goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

台湾旅行記

2015年11月14日 | 日記
11月の初旬、連休を利用してリニューアル協同組合の研修旅行で台湾に行ってきました。

当然私は初めての台湾。

福岡は11月ですが台湾は暑いだろうと思ってましたが天候のせいで意外と涼しい。

事前に台湾の名所を調べてみましたが、やはり一番名所が

映画『千と千尋の神隠し』の参考にされたという九扮。

実は、自称映画好きの私ですが宮崎駿作品は見て下りません(全部はね)

トトロも見ておりません。

当然、千と千尋も見ていないので、台湾に行く前日レンタルして予習してきました。

とりあえず福岡空港から2時間あまりで台湾空港に到着。



ホテルに到着してみんなで(8人)でタクシーで九扮へ。





その日は日曜日とあってか、九扮付近からの渋滞。

ようやく到着したらタクシーの運転手さんが道案内してくれました。

言葉がしゃべれないので引率みたいな。

ガキじゃあるまいし、日本語しゃべれんのなら引率もいらんわ!と思ってたんですが


この混雑ぶり




こりゃあ引率してもらなないと迷子になる・・・・




そして予習までした千と千尋の神隠しの湯ばばの建物




目指しますが、この混雑ぶりの坂道を下るのが怖かった。




で、到着





ここで高山茶を飲んでいるうちに日が暮れていい塩梅に。




おお! いいですね。


さて、またまた人込みの中をかき分けかき分け、さらに大渋滞の中を帰ります。

今回のツアーは夕食なしらしいので、屋台村?というか

『寧夏夜市』という屋台がたくさんあるところで食べようということで




着きましたが、ここもとにかく人人人・・・・



香草のニオイにビビりながら(たまに激臭な豆腐らしきものに恐怖しながら)歩くわけですが

『台湾行ったらカキオムレツが食べたい』という方がおられたのでその店を探しました。

ここの人は自分の店じゃなくても気軽に場所を教えてくれます。





これがカキオムレツ




とカキ



私はカキが怖いので隣の方へスルーパス(笑)



軽くカキを食べて違う店でも食べてみようという事で違うお店で焼きビーフン



これが格別に美味しかった(300円くらいだったかな)



次の日は故宮博物館



ここで例の白菜の角煮を見たんですが、ウチらの観光ガイドさんの言葉

『立ち止まらナイデ!ポスターの方がよくミエマス!』

なら行かなくてもよかったんじゃないか・・・・と思いつつ違う場所へ









そしてまた夕食。


私が昨日


『明日の夕食はキレイなトコで食べましょう』という意見が採用されましたが

よく知らないので観光ガイドさんに紹介してもらったお店でコース料理。


どうせガイドさんにマージンがガポガポ入るんだろうからと思って期待してなかったんですが




これがまた美味すぎ。

はじめてこんな大きなフカヒレ食べました。



最終日は台北101に行って展望台に上る予定でしたが雨でモヤがかかってたので中止。



ニューユークタイムズ誌が世界で10本指に入るレストランと言ったという噂の小龍包。





ここも人が多い・・・





小龍包は美味しかったですが、レンゲの上でスープを出して喜ぶような食べ方はしません。

一口でガブリといくんですが、美味しかった。

後から聞くと博多駅にも支店があるそうな・・・・



とまあ、初台湾でした。



台湾で感じた事(まあ大半がガイドさんが言ってたんですが)


