goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

楽庵~晩酌してます

2011年02月26日 | 食べ物
※平成26年6月時点では楽庵のオーナーが変わっています。
 記事の内容は当時のものです。ご了承下さい。


私の自宅のそばにホームスパンがあると紹介しましたが、そのすぐ横に

楽庵という小料理屋さんがあります。

同じマンションの住民さんから連れて行ってもらい、居心地がいいのでたまに寄ります。

この『とくとくせっと』というのがありまして




小鉢4皿に生ビール2杯ついて1000円です。

●●歳のママさんの手料理なのでおふくろの味的な感じです。


お酒が弱い私はビール1杯でいいんですが、

「せっかく1000円払うんだから飲まんと勿体ないよ。」と言われ調子に乗って2杯飲んでしまい

千鳥足で帰宅する事も多々あります(汗)


私はあまりお酒は飲まない方で、ビールを美味しいと思った事はあまりないんですが

何故かここの生ビールは美味しいですね。




その他に和風チャンポン(お勧めです)や夜定食があり、単身赴任者や出張者にはいいかも知れません。


夜の定食編はコチラです。





というか、私のブログ・・・・


一応塗装業なんですけど、食べ物ブログになりつつあります(汗)

塗装だけじゃなく、自分がいいと思った情報はどんどん公開していきます。

※本当は塗装ネタがないとき食べ物ネタがあると非常に楽なんです(笑)




楽庵外観(夜間撮影なので真っ暗ですが外観は日本茶色です)



楽庵
福岡市博多区奈良屋町8-8
092-577-7656




博多小学校近くです。

昔懐かしのナポリタン

2011年02月22日 | 食べ物
スパゲッティーと言えばナポリタンが好きです。

いくら『ナポリタンは日本独自のモノでイタリアにはない』と言われようが

スパゲッテイーはナポリタンしか食いません(笑)

白いのとか、貝殻(アサリ)と一緒に出てくるモノには興味ありません。

あの邪道とも言えるケチャップをふんだんに使ったスパゲッティーが好きなんです。

私の自宅のそばに美味しいお店があります。

ここのパスタは全て美味しい(らしいです)

私はナポリタンしか食べませんので知りませんが(笑)





本格的パスタのお店だから、本格的に作るナポリタンはまた最高に美味しいです。

本格的だから時間がかかりますので、いつもビール飲みながら待っています。



昭和のノスタルジックにひたりたい方にはお勧めです。




お店

home spun (ホームスパン)

福岡市博多区奈良屋町8-11

092-291-6045

美味しいチャーハン

2011年02月04日 | 食べ物
今日のお昼はラーメンMAPPEにしようと思って行きました。

うちが塗装したお店です。

ラーメンMAPPEの記事はコチラ

いつから始めたのか分かりませんが、『ピリ辛チャーハン』の貼り紙に気付き食べてみると


これは美味い!


お約束で一口食べた状態をパチリ



ラーメンも500円に値下げしているし

前回行った時ギョーザの美味しさに気付いたけど


ここのチャーハンは本当に美味しいです。

今まで私が食べたチャーハンの中で1・2位を争います。

一度食べてみて下さい。

食欲のある方はラーメン・チャーハン・ギョーザの不動の3点盛りをお勧めします。

あまり食べれない方は、2人で行ってチャーハンとギョーザを分けるのもいいでしょう。




お昼のお弁当(お母さん編)

2011年01月25日 | 食べ物
※この時期は2011年当時の記事です。現在このお店はなくなってしまいました。


今日は会社の近くにある『お母さん』を紹介します。

以前違う場所でお店をされていたんですが、今は幸袋小学校正門近くにお店を構えています。




お昼のお弁当400円。








各種総菜100円~200円(肉じゃがと煮玉子が絶品です)




全て『お母さん』手作りでもあります。

若い人で『肉』をバリバリ食べたい人は合わないでしょうけど

カロリー控え目、手作り、変な調味料のない弁当を食べたい方はお勧めです。

サイドメニューでたこ焼きと一銭やき(100円)がありますのでご一緒にどうぞ。


お弁当はお昼ギリ前しかできませんので、複数買いたい方は事前に予約してた方がいいです。




お母さん
福岡県飯塚市中831-1
木曜日定休日です

かっぱ寿司

2011年01月24日 | 食べ物
最近TVで『回転寿司は侮りがたし』とよく言われてますよね。

特に、「スシロー」や「蔵寿司」に「かっぱ寿司」チェーンは全国区みたいで

福岡県内にもどんどん進出してきているようです。

そしてバラエティー番組でもよく取り上げられていますが、果たして本当に美味しいの?

