日本と世界

世界の中の日本

韓国外相の強硬姿勢で日韓関係はさらに冷え込む

2019-07-02 17:37:25 | 日記

韓国外相の強硬姿勢で日韓関係はさらに冷え込む

7/2(火) 6:01配信    

    

ダイヤモンド・オンライン

戦後最悪の日韓関係が さらに冷え込む可能性
 

戦後最悪の日韓関係が、さらに冷え込む可能性が高まっている。その背景には、韓国の康京和外相の強硬な発言がある。
 

元々、韓国政府は、韓国最高裁が元徴用工に対する賠償を日本企業に命じた判決について原告側の主張を容認した。

これは、日韓の財産・請求権の問題が“最終的に解決済み”であることをまとめた日韓請求権協定に反している。

早ければ今夏にも、韓国の裁判所は日本製鉄や不二越が韓国に設立した合弁企業の株式に対する売却命令を出す可能性がある。
 

本邦企業に実害が及ぶ場合、日本政府も黙ってはいられないだろう。すでに、日本の世論にも、韓国に対して厳しい姿勢で臨む声が強くなっている。
 

この状況に関して、韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相は、日本が報復措置をとれば韓国も対抗すると強硬な姿勢を鮮明にした。

韓国は日本政府が請求権協定に基づいて通告した仲裁付託にも応えなかった。
 

もはや、韓国政府の行動は“手に負えない”レベルまで至っている。

政府が韓国の希望した日韓首脳会談の開催に応じなかったのは当然といえるだろう。
 

ただ、わが国が感情的になることは得策とは言えない。

むしろ“駄々っ子”のような韓国に、より冷静に対応することが重要だ。

政府は、国際社会の中で日本の主張に賛同する国を増やし、韓国が、わが国の求めに応じざるを得ない環境を作り出すことを考えるべきだ。

● 韓国政府を 正面から相手にする必要はない
 

これまで韓国では、歴史、社会、経済などに不満やいら立ちを募らせる国民の心理が蓄積されてきた。

それが、韓国の政治に無視できない影響を与えてきた。その影響度は、われわれ日本人の理解を超えている。
 

韓国では長期の目線で富の再分配などの改革を進めることが難しい。

また、韓国の社会心理には、“熱しやすく、冷めやすい”という特徴もあるようだ。

朴槿恵(パク・クネ)前大統領の政治スキャンダルに怒った民衆は、ろうそくをもって大規模なデモを行い最終的に前大統領は罷免された。
 

その時点では、国民は、文在寅(ムン・ジェイン)氏に寄り添う姿勢を鮮明に示し、所得主導の成長や北朝鮮との融和など前政権とは対照的な政策を主張した。

差のエネルギーが、文氏を大統領の地位に押し上げた。

逆に言えば、文氏は大衆に迎合する主張を行うことにより、大統領の座を手に入れることはできた。
 

しかし、韓国経済の成長率低迷を受けて、文氏は世論の不満を増大させてしまった。

何よりも大きかったのが、昨年7月の最低賃金引き上げ公約の撤回だ。
 

事実上、韓国の経済は財閥企業に牛耳られている。
 

収益力が相対的に劣る中小の事業者にとって、できることなら賃上げは避けたい。

加えて、経済成長が進まない(収益が増えない)中、賃上げは企業の経営体力を低下させるだろう。

文氏は企業からの反発にあい、経済政策の目玉である賃上げを撤回せざるを得なくなった。

世論は「大統領に裏切られた」との認識を強め、大統領支持率は急速に低下し始めた。
 

文氏は北朝鮮政策を推進することで世論の不満を解消しようとしたが、北朝鮮は米国との直接交渉を目指している。

反対に、韓国の前のめりな対北朝鮮融和姿勢は、米国の不信を買ってしまった。

一段と強まる 文政権の対日強硬姿勢
 

所得主導の成長と北朝鮮との融和政策が、行き詰まった文政権にとっては生命線と言ってもよいだろう。

それと同時に対日強硬姿勢は重要だ。

文政権が現在のスタンスを変えない限り、戦後最悪の日韓関係はさらにこじれるだろう。
 

この問題は、元徴用工への賠償問題に関する韓国の対応を振り返るとよくわかる。

韓国は日本側が求めた仲裁付託に応じなかった。

韓国は国家間の合意を守ることを拒否したのである。
 

