴覚障害者を支援する神戸市の市民団体「Link(リンク
)」は、スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」に補聴機能を持たせるアプリを開発、販売を始めた。
右耳が聞こえなくなった代表の大坪健二さん(35)(神戸市須磨区)が、自身の体験を 基 ...
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111206-OYO1T00856.htm