と思って、前々から目を付けていた『かっぱ寿司』に初チャレンジしてきました。




画面で注文すると新幹線が運んできてくれます。

子供たちは大喜び(うちの子はもう大きいのでそこまで喜びませんが)のはずです。

マグロもタラバカニもイクラもビントロも全て100円。




今回のかっぱ寿司では、親子4人で4800円程度でした。

価格での満足度は非常に高いです。



ところで、ここ数年で「恵方巻き」が急にクローズアップされてきていると思いませんか?

どこのスーパーでもコンビニでも恵方巻きの広告ばかりみます。

ブームに踊らされてはいけません。


と言いつつ、ダイエーの『大間本マグロ恵方巻き1本1000円』を予約したのはこの私です(笑)



※画像はかっぱ寿司の恵方巻きの広告です。
キャラが可愛いので掲載しました。




最近のお気に入り(お菓子編)

2011年01月20日 | 食べ物
私は性格的に、美味しいモノがあれば毎日続けて食べてしまうクセがあります。

以前、亀の子せんべい(どんと揚げ)にハマった時も毎晩食べてまして、

翌朝は強烈な胸ヤケに襲われ胃腸を悪くしました。


禁煙した時も、口寂しいので味付け昆布を買ってきては食べ

毎晩1袋食べてました。

翌朝、ただでさえ緩くて悩んでいるのに、信じられないくらい『お通じ』が良くなり

下痢のし過ぎで体調不良になりました。


『ゴクリ』という白桃味のジュースにハマれば毎晩夜な夜な出歩いて買いに行き


『ポリッピー』にハマれば毎晩夜な夜な妻に頼んで買ってきてもらい
 
 ↓ こんなの



『ICEBOX』巨峰味のシャーベットにハマれば毎日買って社員や下請けに食べさせました。


その他に、『ガリガリ君』や『ブラックモンブラン』に『スーパーカップバニラ』等々アイス系は特に多かったですね。


変わり種としては、今が時期でもあり旬でもある『ナマコ』。

それと飯塚市のあるスーパーだけにしか売ってない『細もずく料亭風』があります。



このように、安易に手に入れる事のできる飲食物は私にとって危険なモノでもあります。


が、最近、セブンイレブンでコレを見つけて以来、またハマってしまっています(現在進行形)




この、『魔法の粉』ですが、一時200%粉増量の時は全然ハマらなかったんですが

この絶妙な250%増量には完全に負けてしまいました。


私の机の引き出しの中にも保管しています(笑)


今日は会社の忘年会

2010年12月30日 | 食べ物
今日は会社の忘年会をしました。

今年は、会社の目の前の居酒屋『FROM』フロムというお店です。

飯塚市の幸袋にあります。

住所はココ




県道飯塚福間線沿いにあります。

幸袋のAブックから500mくらいかな。


お店自慢のモツ鍋です
これがまた美味いんですよ。



このあと、うどんを入れるんですけど、またこのスープにうどんがよく合います。



私の要望は、モツ鍋と、ブリの刺身(トロ)でしたので見事応えてくれました

刺身がすごくおいしかったです。




その他に、地鶏のタタキ(私の希望)・薩摩地鶏の照り焼き・唐揚げ・・・・・


すみません食べれなくて少し残してしまいました。

食べ放題&飲み放題にすると、びびってあまり料理を出さないお店が多いですよね。

そんなに飲まないのに・・・私はですが(社員は別です)

