株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

No,15 本誓寺納骨堂屋根防水(長期性能保証制度適用工事)

2014年07月29日 | 長期性能保証事業実績
7月も終わろうとしているんですが、梅雨前に終わった工事を紹介します。

※画像多め

築30年の納骨堂の屋根防水の改修工事です。






既存の防水層が割れたり





防水層が破れてたり





排水溝に水が溜ってたり



状態的には限界に近い状況でした。


さて、工事の流れを紹介します【※画像多め】






まずは既存防水層を全部綺麗に撤去します。手で剥いでサンダー掛けします。







剥ぎました







高圧洗浄します







下地をなだらかにするために樹脂モルタルで綺麗にならします。







下地処理終わり







通気緩衝シートを全面に張ります。 
※X-1絶縁工法






ここから塗膜防水材を塗っていきます。






2回目







3回目





と、3回塗れば大丈夫なんですが

シートとシートの重なりが消えないのでさらに塗ります






もう少し塗ります




※普通はここまで塗りませんし、2回塗りでも手抜きではありません。


そしてトップコートを塗って完了です。






排水口周りは年に数回のゴミ取りは必要ですね。



完成








中央部工事前



完成。
突起物は補強メッシュを張ったX-2工法です









排水溝付近工事前



完成







全景




完成





使用材料
ユニオン建材(株)エクセルテックス
TK通緩シート
日本特殊塗料(株)シルバーグレー


長期性能保証 10年間漏水なし

ありがとうございました。



尚、長期性能保証を受けたい方はコチラでお近くの施工店を検索できます。


保証期間中に万一会社が消滅しても大丈夫な長期性能保証をぜひご利用下さい。


※最近類似保証制度があるようですが、当組合の保証制度は国土交通大臣に認められた制度なので
安心してご利用ください。












#タグ

飯塚市 スレート 屋根 嘉麻市 筑豊 桂川町 塗装 塗り替え 塗替え リフォーム 防水 住宅 アパート 光触媒 マンション 改修 大規模改修 長期性能保証 保証書 20年保証 30年保証 ありえない 安心 間違いない保証 マスチック協同組合保障 超低汚染 防カビ 防藻 水谷ペイント 飯塚市住宅リフォーム補助 塗装業者









夏休みの注意

2014年07月24日 | 日記
先日、幸袋小学校の1学期終業式に出る機会がありました。

校長先生や他の先生が子供たちに夏休みの注意事項を話していました。

私も子供の頃、講堂に集められ、先生のお話を聞いたんですが

現代では、誘拐されない事を重点的に話しているんです。

私達の頃、35年以上前では確か

夜更かしするな

宿題は毎日しましょう

寝冷えするな

池やツツミで泳ぐな(笑)

だったような気がします。

でも今は違いました。

まず、知らない人に付いて行かない。

用もないのに1人で出歩かない。

行き先はキチンと言う。

などなど、誘拐や事件に巻き込まれないように注意しなさい。的なお話でした。

また、歩道を歩いていても脱法ハーブ吸飲者の車が突っ込んで来たり

飲酒運転車両に後ろから跳ねられたり

絶対安全な場所というのがものすごく少ないんじゃないでしょうか?


どこだか忘れましたけど、小5の女の子。

無事に保護されて良かったです。

そして犯人の49歳藤原武。自称アニメーターですか?

私と歳が変わらないんですよね・・・・・

一体何をやっているんでしょうか?

自宅を防音改修したり、親の遺産で食ってるのかな?

