goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

龍の家(熊本ラーメン)

2009年12月10日 | 食べ物
先週、仕事関係で熊本まで行ってきました。

そこでたまたま見つけたラーメン屋さんですが、実は有名どころらしいです。

龍の家(たつのや)








純トンコツで、しかもコッテリでなく美味しかったですよ。




というか、Tさん、我々の家の近くのキャナルシティ店もあるじゃないですか(笑)



私だけかも知れませんが、不純物と言うか、変な成分というか、とにかく

悪いラーメンを食べると


・ゲップが出る(失礼)


・翌朝顔がムクむ(夜中に食べると)


なんですけど、ここのラーメンは大丈夫でしたね。



熊本の帰りにお土産と思いコレを買いましたが、宮崎モノでした(笑)

懐かしいボンタンアメです。

子供のころ、このボンタン独特の柑橘系の味が大っ嫌いだったんですよね~。


でも今食べると、あっさり系に変わった気がします。

キレ味が落ちたというか、パンチがなくなったというか、万人向けになったというか。


私自身が変わったのかなぁ・・・



久留米ラーメン

2009年12月01日 | 食べ物
ウチの会社から歩いて行けます。

久留米ラーメン無双です。


お昼を食べようとすると一番近いお店です。



いまいち久留米ラーメンというものを理解していませんけど

美味しければそれでいいです。


ラーメンって、ホントに好き好きがありますよね。

私は、クサくない&コッテリじゃないラーメンが好きです。

いつもここのラーメンに特製辛し高菜を入れて食べてます。



替え玉制度がないので、食べすぎず、メタボ予防には最適です(笑)

対馬に行ってきました

2009年11月13日 | 食べ物
今日はお客さんと長崎県の対馬に行ってきました。

念のために言いますが、釣りではありません・・・・


船とかフェリーで行くのもアリだったんですが、やはり時間的な余裕から考えて
飛行機で行ってきました。

プロペラ機を覚悟していましたが、ジェットで助かりました。

しかし楽チンです飛行機は。
20分ちょいで到着しますから。






今回は、外壁改修をするための「既存下地状況」のチェックのために行きました。


下地の状況を把握して、建物の特性や、地域性や気候などを考慮して最適の改修案を提案させてもらいます。


まだ見積もり段階なので調査写真はお見せできませんが。


1時間ほど調査をして、昼飯にしました。


今日の昼飯は志まもと

って、ココには初めて行ったんですけど・・・





高そうな敷居のお店でしたが、お昼の定食の大半が1050円。

多分中州だと2500円は取られると思います(笑)

ヒラメのアラを煮た、煮魚定食です。




しかし、対馬は魚がおいしいです。


帰りの飛行機まで時間があったので、レンタカーでウロウロしました。


さすが魏志倭人伝

対馬国は絶海の孤島で四百里四方。

・山は険しく深林が多く、道は獣道のよう。

・良い田がなく海物を食して自活している。

と書かれたように、ほとんどが山ですが、しかし、良好な釣り場がたくさんあるような気がします。

普通の港の波止場からでも、福岡の波止場からは想像できないほどイイ魚が釣れそうな気がします。


今度は仕事ではなく、釣りで行ってみたいと思いました。

天龍軒

2009年11月12日 | 食べ物
今日のお昼は飯塚市の庄司(しょうし)にある天龍軒で食べました。


あっ、写真撮るの忘れて食べてました(汗)





ラーメンと半焼き飯セットで650円と安いですが


半焼き飯と言いながら、大盛りの焼き飯が出てくるので注意が必要です(笑)


ラーメンは、コッテリです。


ちょっとコッテリ過ぎです(汗)


が、焼き飯が美味しいです。







たまにここの駐車場で「穂波学園の生徒が育てた産直野菜や自然薯」が販売されています。

運が良ければ買うことができます。


からあげ大将幸袋店

2009年10月09日 | 食べ物
私がよく買うお店、からあげ大将幸袋店です。





仕事が終わって妻に電話。


私『今日のご飯は?』


嫁『魚か野菜炒め』


と言われると、ついついからあげを買ってしまいます。

メタボまっしぐらのような気がしますが(笑)




