goo blog サービス終了のお知らせ 

エデンの園へようこそ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
主に料理を記載したいです。

春夏秋冬ご馳走さま  竹の子御飯

2010-04-09 14:59:14 | 料理

Img_0079 土鍋で炊く竹の子御飯

①、米2合は洗って置きます。

竹の子と薄揚げを用意します。

出汁、、、、(昆布と鰹節)カップ3杯弱

塩、、、、小匙1杯

醤油、、、(薄口)小匙1杯

味醂、、、小匙1杯

酒、、、、小匙1杯

これ等を良くあわせます。(市販のウドンダシでもいけます)

土鍋に、オリーブオイルを少し入れ、米をいれ混ぜます。

合わせ出汁をいれ、竹の子と薄揚げを上の並べます。

土鍋の火をつける。7分~程でたってきます、火を弱にして蓋を少しあけます。

吹き零れないように、水が引くのを見ます。

水が引けば蓋をして20分蒸らします。

炊飯器でも炊けます。土鍋は余熱でふっくらと炊きあがります。

少しおこげが出来ますが、美味しいですよ。

最初に炊いた時は、吹き零れで失敗しました、蓋を少し開けることです。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は。 (鎌ちゃん)
2010-04-09 19:42:56
今晩は。
今日の夕食は、我が家でも竹の子ご飯でした。
と言っても、妻が、田舎からいただいてきたものなのですがね。
旬の味は、格別でしたよ。
竹の子なんて、買ったことがないのですが、買って、作ってみたくなりました。
そのときは、今日のレシピを参考にさせていただきますね。
返信する
食べた~い。 (ゆりりん)
2010-04-09 20:51:16
食べた~い。
私も筍を手に入れたら、
まず“筍ご飯”を食べたいです♪
春ですね~(^^♪
返信する
鎌ちゃん様へ、 (風美)
2010-04-10 04:45:37
鎌ちゃん様へ、
 奥様の実家は、福知山ですか、栗に黒豆、美味しい食材が多いですね。
私も田舎の竹の子が懐かしいです。
おじいさんが丹精込めて作っていたのを思い出しました。
返信する
ゆりりん様へ、 (風美)
2010-04-10 04:50:52
ゆりりん様へ、
春の味覚、竹の子に蕗ですね。
スーパーには、えんどう豆、アスパラ、ブロッコリー、新キャベツ、とあれも此れもと
料理にあせっています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。