とにかく奴は筋金入りなので刑務所から出さずに一生閉じ込めておくべきだと思います。


暗いニュースが多いですけど、

でも子供にとっては夏休みは最高に楽しいはずですよね。

私も、夏休みはいらないから、あの夏休みの独特な雰囲気を味わいたいです。



幸袋商工青年会40周年記念事業

2014年07月19日 | 社外活動
幸袋商工青年会は今年で40周年を迎えました。

まあ、会員は青年ではないんですけどね・・・・

さて、幸袋という場所は伊藤伝右衛門邸で有名でもあります。

その炭鉱王伊藤伝衛門の寄付により昭和11年に幸袋小学校の講堂が建てられました。




私も小学校時代はこの講堂を使いました。

しかしこの歴史のある講堂も今夏には取り壊しが決定しております。


そこで幸袋商工青年会は、この壊される講堂で子供たちの思い出に残る何かをしてあげれないか。

という事から今回の演奏会を実施する計画を立てました。

演奏は幸袋小学校校区内にある陸上自衛隊飯塚駐屯地音楽部にお願いしましたら

趣旨を理解していただき快諾していただきました。

また幸袋小学校の大里校長も貴重な終業式の中の時間を取っていただきまして

この演奏会の実現になったわけです。




講堂の中は私が子供の頃と変わっていません。

いや狭く感じました。










この伊藤伝右衛門さんの写真も変わっていませんでした。








幸袋商工青年会森山会長の挨拶







そして自衛隊飯塚駐屯地音楽部(小倉からの応援隊)の皆さんの演奏が始まりました。






このステージの飾り柱に飾り枠、素晴らしいです。








トトロのさんぽ、翼をください、トッキュージャー、プリキュアなどを演奏してくれました。
子供達も一緒になって歌ってくれます。

そしてAKBの恋するフォーチュンクッキーは子供達も一緒に歌い踊ってくれました。



この演奏会を計画して本当に良かったと思いました。

幸袋商工青年会40周年記念事業としては大成功だったと思います。



最後には子供達からお礼の花束を贈っていただきました。


子供達が大きくなって、ふと小学校の講堂を思い出したとき

この演奏会の事を少しでも覚えてくれたら最高に嬉しいです。

そして77年間、戦争を乗り越え、私達多くの大人や子供達を包み込んでくれたこの愛すべき講堂も

今年の9月以降に解体が始まります。

すごく寂しいですね。




まだ夏休み期間は見ることができますので、伊藤伝右衛門邸と一緒に見て欲しいと思います。

またこの講堂で過ごした卒業生の方も、なくなる前に今一度見てはどうでしょうか。

夏休み期間中はプールの解体工事がありますので西門からは出入りができません。

東門(宮津酒屋側)から入れると思います。












最後になりましたが、この演奏会に協力していただいた

幸袋小学校の大里校長

陸上自衛隊飯塚駐屯地音楽部

片峰教育長

その他関係各位

とても素晴らしい演奏会ができました。

会長森山になりかわりまして深く御礼申し上げます。


ありがとうございました。

博多山笠2014年

2014年07月15日 | 日記
今年も博多の風物詩である博多山笠を見てきました。

前日の14日、夕方少し時間があったので散歩がてら町を徘徊してきました。

14日は各山とも『流れがき』といって櫛田入りの練習や、若手育成のためのものらしいです。

が、東流れだけは休養のようでしたので飾り山をしっかりと見ることができました。







そして櫛田神社まで行くと、山笠関連の人はもちろん、観光客に報道関係や出店関係者

とにかく祭りの前日。っていう騒然とした感じが良かったです。






櫛田神社








当然、お参りもしてきましたが、中国系?韓国系の外人が多いぞ・・・・







また桟敷席も自由に入れたので(当日は前売りが必要)そこから写しました。




数時間の追い山の櫛田入りはこんな感じです。
※知人の社長がFBに掲載していた画像を無断で使用していますw







そして追い山当日。

私はいつも大博通りで見ます。

道が広いので迫力はないです。

でもゆっくり見れるのでここが好きです。

ここから写真のみです(順不動)




















5月に博多どんたくが終わり、7月に山笠が終わると本格的な夏がくるな~って思います。


最後に同じマンションに住む先輩語録を紹介します。

【追い山】

今年の山笠も早いものでもう終わりました。

東流れは今年も櫛田入り、全コースとも一位でした。

追い山馴らしと追い山の四冠達成しました!。

直会の時には今迄我慢していました美味しい(胡瓜)を食べることが出来ます!


7月にしては大きな台風が来ているようで・・・・

2014年07月07日 | 日記
台風接近中らしいです。

今日は今朝から大雨が降ったり止んだりしています。

このまま行くと九州縦断で福岡には水曜~木曜が直撃らしいです。

うちの会社がある場所ですが、近所でも一番低い場所なので

少しの大雨でもいの一番に浸かります。

忘れもしないのが

2009年の水害



2010年の水害

この2年連続水害にはやられましたね・・・・


お蔭で今でも大雨が続くと動悸が激しくなり胃がキリキリ痛くなります。


今年はどうなんでしょうか?

2010年以降に飯塚市が何らかの対策をしていればいいんでしょうけど

どうも、うち1軒だけの問題なので行政が動いているかどうか・・・・


とりあえず自分の会社ばかり心配していてもしょうがない。

今日から足場のネットを括ったり、台風対策をしています。

そのためにウチの社員には足場の作業主任者の資格を取らせていますから。

後は天命を待つのみです。

写真は2010年のものです。







それからこれ重要です。

道路が冠水した場合、クツと靴下を脱いで水の中を歩いている人を見かけますが

裸足で歩くのは危険です!

絶対に靴下だけは脱がない事をお勧めします。

冠水している水は非常に汚いです。

怪我すると速攻でバイ菌が入ってきます。

足の裏を守るためにも、靴下は絶対に脱がないようにしましょう。