株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

新型ipad(ソフトバンク)にはガッカリです

2012年03月30日 | 日記
私が持っているやつは初期型ipadなので新型ipadを買いました。

HPには4Gモデルと書いてありますよね。

そして、ソフトバンクの料金プランに「iPad WiFi+4G」とありますよね。

さらに、コマーシャルで4Gが速い、ウルトラWiFiをやっていますよね。


だから、ソフトバンクで買って契約したんですが、いざ使ってみると

3G回線なんですよ~・・・・


で、ソフトバンクの担当者に電話して聞いてみると

『あのCMはウルトラWiFiのCMで新型ipadではない』

と言うんです。



え?


じゃあ、ipadのHPに書いてある4GとウルトラWiFiの4Gは別物なの?

となりますよね?


私はあのCMを見て新型ipadを買ったんです。

というか、誰だって4Gと言えばそう思いますよね?


このソフトバンクの料金表を見て下さい。


そしここのipadの公式HPを見て下さい。


あのウルトラWiFiの4Gだと思いませんか?


なのに実際は3G回線を使用するなんて、サギじゃないか?


と担当者に言うと

『そう言ったお問い合わせは今までありません』と言われました。



え~~~~?


私だけ~?????


4G回線を使うからネットがサクサクできるんだとばかり思ってたんですが・・・


と言うと、『確かに今までのipadより速いです。中身が違いますから。』と言います。


いやいや、そういう問題じゃないんですよ。


3G回線を使うことがおかしい!と言っているんですが

ソフトバンクの担当者様にはこの意味がご理解できないようで・・・・




ネットで調べると同様の事が書いてあります。


新型ipadを購入予定の方は是非見ておいた方がいいです。


【超ガッカリ速報】ソフトバンクの「新しいiPad WiFi+4G」は日本国内で3Gにしか繋がりません


まぎわらしい~・・・・


ソフトバンクの担当者は

『私は4Gとも言っていないし、回線の話もしていません。』と言いました。

確かに、契約の時言ってませんでしたけど

絶対勘違いしますよね?



今のところは勝手に勘違いした私が悪いようです。


現在、解約に向けて協議中です。



あのCMを勝手に勘違いした私が悪い・・・・

当時の民主党を信じた国民が悪い。




ハウスメーカーの家の塗替え

2012年03月28日 | 大事な話し
ここ1~2年くらいで多くなった案件です。

●●ホームや●●ハウスなどといった、大手ハウスメーカーが作った家を購入し

10年くらい経ったので塗替えの見積もりをして欲しい。と言う依頼が増えました。

この写真を見て下さい。



色落ちに規則性がありますよね?

この家はもう12年以上経過しているから無理でしたけど、築8年でこのようになっていた家がありました。

経年劣化と言えば経年劣化です。

が、じゃあ経年劣化であるのなら、なぜ全体的に色落ちしていないの?

と私は思います。

新築時は当然キレイな状態だったはずです。

こんな写真の状態だったら受け取っていないでしょうから。

しかし10数年後にこうなってしまった原因はなんでしょう?

これから先は私の個人的見解でものを言うのでご了承下さい。

多分ですが、機械で塗装していると思いますが、その機械の塗料が出る先端の部分に問題があったのではなかろうかと思います。

その先端から出る塗料が少なかったので、経年で色が落ちてしまったんだと思います。

さて、これがメーカーの保証を受けられるかどうかですが、何とも言えません。

築5~6年であれば保障してくれると思いますが、どうでしょう。


他には、塗料が剥がれている家もありました。

雨漏りで剥げたのか、素材が悪くて剥げたのか?

私達プロは分かります。


また、クリヤー層が剥がれていたり、色が変色したいた家もあります。

全てうちに見積依頼があった案件ですが、私はできるだけ保証してもらえるように持って行きます。

そのために調査報告書を作成します。

そして、見事、塗替え保証を勝ち取ったオーナーさんも数人います。

当然、うちの仕事はゼロになるわけですが(苦笑)

手間をかけ、書類を作ってゼロになるわけですw

考えたらとっても割が合わないんですが、しかし、私のアドバイスで出費が減るわけですよね?

それはオーナーさんにとって少なからず助かると思うんですよね。

それがプロとしての責務なのではないでしょうか?

と思っています。


とはいえ、これを見て見積もり依頼が殺到しても困りますので

家の塗替えをお考えの皆様。

キチンと講習を受け、知識のある業者に見てもらう事をお勧めします。


例えば、マスチック仕上げ士。

これは学科講習を受け、最後に筆記試験に合格すればもらえます。

こちらの全国マスチック事業協同組合のHPから近い業者を探せます。

国土交通省認定の長期性能保証制度もあるので安心です。



また、ペイントインスペクターも同様です。

これは日本塗装工業会が主催する戸建塗替え講習会に参加した者だけもらえる資格です。

こちらから近い業者が探せます。



せっかくお金を払って塗替えを頼むなら、出したお金に釣り合った仕事をしてもらいましょう。


※この組合員以外の業者がダメとは言ってませんので誤解なさらぬようお願いします。





痛ましい事故

2012年03月22日 | 日記
工事用足場が倒壊して何の罪もない子供を死なせる事故がありましたよね。

ちょっと前には解体用の足場が崩壊して、通学中の女子高生を死なした事故もありました。

このようなニュースを見ると本当に心が痛みます。

この事故は人災です。

また、今回の事故までの流れを知って驚きました。



作業開始から『資材忘れ』を2回もしているのに驚きました。

忘れる作業員もバカでしょうけど、それを日頃から指導していない社長もバカです。

はっきり言って、前日に準備をしておけば、ここまでの『忘れ』はないはずです。

前日に明日の作業の段取りを済ます。

これができない会社は絶対に倒産します。

でも中々言っても社員はやりません。

朝慌てて準備したり、ましてや、朝にガソリンスタンドに行ったりする。

これは社員の怠慢からくるもので、まったく緊張感のないダメ社員の象徴ですね。

このような社員を持った社長が可哀そうだ。ではないんです。

自発的にやらない社員には、怒ってでも怒鳴ってでもやらせる義務があるわけです。

今回の事故を起こした足場の会社は、これが一番足りなかったのではないでしょうか?


