goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

筑豊ラーメンフェスティバルに行ってきました

2012年04月08日 | 食べ物
4月7日土曜日は飯塚コスモスコモンで筑豊ラーメンフェスティバルです。

MAPPEの大将は頑張っちょるやろか?

時計台のあべ君は開始早々に品切れを起こしてないだろうか?(謎)

などなど、同じ幸袋の2人の様子も気になったので

風邪をひいていたけど無理して行ってきました。

予想以上の大繁盛でした。



結局、長蛇の列に圧倒され、1杯しか食べれませんでした。

このようなイベントも筑豊の活性化につながり非常にイイ事だと思います。

今後も続けて下さいね。


そして運営さんへ。

テントの上部に店名を表示して下さい。

じゃないと、どこのお店がどこのテントなのか?

この行列はどこのお店のものなのか?全くわかりませんでした。

そして、もう少し各店舗人数を倍増して回転率を上げて下さい。

じゃないと1件1件並ぶのは相当ツライです・・・


ということで、改善されれば来年もぜひ行きますよ。


筑豊ラーメンフェスティバル2012

2012年03月17日 | 食べ物
第一回 筑豊ラーメンフェスティバルが開催されるそうです。




筑豊地区の人気ラーメン店10軒が揃ってやるそうです。

日時 2012年4月7日(土)11:00~18:00(材料なくなり次第終了)

場所 イイヅカコスモスコモン前広場

半玉サイズを300円で販売するので、色んな味を同時に味わえます。

詳しくはHPを見て下さい


ちなみに私はこのイベントとは無関係です。

一声あれば協賛しましたけどw


ただ、このイベントに私の好きなお店が2店も出店するので是非味わって下さい。


ラーメンMAPPE

ラーメンとチャーハンが美味しいけど今回はチャーハンはないと思います。

あっさりとした純トンコツを味わってみて下さい。

あっさりしているので、フェスの中休みに食べるといいですよ。


次が

サッポロラーメン時計台

本場の北海道ラーメンは食ったことないですが、ここは美味しいです。

醤油と味噌と塩があると思いますが、フェスでは何を持ってくるか分かりません。

個人的にはカレーラーメンが大好きなんですが・・・

トンコツ味に飽きたらここで仕切りなおすといいでしょう。


そしてこの2件は私の地元幸袋にあります。

幸せの袋と書いて幸袋。

非常にイイ地名ですが、残念ながら少し寂れかけています・・・

幸袋地区活性化のためにも、上記の2件には頑張ってもらいたいですね~。


でも上記2店はいつも食べているので、当日は違うラーメンを食べると思います(笑)












このパン・・・美味しいの?

2012年01月17日 | 食べ物
妻の情報によると

福岡のあるスーパーに必ず置いてあるらしいです。

毎回目を引くけど、買う勇気は出ないそうです。

ちくわの穴の中にツナマヨを入れてパンで包み込んだモノらしいです。




こんなパンは初めて見ました。

と思ってネットで検索すると、結構前からあったみたいですね。

ツナマヨじゃなくチーズクリームを入れたものとかあるみたいです。


このパンを欠かさずに置いているということは

そこのスーパーの店長はよっぽど好きなんでしょうね~。






天神付近のおいしいうどん屋さん

2012年01月13日 | 食べ物
天神より少し離れるんですが、三越から歩いて10分くらいかな。

わざわざ歩いて食べに行く価値は大いにあります。

その名も福岡麺通団



麺通団という言葉を聞いて思い当たる人もいると思いますが、

映画「UDON」の中で主人公が所属する雑誌編集部の通称が麺通団でした。

まあ映画との関連は当然あるみたいですが

あの映画を見ると、とにかく本場の讃岐うどんが無性に食べたくなります。

しかし、わざわざ四国までは行けないし。

でもこのお店で十分です。

私はここのぶっかけが好きです。

熱い汁が自由に飲めるのもいいですね。

映画の麺通団のリンクはこちらです。

UDON - goo 映画


福岡麺通団の場所はコチラです。



映画を見て行くと美味しさ倍増ですよ。




櫛田神社と綱場うどん

2012年01月06日 | 食べ物
お正月の初詣、博多に住んでるなら櫛田詣ではしとかんと。

と思って、少ないであろう5日の夕方にお櫛田さん詣りに行ってきました。

が、なぜこの時間帯にこんなに多いの?というくらい並んでいました。


すみません、なるべく前のサラリーマンの後頭部を写さないように頑張って背伸びして写したんですが

入っちゃいました・・・


ちょうど夕方でもあり、以前から食べたいと思っていたうどん屋さんに行きました。

博多区綱場町にある綱場うどんです。
櫛田神社からだと10分ほど歩きます。




おすすめの牛スジうどん





わかめうどん





私はぶっかけちくわ天入り




空腹時ならぶっかけうどん3杯は軽くいけるなw

天神で安くて美味しいラーメンは?