台湾の人は中国人とは違うと思っています。

中国の人を大陸の人といい、マナーの悪さ教養のなさに辟易しています。

自分達は台湾人だと誇りを持って生きています。


シンガポールで中台首脳会談がありましたが

台湾の人々は中国に属することを反対し続けるでしょう。








ダンススクール床保護剤塗り

2015年10月23日 | 塗装工事
今日はダンススクールの床材の保護剤塗りです。

木質は桜材で、1年前に浸透型保護剤クリヤーを塗っていますが

保護のために今回も塗装し直します。

浸透型木材保護剤と言えば数社から出されておりますが

当社は三井産資のノンロッドを使用しています。



理由は、私個人の意見ですが、他社と比較して浸透量が違うと確信持てるからです。



写真にはないですが、1日目は水洗いをして乾燥させました。

松脂が多く付着している部位は、中性洗剤を薄めて少しづつ除去しました。



浸透型塗料の難しいところは、塗り過ぎると表面にベタツキが出てしまうことです。

ようは塗り過ぎ。

塗り過ぎると拭き取ろうがウエスに吸い込ませようが、もうどうにもなりません。

失敗が許されない施工となります。



ハケローラーは使用せず、職人の勘を頼りにウエスで擦りこんで塗っていきます。

1回目塗布



翌日に更に細心の注意をしながら2回目の塗布を行います。





あくまでも、薄く薄く浸透させていくのであまり変化は分かりませんが

よく見ると色の違いが分かりますよね。



1回目塗布完了



2回目塗布完了





今回施工したところは飯塚市の下川バレエスクールさんです。

新築して1年ちょっとですか、とても綺麗に清掃が行き届いております。


うちが塗装した木製ドアもピカピカしてます。

当然ガラスも磨き上げられているし、ほこり一つない。





他の場所もキチンと細部まで清掃が行き届いております。




素晴らしい事だと思いますし、うちが建てたわけではないんですが

ここまで綺麗に使って頂けていると、建築屋冥利に尽きるでしょうね~。


No,20 K様邸外壁工事(長期性能保証制度適用工事)

2015年10月09日 | 長期性能保証事業実績
8月の盆明けから施工した物件です。

着工前


完了


塀のブロックまでキチンと洗っているのがお分かりでしょうか?






着工前


完了












ここの天井が雨漏りによって痛んでおりました



大工工事で内部の木材を取替えボードを張り直しました。



雨漏りしているであろう外壁の帯の天端はシーリングを厚めに2回打ちました。



完了














サイデイング壁はシーリングが切れると即座に漏水に繋がりますので

全てのシーリングというシーリングを撤去して打ち直しました。
















そして塗装です。


高圧洗浄


シーラー塗り


上塗り1回目塗装


上塗り仕上げ塗り


完了
















鋼製雨戸も耐候性シリコン塗装で塗り替えました。


2液型エポキシ系錆止めを塗って


上塗りを2回吹付して完成
















塗装が終われば足場解体前に当社の社内検査を行います。

見えにくい場所も厳しい目で検査をします。



外壁の塗り残しがないか、ツヤが均一かなど検査します。














その他工事で床下に白アリ防蟻塗装をしました。
着工前



薬剤が木部に浸透していますので木の色が変わってます。











玄関ドア着工前。
飼っている犬が玄関のドアをガリガリするので傷だらけでした。


今度は犬が引っ掻いても大丈夫な硬質のダイノックシートを張り替えました。










うちはこの家の工事に約3週間かかりました。

中には3日で終わらす業者もいます。

当社より半値近い金額で施工する業者もいます。



しかし当社は自信を持って工事を行います。

それに理解して頂いたお客様には、工事金額に似合うだけの手間暇をかけます。




だからこれだけ痛んでいた壁も


このようにビカビカに仕上がります。






長期性能保証 外壁7年はがれなし


ありがとうございました。



尚、100%安心な国土交通大臣認定制度、長期性能保証を受けたい方はコチラでお近くの施工店を検索できます。


保証期間中に万一会社が消滅しても大丈夫な長期性能保証をぜひご利用下さい。
全国組織です。


※最近類似保証制度があるようですが、当組合の保証制度は国土交通大臣に認められた制度なので安心してご利用ください。


飛び込み営業・優良工事店紹介サイト・値引き額が大きい見積り・一式の多い見積りなどの施工店にご注意ください。









#タグ

福岡市 飯塚市 スレート 屋根 嘉麻市 筑豊 桂川町 塗装 塗り替え 塗替え リフォーム 防水 住宅 アパート 光触媒 マンション 改修 大規模改修 長期性能保証 保証書 20年保証 30年保証 ありえない 安心 間違いない保証 マスチック協同組合保障 超低汚染 防カビ 防藻 水谷ペイント 日本ペイント 塗装業者 