だから、あんまり飲まない私は、質と量を上げた方がいいので必ず飲み代別で頼みます。


今回も飲み代別で予約していたので、食べれないほど出てきました。

お勧めです。


大根飴

2010年12月25日 | 食べ物
先週土曜日に風邪を引いてしまいました。

とにかく声が出ない・・・

全然出らんとです。

熱は39度まで上がり、翌日日曜日には下がりましたけど声が出らんのです。

月曜日も声がほとんど出ない状態。

一週間経過した今は、声は出ますが咳が続くと発作みたいになります(汗)

咳が止まらなくなります。

今週は咳をし過ぎて頭痛に悩まされました。

喉の薬も色々試しましたが一向に収まる気配がありません。

そこで友人に聞いた「大根アメ」を作ってみようと思い立ちました。


というのは、ウチの社員の大村君の実家でできた立派な大根があったのを思い出したからでもあります。

今回使用した大根です。

形は悪いけど新鮮でとてもイイ大根です。






大根の皮をむき(多分剥くはずです)1センチ角切してハチミツをふりかけます






冷蔵庫に3時間置くと、このように大根はシワシワになりハチミツがジュースみたいになりました




それをお湯で割って飲みます。


これは初めて作ったので分量が分からずこのようになりましたが、

このハチミツの量で言えば大根はこの倍あっても大丈夫です。

大根から出た水分がハチミツと混ざって液体になります。


これをなぜ大根アメというのか分かりませんけど、とにかく、お湯で割って何度も飲みました。

すごく温まりますよ。







でも、咳はとまりませんけどね(笑)

はぁ~、リココデ飲んでもトローチ飲んでも全然止まりません・・・・タスケテ~・・・

ラーメンMAPPE

2010年12月06日 | 食べ物
幸袋目尾にあるラーメン屋さんMAPPE(マッペ)です。

まだ開店して半年くらいでしょうか。

実はここのラーメン、日々進化しております。

というのは、開店当初はあっさりしすぎて、ハッキリ言って辛し高菜を入れて食べていました。

しかし、最近はスープのコクが非常に出て、純粋なトンコツの味が楽しめるまでに進化してますので

開店時より現在の方が確実に美味しくなっています。

また辛し高菜(無料)がむちゃくちゃカライです。




ちなみに、当社の野村君はこのラーメンをさらに替え玉6杯します。

現在、お店での最高記録です。


先日うちの社員連れて4人で行きました。

合計替え玉12杯・・・うち野村と大村の村々コンビで10杯食べました。

あまりの食いっぷりの良さにお店の人も喜んでくれます。



ここに行ったら、是非、ラーメンと餃子を食べてみてください。

餃子は絶品です。


ラーメンMAPPE

福岡県飯塚市目尾786

地図はココ




長崎の改修工事足場解体前検査をしてきました

2010年11月05日 | 食べ物
今日は長崎市内の改修工事の足場解体前検査をしてきました。

最初は遠いと感じていた長崎ですが、何度となく(4度目かな?)行くうちに

近く感じてくるから不思議です。

しかし、高速を走るとバンパーが虫だらけになるのが・・・

現場について11時から検査をしました。





その後、協力していただいている社長さんに「チャンポン」を食べに誘われました。

その社長さん、超地元の方で「龍馬伝」を見られている人は分かると思いますが

福山雅治のと同級生だったとか

小学生の時「小曾根さんの子孫」にラジオ体操のハンコを押してもらっていたとか

話しがとても面白い社長です。



今回連れて行ってもらったお店は四海楼という有名店です。(勝手にリンクしました)

                      

すごい建物ですよ





階段中央にはが彫られています







店内に入ると絶景です。






さすが長崎で一番早くチャンポンを手掛けたお店だけあって美味しいです。


あっ

一口食べて写真撮影を思い出しました(お約束です)






龍の塀

この龍のヒゲがイタズラで折られるので上に向けているそうです





次は太麺皿うどんを制覇してきます。


しかし、長崎はイイトコですね~~~。


飯塚スタミナ丼(ホルモン丼)

2010年06月23日 | 食べ物
今日は前々から食べてみたかったホルモン丼を食べに行ってきました。

飯塚市商工会議所ビルの斜め前にある喫茶店「ナナ」です。



しかも、ここは私の高校の時の先輩の実家でした!