メニューはこちら





私はいつも大好きな砂ずりを買います。


昨日も買ったんですが


買った写真を撮るの忘れて食べてしまいました。


代わりに店内の写真でも見て想像して下さい(笑)


瓶のコーラが美味しい

2009年10月07日 | 食べ物
コカコーラは絶対瓶の方が美味しいと思います。

いや、私の勝手な分析ですが

ビン>缶>ペットボトル の順で美味しいと思います。

では、なぜ瓶の方が美味しいと感じるのか?を調べてみましたら

どうやら炭酸の量が違うようです。

さきほど書いた順番の通り

ビン>缶>ペットボトルの順で炭酸の量が多いらしいのです。

ペットボトルにはビンと同じ量の炭酸圧がかけられないのが理由らしいです。


私自身、コーラに関しては炭酸が多いほど美味しく感じるのでしょう。

そう思うと、瓶のコーラを飲んだ方がゲップが大きいような気がします(笑)


子供の頃飲んだコーラが美味しかった。

当時は当然ビンなんですけど、ファミリーサイズとして500mlのコーラが
発売されたんですよね。

子供会とかでそのコーラをみんなで飲むんです。

その後1000mlのサイズが発売されたんですけど。


私が子供のころ、コーラの500mlは珍しかったし、通常では買えませんでした。

でも今はペットボトルの500mlが普通に売られていますよね。


ちなみに戦後、物のない時代はコーラのビンを加工してコップにしていたそうです。



沖縄では、上部を風鈴にしていたそうですが、今思うととても情緒がありますね。


大多数の人が、ビンコーラの方が美味しく感じるのではないでしょうか。

最近ではボーリング場とか遊戯施設などにビンコーラの自販機を見かけますね。


で、私はあまりお酒を飲まないので分からないんですが

やはり、ビールもビンの方が炭酸が多くて美味しいのでしょうかね~?



お昼の弁当

2009年09月28日 | 食べ物
お昼シリーズです。

うちが屋根と外壁を塗り替えしたマルシン幸袋店のお弁当です。











とんかつ弁当










MIXフライ弁当




副菜っていうんですかね、メイン以外のおかず。

ココはそれも美味しいのでキレイに残さず全部食べてしまう事ができます。

値段も安いし。



ここで工事をしている時はウチの職人達もこの弁当にお世話になりました。

今日のお昼は鴻福家

2009年09月17日 | 食べ物
私の会社は飯塚市の幸袋地区と言われている場所にあります。

しかし、どこに会社があってもお昼は悩みますよね。


というか、ブログにお昼シリーズを書きだすのはネタがない証拠と言う人もいますが(汗)




今日は近所の鴻福家という中華料理店に行きました。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007540868/









で、ココでいつも頼むのが


1・台湾ラーメンとチャーハンセット 680円


2・中華丼 580円?


3・マーボーラーメン(画像付き)500円




いつもこの3種類のローテをしています(笑)



中国のご夫婦で作られていますので本物の味がしますよ。

可愛い中国のウエイトレスさんもいますよ。


もしお店行ったら私の会社の名前を言って下さい。


とても喜びます(笑)


お勧めは、上記3とその他は

麻婆豆腐

酢豚

チンゲン菜

五目ラーメン



そしてなんと、餃子180円!


さらに、お持ち帰りに「大学イモ」を持って帰りましょう。
早めに注文すると食べ終わった頃に出来上がりますよ。

それを持ち帰って、冷えた飴をボリボリしながら食べる大学イモが大好きなんです。


1度行ってみて下さい。

好きなラーメン・膳

2009年09月15日 | 食べ物
会社が飯塚なのに私は福岡市内に住んでいます。


たくさんのラーメン屋さんがありますが、私の一番好きなお店を紹介しましょう。



ラーメン膳です。


詳しくはコチラ



画像はコレです



何とラーメンが280円です。

安いだけのラーメン屋ではありません。

安いのに美味しいラーメンです。


付属の生のニンニクを入れた方が格段に美味いです。

ニオイなど気にせず食べましょう。


鳥栖とか天神にもあるみたいですね。



あ~、書いてたら食べたくなりました(笑)