キングスマン

2015年10月06日 | 映画
映画キングスマンを観てきました。

これは先日紹介したキックアスと同じ監督の作品だという事で観てきました。

公開中なので内容は書けませんが、英国紳士のエージェントのお話です。

見どころは、イギリス紳士が英国製高級スーツに身を包み戦闘アクションをするとこ。

ネタバレになるのでここまでしか書けません。


しかしこの映画、前評判はほとんどなかったような気がします。

私もキックアスを観てなければ、まず観に行ってない映画です。

でも面白い映画でした。

ヤフー映画評価でも5段階中4つ以上を獲得してますのでみんなが認める映画だと思います。


私は一人で座席指定で行ったんですが、隣にスーツの男が先に座っていました。

安物のコロンを付けてるので臭い。

いつも思うんですが、何で男のクセにオーデコロンを付けるのか?

しかも大体付けてる男に限って安物のコロンなので頭痛がします。


その上映画館で新発売になったらしい『濃厚チーズポップコーン』を食ってる。

これがまた臭いのなんのって・・・


チーズは嫌いじゃないけど、映画館でチートスみたいな濃厚のニオイを発散されたら

もう映画に集中している時でもふと現実に戻されてしまいます。


ユナイテッドシネマは何でこのような激臭のする食べ物を売るんでしょうか?

いや、売っても構わないですよ。

でも、映画館で売る商品ではないです。

これの発売を許可した責任者は無神経なヤツなんでしょうね。

せっかくの面白い映画が台無しでした。






塀の塗替えその2

2015年09月28日 | 塗装工事
モルタル薄塗り仕上げの塀の改修です。

今回は上から塗装することにしました。



着工前



完了










車庫出入り口シャッター塗装前


完了









石垣塀着工前


超高圧洗浄完了









塀全体像着工前


完了




仕上げはNAD型アクリル樹脂つや消し

ありがとうございました。

キック・アスとキック・アス・ジャスティス・フォーエバー

2015年09月24日 | 映画
先週CS放送でたまたま見た映画、キックアス。





アメリカのコミックを実写版で映画化したものらしいが

どうせヒーローもんだろうと、どうせ眠くもないし(夜だったので)暇だからと

思って見ていた映画でした。

内容はヒーローに憧れる高校生男子がコスプレをして悪人退治に出かけるわけですが

コスプレしたからと言って強くなれるわけもなく、しかし本当の正義感のみの実行力で

行動していくストーリーなんですが、脇役?に出てくる紫色の髪の毛の女の子。

小学生くらいですが、その子がすごく可愛いかったんです。

映画の中ではヒットガールとして出てきます。



父親(ニコラスケイジ)にある理由で鍛えられて育っていくわけですが

とにかく強い。

強いうえに銃器の取り扱いに腕前も凄いし、ナイフも使う。

そして口も悪い。






悪人を殺すのにためらいもない























15歳以上の映画なので人は殺されるし死ぬし、下ネタもあるし

でもこの女の子が凄く痛快でした。


2010年に製作された映画で、すでに続編も公開された後だったらしく

連休中を利用してすぐさまレンタル会員になって借りてきました。

キックアス・ジャスティスフォーエバー




4年後の話で、みんな大人になってました。

可愛かったヒットガール




4年後には大人になって更に綺麗になってました。



外人の子供は成長が早いw

















しかも今度はオートバイまで乗り回している







最強の少女に成長しています






ヒットガールを演じているのはクロエ・グレース・モレッツ





何で私がこの映画にハマったかというと、私は紫色が好きだからです。

何でもかんでも紫にしていたらバカと言われますのでその辺はわきまえていますが

車の部品にもさりげなく紫を使ったり

Yシャツやネクタイは紫系統が多いし

多分紫は私のラッキーカラーなのではなかろうかと思っています。


キックアスは1も2もレンタルされていますので気になる方は是非見てみて下さい。

暴力シーンは意外とエグいのでご注意ください。







安全表彰をもらいました

2015年09月03日 | 大事な話し
先日、(株)春田建設の安全大会がありまして、そこで安全優良企業として表彰されました。

※安全大会とは

元請けの建築会社が主になって、協力会社やその他関連業者を集め

事故の事例や事故防止に対する方法、また安全意識を向上させることにより

無事故で快適な建設現場を目指そう。的な集会です。


何でウチが安全優良企業賞を頂いたのかはよく分かりませんが

当社の社員やその協力会社の人達がやってきたおかげであろうと思います。


私は建設現場の事故について一つの持論があります。


それは


安全はあなたのため!