ここのホルモン丼は、飯塚市商工観光課のある人より得た情報で、とても美味しいとか・・・



このお店では飯塚スタミナ丼と言うそうです。




この煮込んだ程よい味のしみ込んだホルモンと、
シャキシャキのレタスと、パリパリの天かすがまた絶妙なハーモニーを奏でていて


とっても美味しいです

※この本とは一切関係ありません。



一度食べてみて下さい。


お勧めです。


が、日曜祝日はお休みです。



飯塚市吉原町4-23
喫茶店「ナナ」


バーベキューをしました

2010年05月17日 | 食べ物
先日、美味しい肉の話を書いたら無性に食べたくなり、急遽BBQをすることにしました。

バーベキューって炭をおこしたり用意したりと面倒なんですよね。

と思われる諸兄にとても便利なものがあります。

簡易バーベキューセットです。

トライアルに199円で売っています。



炭も入って使った後は燃えないゴミに捨てるだけという超簡単なセットです。
このまま火を付けるだけです。






さて、当然お肉は青木ホルモン
サガリ600g 上ホルモン300g 豚レバー200g





絶対多いです(汗)



しかし、ここの肉は本当にイイですよ~。

ここは全て手切りなんですよね。

以前、手切りと機械切りの両方を食べ比べる機会がありましたが、全然味が違います。

手切りの方が数段美味しいです





金曜日の夜に門司港で釣ってきたコウイカも一緒に。




さて、多少炭らしきモノからニオイがしますが(爆)とりあえず焼きました。

どうやら炭ではないようですね・・・当然と言えば当然ですが・・・





そして




あまりに焼けなさに我慢できなくなり




結局は







コンロを持ち出しました(笑)





とても美味しかったです。



けど、この簡易バーベキューセットですが、容器の割には炭の量が少ないです。

1人最低1つは使用して下さい。

いや、2つあればストレスなく食べれますよ。


まあ、用意が出来ない場合などには便利ですけど、

美味しく食べようと思ったら、火力の強いガスで一気に焼いた方が美味しいです(笑)

おいしい肉

2010年05月10日 | 食べ物
当社が屋根の塗替えをした幸袋マルシンの前に青木ホルモン店があります。





そこの肉はとても美味しいです。


美味しいので私は焼き肉屋さんに食べに行くことはせず、ここで買って帰って自宅で焼肉をします。

家で焼肉をすれば部屋中臭くなったりベトベトになったりしますが

そこは塗装業者、業務用薄手のビニールシートで部屋中を養生してやります。


というか、そこまで苦労してもいいくらい美味しいと思います。


ここはサガリしか置いてません。

カルビもロースもありません。


が、ここのサガリは霜降りでとても柔らかいんです。

多分、この値段でこのレベルを売っているお店はそうないと思います。

これからBBQの季節になります。


ここのサガリとホルモンは味わってみる価値ありますよ。





かつ処 豚々

2010年01月09日 | 食べ物
今日のお昼はとんかつにしました。

会社の近くにある『かつ処 豚々』です。

このお店のオーナーは、私と同じ幸袋商工青年会のメンバーです。




このブログで何度となく紹介しようと思っていましたが

写真撮影するのを忘れて食べてしまって中々アップできずにいました。


まあ、今回も一切れ食べてしまいましたが(笑)




とても柔らかくて、とにかく豚肉の味がしっかりしますよ。


地図はコチラ

かつ処 豚々


コチラのサイトでも紹介されています。

一度食べてみて下さい。

いいづかネット情報

愛妻弁当

2009年12月24日 | 食べ物
        



いやいや、私のではありませんから(汗)




ある日私が社員の野村君を連れてお昼を食べに行った時、初めて彼の弁当を見ました。


その瞬間、あまりにも笑えたので、いや、面白かったので紹介します。



   






    



違う意味でお腹いっぱいになりますが・・・・


ウインナーばかりだし、子供か!って突っ込みたくなりますが(笑)



ところで、最近の大学生等の学生ですが、弁当を食べるのが恥ずかしくて

なんと、トイレで食べてる人が多いらしいです。


だからこのような貼り紙をされるらしいです。





弁当の何が恥ずかしいのか分かりませんよね。



まあ普通の弁当であればの話ですが(笑)