株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

H19年8月・マルシン牛隈店塗替え工事

2007年09月25日 | 工事実績
マルシン目尾店~仁保店に続いての塗替え工事です。


着工前





完了





着工前





完了




塗替え仕様

・外壁NAD型2液性ウレタン(防カビ防藻)

・鉄部 2液型エポキシ系錆止め+NAD型2液性ウレタン

・軒天 1液セラミック系特殊塗料(防カビ防藻)

・文字書き換え1式

・ガラスカッティングシート1式

マンション自転車置き場塗替え

2007年09月22日 | 塗装工事
私が住んでいるマンションの自転車置き場の鉄部塗替えをやりました。


この柱がかなり錆びてる状態でした。




塗替え後





こちらも




塗替え後




今回は柱を黄色にすることによって、

・自転車をぶつけて停める人を減らす=キズが入るのを防ぐ

事を目的としています。

断熱工法

2007年09月19日 | 塗装工事
今日は、(株)黒木さんに教わった断熱コートを塗装しました。


ハイブリット断熱コート (株)シンマテリアル社のキルコートです




今回の施工物件(金属製屋根材)





1回目塗装




材料の中に微細な中空ビースが入っているらしく、ゴテゴテしてます。

この手の材料は、性能重視で美観は少し考えたほうがいいですね。




ちなみに、この1回目塗装済みと塗装なしではどんな状態なんだろう?


と思って手を当ててみると




塗装なしでは熱くて1秒くらいしか手を置くことが出来ないのに対し、1回塗装面では
何と、ほとんど熱さを感じさせないんですよね。


これが2回塗りとなると、表面温度は20℃以上くらい全然違うんじゃなかろうか?


2回塗り最中




こんだけの温度差があるならば、室内温度も絶対に違うに違いない。

と思って、今後はこの商品を推していこうと考えました。

筑穂人権啓発センター屋上防水工事

2007年09月12日 | 防水工事
飯塚市発注の現在当社で施工している工事です。


着工前の写真



今日現場に行ったら材料が搬入されてこんな状態でした。





こちらも着工前の状態



現在、アルミアングル撤去して、立ち上がり部を増し張りしています。





この工事では、下地処理をして改質アスファルトルーフィングを貼って防水性能を確保するという内容です。


こちらが改質アスファルトルーフィング




立ち上がりなどの『角部』(入り隅出隅部)は補強のため増し貼りを行うんです。




狭い庇部分も増し張り




狭い場所なのでトーチで裏のアスファルトを溶融させて貼り付けていきます。




広い場所は機械固定式で貼っていきます。



完了したらまた報告します。

(軽)検査場塗替え

2007年09月09日 | 塗装工事
今日は飯塚市の庄内町にある筑豊自動車車検場の現場に行ってきました。

軽自動車車検検査場の内部の鉄骨の塗替え工事です。

使用塗料は大日本塗料(株)の2液型エポキシ錆止めと2液型ウレタン樹脂塗料です。

室内ですが、自動車の排気ガスやオイルなどを考慮して2液型を使用しました。




作業場所が屋根裏になりますので気温もかなり高いです。

お疲れさまです。

今度の現場

2007年09月07日 | 日記
もうすぐ塗装に入る現場、ローレルハイツ2期工事の現場に行ってきました。




私の主な業務って

・見積り書作成

  ↓

・ネゴ交渉して契約する

  ↓

・施工計画書を作成・提出

  ↓

・現場での乗り込み日程などの打合せ

  ↓

・塗り板などの見本板の作成


などなど、実は現場が始まる前が一番忙しいんです。


現場では既に足場が掛かっている面があり、そこはもう下地工事が開始されていました。




現場が始ると、後は毎日の打合せや材料発注などはウチの職長がやってくれるのでかなり安心です。

ウチは職長に『私がいない時は私の代役を務める権利』を預けていますので
みんな自分ではなく、私に成り代わって現場をおさめてくれます。

現場が始ると、私は現場にあまり行かなくなります


ではその時私は何をしているか?

次の仕事を追ってます。

現在の現場が終わったらすぐに他の現場に入れるよう営業してます。

これが一番キツイですね~。
来る日も来る日も、次の仕事を追って追って追いかけまくらないと、切れると倒産してしまいますから。


今回のローレルハイツ大規模改修工事は、2期工事となります。

前期の工事も自慢じゃないですが、相当キレイに仕上がっています。




エメラルドマンション

2007年09月05日 | その他工事
今日は9月3日から着工したエメラルドマンションを紹介します。


小倉北区にあるエメラルドマンションA棟




同じくB棟





A棟足場組み立て中




足場完了






B棟足場組み立て中




足場完了



明日は仮設の電気を引いたり、電線を九電に連絡してカバーしてもらったりします。

息苦しい環境になってますので、丁寧に仕上げつつもなるべく早く足場を解かないといけません・・・

三井鉱山若松R&Dセンター棟改修工事

2007年09月04日 | 工事実績
去年の春から調査&見積りしてた物件です。

今年に入り急遽工事が決まり、6月中で終わった物件です。


工事内容
・外壁タイル面 劣化部張替え+既存クリーニング
・躯体目地及びサッシ廻りシーリング撤去+新規打替
・外壁ALC面 複層弾性+水性シリコン塗替え



まずは正面着工前




完了 タイル面がものすごくキレイになってるでしょ~








東面ALC壁着工前




完了 白さが輝いてます




 



外壁ALC北面着工前




完了 まぶし~♪




元請はみらい建設・(株)アイティーアイ様でした。