あなたの命はあなたが守りましょう!


とよく言われますが

確かにそれも大事な事と思いますが


本当にそうでしょうか?


私は、もし、事故に遭った場合、一番悲しむ人は誰か?


そこをすごく重要視しています。



事故の要因は色々ありますが、大半が不注意や慣れ、横着、不安全行動、等々です。

それって、自分のせいですよね?


いわば自業自得とも言えます。

自分が悪いせいでもし怪我した場合、自分が一番悪いんです。


しかし、苦労するのは何にも悪くない家族やその子供達です。


私は、妻や子供や親を悲しませたくないならやれ!と言います。

※やれとは、安全行動です。


自分の命を守る事も大事ですが、

それ以上に自分の家族を悲しませないために事故は防がねばなりません。


と私は思います。







東京に出張

2015年09月01日 | 日記
先日、久々の東京出張してきました。

出張と言うからには当然仕事で、やはり強行軍となりました。

福岡で仕事がたてこんでいたので、本当は日帰りにしたかったんですが


何故か飛行機代は日帰りよりホテル代込みの宿泊パックの方が1万円以上安いという理不尽さ。

そのせいで、前日の最終便で東京に着きました。

羽田到着が23時前。

そこから京急に乗りホテルのある東日本橋まで電車で。

もはや24時に近いのに品川付近から電車はもうギュウギュウ詰め状態。


平日なので翌日も仕事でしょ?

こんな遅くの電車に乗って帰宅して、何時に帰宅できるか知りませんが

そこから風呂入って寝て、翌日また電車に乗って通勤でしょ?

ったく、東京の人は遅くまで働いていますね~。


12時前にホテルに着きました。

部屋に入るとあまりの狭さにかなり驚きました。

人間ドックのMRIを受診して以来、閉所恐怖症の私にとってそれはギリギリの空間。

疲れと狭さで興奮してしまい全然寝れません。

次はもう泊まるまい・・・・


翌日のお昼には仕事が終わりました。

飛行機まで少し時間があったので、どれ、スカイツリーでも見てくるか。


う~ん、先端はモヤがかかってます。


スカイツリーって初めて見たんですが、『デカい』とか『大きい』などの前評判が強く

実際見てみたら、まあ、確かに大きい事は大きいですが、こんなもん?的な感じもありました。


スカイツリー付近は生コン発祥の地でもあるそうで



だから何?と言われても困りますが。



そのまま浅草に。






う~ん、人込みの大半が中国人観光客です。

福岡の商業施設でも中国人だらけです。

どんだけ観光に来てるんだろう?




仲見世通りは人だらけでとても買い物できる状況ではなかったので

羽田国際線ターミナルでお買いもの。

江戸の町を再現?したような外人が喜ぶようなお店がありました。


17時の飛行機に乗って帰りました。

しかし雲の中って何も見えないけど、飛行機同士の衝突事故って大丈夫なんだろうか?

雲の中ってレーダー効くんだろうか?

などなど不安いっぱいでしたが、雲の上に出るとそれは素晴らしい景色でした。




本当に疲れましたが、今回の出張で痛感したのは

電車に乗るなら電子マネー必須です。

いちいち運賃表を見て小銭出して、中国人の列に並ぶのは時間の無駄極まりないです。


次回もし出張があるなら用意しておこうと思いました。




自分へのお土産として浅草の商店街で『印傳』の扇子入れと小銭入れを買いました。






それと、私の大事なオカメインコにもお土産を買ってきましたw










No,19 K工業様外壁塗替え工事(長期性能保証制度適用工事)