2011年12月19日 | 食べ物
天神で買い物をした時、よく利用しています。

ラーメン膳天神店です



カロリーを控えようと思っているにも関わらず



ついつい1替え玉までしてしまいました。






美味しいのに値段も安い。

ラーメン1杯280円と替え玉100円です。

高菜やチャーシューメンなどありますが、280円のラーメンで十分美味しいです。



そして生ニンニクを入れて食べると更に数倍美味しいです。


が、


胃腸が弱い私は、6割の確率でお腹が痛くなります・・・


分かっちゃいるけど美味しいので止められない。


ビブレ裏にありますよ。


詳しくはココで紹介されています。



楽庵~夜定食編

2011年12月17日 | 食べ物
※平成26年6月時点では楽庵のオーナーが変わっています。
 記事の内容は当時のものです。ご了承下さい。



私の自宅のそばの小料理屋さん『楽庵』の事は以前書きました。

晩酌編です ←コチラ

なんと、私のブログを見て食べに(飲みに)来た人がいるらしいです。

ブログ見て食べに行くのもいいけど、仕事も下さい(笑)



この楽庵、晩酌やお酒を飲むだけではなく、夜定食つうのがありまして

この博多区奈良屋町近辺にあるマリンホテル新館やスマイルホテル(ぞんたあく)や

博多ニューポートホテルに宿泊されてる人もよく食べにきています。

周辺のホテルはコチラ


『小料理屋さんでご飯を食べる』という言葉でどんなイメージをしますか?

美味しい白飯に味噌汁とおかず・・・が思い浮かびますが

多分、ここは想像以上の夜定食が出てくると思います。

ちなみにメニューはコチラ



弁当屋さんやコンビニ弁当と比べると倍の値段がしますが、小鉢の量が違います。

私はとりあえずのおかずだけを先に頂いてビールを飲みます。





えっと・・・小鉢だけで8皿もありますけど・・・

お酒が弱い私はビール1杯で十分ですが、この小鉢の量だと全然2杯いけますよね。



全て揃った夜定食がこれ



おかずが多いのでご飯をおかわりしてしまいます(我慢してますが)

おふくろの味でとても美味しいです。

うちの子供もここのファンです。

ここの定食なら好き嫌いなく残さず全部食べます。


高校剣道柔道の甲子園ともいえる、金鷲旗と玉竜旗が毎年福岡で開催されていますが

●●県代表の剣道部の先生ともここで知り合いになりました。

お酒も飲んだので高校名は伏せております・・



ちなみに、おでんもあります。

人様が注文したのを横からパチリww



おでんを食べた後、ご飯を入れて雑炊にするとさらに美味しいらしいです。



博多区のビジネスホテルに出張されてご飯を悩んでるそこのアナタ!

コンビニでビールとおつまみと弁当を買うならココで飲みましょう。

ものすごく満腹で寝ることができますよ。


おなか一杯になりお店を出たら


ケーキ屋さん(アルプス)がまだやっている・・・

楽庵の目の前がケーキ屋さんで、開いているのを見たら素通りできないんですよ(汗)