ある建築現場の所長から言われた事があります。

『信川さん、儲かってる会社の社員は朝の作業の掛りが速いよ』

段取りのいい社員のいる会社は、前日に大体の作業の準備ができているそうです。


例えばラーメン屋。

本日の業務が終了して、キチンと清掃して次の日の仕込み準備まで終わらせるお店と

翌日来て片付けから始めるお店。

どちらのお店で食べたいですか?


明日の準備ができない社員にやらせていない社長。

だから今回の事故は人災です。

事が起きてからじゃ遅いんですけど・・・


筑豊ラーメンフェスティバル2012

2012年03月17日 | 食べ物
第一回 筑豊ラーメンフェスティバルが開催されるそうです。




筑豊地区の人気ラーメン店10軒が揃ってやるそうです。

日時 2012年4月7日(土)11:00~18:00(材料なくなり次第終了)

場所 イイヅカコスモスコモン前広場

半玉サイズを300円で販売するので、色んな味を同時に味わえます。

詳しくはHPを見て下さい


ちなみに私はこのイベントとは無関係です。

一声あれば協賛しましたけどw


ただ、このイベントに私の好きなお店が2店も出店するので是非味わって下さい。


ラーメンMAPPE

ラーメンとチャーハンが美味しいけど今回はチャーハンはないと思います。

あっさりとした純トンコツを味わってみて下さい。

あっさりしているので、フェスの中休みに食べるといいですよ。


次が

サッポロラーメン時計台

本場の北海道ラーメンは食ったことないですが、ここは美味しいです。

醤油と味噌と塩があると思いますが、フェスでは何を持ってくるか分かりません。

個人的にはカレーラーメンが大好きなんですが・・・

トンコツ味に飽きたらここで仕切りなおすといいでしょう。


そしてこの2件は私の地元幸袋にあります。

幸せの袋と書いて幸袋。

非常にイイ地名ですが、残念ながら少し寂れかけています・・・

幸袋地区活性化のためにも、上記の2件には頑張ってもらいたいですね~。


でも上記2店はいつも食べているので、当日は違うラーメンを食べると思います(笑)












北九州市議会がガレキ受け入れを可決

2012年03月13日 | 日記
しましたね。

立派な事と思います。

被災地のガレキ撤去って、まだ10%も進んでないんですよね。

未だに高く積み上げられたままです。

そのガレキのために復興ができないのは誰が考えても分かる事ですが

ガレキがあるために交通整備ができなく、流通の問題などで

企業も再生できないのが問題です。

人が住めない・企業がない・雇用がない・商店がない・学校ができない・病院がない

その第一歩がガレキ処理なんですよ。

多分、全国どこの自治体もガレキ処理に協力したいはずです。

しかし一部の心無い人たちの反対を恐れるがために実現できない。

また、その心無い人たちばかりを放送し助長させるマスコミも悪い。

でも、これじゃあダメです。

そして早い段階で(既に遅いですが)表明した北九州市議会は英断だと思います。

福岡市も飯塚市もみんなでやりましょう。

ま、八木山バイパスを無料にできない飯塚市議会だからあまり期待はしていませんが。


うちのすぐ近所にも焼却場があります。

1km圏内です。

が、私はガレキの受け入れに賛成です。


遠すぎてガレキの片付けに行けないなら、何か違うお手伝いができるはず。

早くガレキを片付けて元の生活、新しい生活をして欲しいと思います。


微少な放射能より歩きたばこの煙を吸う方がよっぽど身体に悪いらしいですよ。






もうすぐ1年

2012年03月09日 | 日記
未曾有の東日本大震災からもうすぐ1年ですね。

今日、『自衛隊が撮った0311』を見ました。

また、もうすぐ1年なので色んな局で3・11の状況が再度流されています。

それを見るたび、本当に恐ろしい災害だったんだなって思いました。

もうすぐ1年。

私は何かできたんでしょうか?

日本のために何かできた、何か役に立てているんでしょうか?

日本の自衛隊は凄いですね。

自分の家族の安否も分からないのに任務を遂行して。

自分の命をかえりみず、一人でも多くの人命を救出した自衛官。

ただただ、頭が下がる思いです。

うちの会社の近くに『飯塚駐屯地』があります。

災害支援に行ったのは知っていましたが、まさかあのような原発の近くで作業を行っていたとは・・・


日本のために命を張った自衛隊。

風評被害で作物が売れず、また、中傷メールをされて泣いていた農家の人。

自分の子供を亡くして悲しみにくれていた親。


その人たちを改めて見て


ガレキの受け入れを反対していた人。

『自分の町で出たガレキならいいが、被災地のガレキを持ち込むのはおかしい』

と言っていた男性。


これらを見て恥ずかしいと思わないのでしょうか?


もうすぐ1年。


この災害は日本人全員で立ち向かわなければならない。と感じました。


ほんのわずかですが、ほんの気持ちにもならないかも知れませんが

iphoneケースを買いました。