2015年08月22日 | 長期性能保証事業実績
梅雨明けに完成しました。

ここの現地の特性として、森林が近いので建物にすぐコケが発生してしまうということです。

最近の塗料の殆どは防カビ防藻は当たり前なんですが、

その効力を上回る条件であれば、いくらメーカー推奨の防カビ防藻でも防げません。

今回はその条件にあてはまるので塗料の選択にかなり悩ませられました。

とりあえず環境的に優しいのは水性塗料ですが、あえてニオイのする溶剤型塗料の使用をさせていただきました。

当然事務所なので社員の方々はニオイがしたと思われますが、ご協力していただきました。


結果的に使用した材料は、日本ペイントのファインパーフェクトトップ(溶剤型)

それに特別に防カビ剤を増量したものです。

紙ラベルに『強力防カビ』の印字がされています。



※ただしこの材料でも条件によっては防げない場合もあります。


シーリングも雨漏り防止のために以前のモノより大きめに打ち替えました。
(※撤去+打ち替えをしています)






打ち替え後






当然洗浄もやりますが、先に殺菌洗浄もキチンと行いました。





それでは着工前~完了を貼っていきます。




着工前




完了(室外機も塗装しました)










着工前




完了(看板も殺菌して磨いています)








事務所棟着工前




完了








今回コケが一番酷かった外壁面




完了




長期性能保証 外壁7年はがれなし


ありがとうございました。



尚、100%安心な国土交通大臣認定制度、長期性能保証を受けたい方はコチラでお近くの施工店を検索できます。


保証期間中に万一会社が消滅しても大丈夫な長期性能保証をぜひご利用下さい。
全国組織です。


※最近類似保証制度があるようですが、当組合の保証制度は国土交通大臣に認められた制度なので安心してご利用ください。


飛び込み営業・優良工事店紹介サイト・値引き額が大きい見積り・一式の多い見積りなどの施工店にご注意ください。









#タグ

福岡市 飯塚市 スレート 屋根 嘉麻市 筑豊 桂川町 塗装 塗り替え 塗替え リフォーム 防水 住宅 アパート 光触媒 マンション 改修 大規模改修 長期性能保証 保証書 20年保証 30年保証 ありえない 安心 間違いない保証 マスチック協同組合保障 超低汚染 防カビ 防藻 水谷ペイント 関西ペイント 塗装業者 



ジュラシック・ワールド

2015年08月19日 | 映画
これもお盆休みを利用して行ってきました。

IMAX3Dはイイですね~~~~。

ジュラシックパークを観て以来20年。

当時浦安に住んでいたので、嫁さんと津田沼パルコの映画館に観に行きました。

妊娠していた嫁さんを楽しませようと思い映画に誘ったら

まさかあんなに怖い映画だとは・・・・

それから20年。

お腹にいたのは娘で無事に20歳を迎えました。

さて映画ですが、この4人が主人公的な感じですが、

この女性が微妙にセクシーでまたこれがたまんない的な感じです。









この恐竜はラプトルと言って、怖いんですけどどこか憎めない(私的にですが)




このポーズが流行って世界中の動物園でパロディーに使われています。








ラプトル・・・・怖いけど憎めない。




何となくですけど、私が飼ってるオカメインコにどこか似ているんですよね。

だから憎めないんでしょう。

と思っていたらネットで観てみると、オカメ飼ってる人の大半は私と同じ気持ちのようですw


海洋恐竜モササウルスも大迫力でした。










関係ないですが先日、太刀魚を釣ってきまして、上の画像を真似てみました。

モササウルスに襲われそうになっているラプトル(オカメインコ)

臆病なオカメちゃんですが、モササウルスは余裕のようですw










そして今回のボスキャラ




映画の内容ですが、ここ最近観たい映画ばかり観てますのでどれも面白いんですが

ジュラシックワールドは本当に面白い映画でした。

面白いという表現が正しいかどうか分かりませんが、すごく良かった映画です。

スピルバーグ監督が惜しげもなくお金を使った映画ですから

面白くないはずがないですけど、本当に良かったです。

是非3Dで観て欲しいと思います。