アルプスのケーキはむちゃくちゃ美味しいですよ。

私はいつもモンブランとガトーショコラで悩んで悩んでいつも後者を買います。




そんなわけで、カロリーを摂取しまくった夜でしたww


今日は粗食にしとこ。


楽庵
福岡市博多区奈良屋町8-8
092-577-7656



ホルモン丼再び

2011年12月07日 | 食べ物
今日は福岡から来たお客さんと一緒にお昼を食べました。

どうせ食べるなら飯塚名物?ホルモン丼を食べようということで

喫茶店ナナで食べました。


やっぱ美味しいですね~。

しかしお昼時なのにあまりお客がいないのが不思議です。

多分、街中だと行列ができる美味さだと思いますけど。


ギャル曽根ちゃんも来たみたいです。



Red Bullの試飲

2011年11月14日 | 食べ物
仕事中、福岡市内を歩いていると

RedBullの飲料を無料で戴きました。

ほんの少しの時間、各地でこういうキャンペーン?というか、無料で試飲サービスをしているみたいです。

せっかく無料で頂いたので少し説明をします。

RedBullドリンクは世界160か国で発売されていて、カフェイン、アルギニン、ナイアシン、パントテン酸などを含んでいるエナジードリンクです。

コンビニに売っています。

F1などでスポンサーをしていますよね。

味は、少し炭酸がきついかな。

オロ●ミンC的な味で多少甘い。

栄養ドリンク的な味はしません。

元気になりたい時にどうぞ。

長崎ちゃんぽん

2011年11月02日 | 食べ物
長崎には美味しいちゃんぽんが色んな所で食べられます。

昨日長崎に行った時も時間があれば四海楼で食べたかったんですが

今回は大村湾PAで食べました。

レストランとまではいかず、食堂レベルですけど、さすがに眺めはいいです。



天気が良いと外で弁当を食べるのもいいですね。


その食堂で食べた太麺皿うどん600円。




これに酢をかけて食べると意外に美味しい。

いや、一度食べてみる価値あるくらい美味しいと思いました。

酢が絶妙ですね。

サッポロラーメン時計台

2011年09月02日 | 食べ物

会社のパソコンが壊れました。

3年もちませんでした。

やはり、安売り品のせいでしょうか。

でもおかげで携帯からUPする事を覚えました。

今日のお昼は地元のラーメンを食べにきました。

カレーラーメンにコーンをトッピング。

むちゃくちゃ美味かったです。

お店は、飯塚市中にあるサッポロラーメン時計台です。

宇治金時が食べたい・・・

2011年08月09日 | 食べ物
日曜日の夜、何故だかふと宇治金時が食べたくなりました。

食べたいと思うともう口の中は宇治金時一色になってしまうのが私の悪い癖です。



もうすぐ晩御飯だと言うのに、家内には悪いけど晩御飯の事やらどうでもいい。

ただ宇治金時が食べたい・・・・

居てもたってもいれず、自転車で呉服町のスーパーSANNYまで行きました。

が、あずきはあるけど抹茶シロップがない!!!


う~~~~~~~


更に汗だくになりながら天神のダイエーまで自転車を飛ばして行きました。


店内を何度も何度も探しましたが


どうしても抹茶シロップがない。

いや、宇治金時のアイス系は売っていましたけど、自分で作った宇治金時が食べたいので

結局は諦めることにしました。


さて月曜日、スーパーマルシンで探すもやはり抹茶シロップがない。

抹茶シロップは売れないんでしょうか?

いやいや、お店では宇治金時は当たり前のようになるのでそんな低人気ではないはず・・・・


最後の手段でネットで探して買おうとしました。




600円のシロップに送料600円払うのがどうしても納得いかずに買うのを止めました。


早く宇治金時を食べないと仕事も手に付かない(笑)


仕事帰りに片っ端からスーパーに寄ってやる!と覚悟を決めると

1軒目でありました


そして家では美味しく宇治金時を食べるため、エアコンを全て切りました。

コンビニで美味しい氷を買ってきて作ったのはいいけど


どうしてもメタボが気になり、あずきとミルクを控えめにしたら全然美味しくないんです。


もう太ったって腹が出たって・・・知るか!


とヤケになり、たっぷりのあずきとミルクを雪のように降り注ぎました。


う・・・美味い!

本当は白玉が欲しかったけど(笑)



と言うわけで



今晩も宇治金時食べます。


しばらくブームが続きそうです。




カツ丼は箸でしょう

2011年07月27日 | 食べ物
今日のお昼はトンカツ屋さんにしました。


お店はこちら

ここはお座敷席があり、普通のテーブル席と仕切りがあるのでゆっくり食べることができます。

どうも隣りの一般席にサラリーマンが3人来たようです。

お昼時になれば結構満席なんです。

ま、それはいいとして

そのサラリーマン達を見ると、どうもスプーンで丼を食べているんです。

私『あれ?ここは石焼ビビンバとかあったとかいな?』と思いつつメニューを見ても

ドンブリものはカツ丼しかない。


しかし、いい歳した大人が3人ともカツ丼をスプーンで食べるのかな?

と思いだしたら気になって気になって・・・

でもわざわざ仕切りを開けてまで確認する事もできず、結局レジで聞きました。

最近意外と丼物をスプーンで食べる人が多いそうです。


そういえば、コンビニのカツ丼にはスプーンが付いているような気がします。

まあ、スプーンしかなければスプーンで食べますが、箸があれば箸で食べません?

カツ丼をスプーンで食べるなら、親子丼もスプーンなんでしょうか?

海鮮丼もスプーンなんでしょうか?

スプーンで食べるドンブリものって、石焼ビビンバくらいしか思い浮かばないんですけど

私が世間知らずなだけなんですかね~?


でも


トンカツ屋さんでカツ丼食べる時は



ハシで食べますよね~?




ちんちろ舞(焼き鳥屋さん)

2011年04月13日 | 食べ物
今日はうちの会社のすぐそばにある『ちんちろ舞』を紹介させてもらいます。

焼き鳥メインの居酒屋です。




実はちんちろ舞の大将は、私の母の弟の息子

いわゆる私とは小さい頃からよく知っているイトコ同士になります。

もう2年前ほどから営業しておりまして

私も時々買って帰ったり、社員が遅い時などたまに買ったりしています。

元々は焼き鳥のテイクアウト専門でしたが、今では店内でも食べられるようになっています。




晩のおかずがちょっと足りないという時など買って帰ります。

私のイトコが一生懸命焼いていますので宜しくお願いします。





ちんちろ舞(chinchiromai)
飯塚市中336
電話0948-25-2490
携帯080-6439-2340

美味しいお茶菓子

2011年04月02日 | 食べ物
私の最近イチオシのお茶菓子です。

飯塚市にあるお茶屋さん『内藤園』で売っています。

内藤園の社長は私の高校時代の一つ後輩です。

高校時代は・・・・自粛・・・・でしたが、今では立派に社長業をしておられます(笑)

その縁があって、うちの父親が亡くなった時も香典返しは内藤園にしました。

今年、父親の3回忌をした時、母親が買ってきたのがこのお菓子です。



かりん糖でコーティングされた新しい感触のお菓子です。

6コ入りで500円ちょっとです。


食べたい方は直接電話して下さい。

※品切れや定休日がありますので


内藤園のHPはこちら