韓国は、わが国の要請には一切応じず、代わりに自国の要求を突き付けることに終始している。

6月に入り韓国外務省は、日韓の企業が資金を拠出し、原告との和解を目指す案を提示した。

それをわが国が受け入れるなら、請求権協定に基づいて交渉に応じるというのだ。
 

見方を変えれば、韓国の政治は、元徴用工問題という国内の問題を自国で解決する力を持ち合わせていない。

国際政治において重要なことは、国家間の合意を順守することだ。

それができない相手とは、話ができない。

日本政府が、韓国の提案を拒否し、韓国が求める首脳会談の開催にも応じなかったのは至極当然の判断といえる。
 

韓国の政治は、論理的に自国の置かれた状況を把握するゆとりを失ってしまったように見える。

文大統領は、何とかして要求をわが国にのませることで、世論に応えたいのだろう。

それ以外、文大統領が有権者からの支持をつなぎとめる方策は見当たらない。

康京和外相に関しても、日本側の報復措置に「対抗する」と発言する以外、自らの政治家生命を維持することは難しくなっているのかもしれない。
 

韓国の世論は政治への不信を強めている。
 

元徴用工問題などをはじめ、韓国の対日強硬姿勢は、一段と激化する可能性がある。

今後、文政権は日本に、わがままかつ一方的に、さまざまな要求を突き付けるだろう。

戦後最悪の日韓関係は、一段と悪化に向かうことが懸念される。

本来、韓国は日米と連携して朝鮮半島情勢の安定に取り組まなければならない。

韓国が対日批判を強めるに伴い、国際社会における孤立感も深まるだろう。

わが国は韓国を まともに相手をする必要はない
 

わが国は韓国に対して、国家間の合意の順守のみを求めればよい。

それ以外、韓国にエネルギーを使う必要はないだろう。

韓国が真正面から日本側の求めに応じることも想定しづらい。
 

それよりも重要なことは、日本が国際世論を味方につけることだ。

これは、徹底して取り組まなければならない。

韓国による日本産水産物の禁輸措置をめぐるWTO紛争解決を見ると、日本は客観的なデータや論理的な説得力を準備すれば、国際社会での論争には勝てると考えてきた。
 

しかし、その認識は甘かった。

わが国は最終的な結論が出るその瞬間まで、気を抜かずに自国の主張の正当性がより多くの賛同を得られるよう、あらゆる方策を用いて各国の利害を調整しなければならないのである。
 

今後、韓国の政治は、一段と不安定化する恐れが高まっている。
 

わが国は自力で北朝鮮問題に対応しつつ、極東地域の安定を目指さなければならない。現実的な方策としては、日韓請求権協定の定めに基づいて、速やかに第3国を交えた仲裁を図ることだ。

わが国は国際世論に対して、日本の対応が国家間の合意に基づいた正当なものであること、韓国の対応が見込めない以上やむを得ないものであることを冷静に伝え、1つでも多くの国から賛同を得なければならない。

その中で日本は、安全保障面では米国との同盟関係を基礎としつつ、多国間の経済連携を進めることが世界経済の成長を支えるとの見解を各国と共有できれば良い。
 

夏場にも、韓国の裁判所は日本企業の資産売却を命じる可能性がある。
 

本当に資産が売却されれば、日韓が対話を目指すこと自体が難しくなる。

政府は寸暇を惜しんで国際世論に対して自国の行動の正当性を伝え、より良い理解と支持が得られるように利害を調整しなければならない。

政府がG20での議論を通してアジア新興国などの賛同を取り付け、わが国にとって有利に国際社会の議論が進むよう環境を整備することを期待する。
 

(法政大学大学院教授 真壁昭夫)

 

 


韓国研究者「徴用工差別は嘘」 2日の国連シンポで主張へ

2019-07-02 17:27:56 | 日記

韓国研究者「徴用工差別は嘘」 2日の国連シンポで主張へ

2019.7.1 20:22

 戦時中のいわゆる徴用工ら朝鮮半島出身労働者の賃金体系を研究している韓国・落星台(ナクソンデ)経済研究所の李宇衍(イ・ウヨン)研究員が、ジュネーブの国連欧州本部で2日に開くシンポジウムで行う発言の主な内容が1日、分かった。

炭坑での日本人と朝鮮人との待遇をめぐり韓国内で指摘される民族差別について「全くの嘘だ」と主張し、「歴史を歪曲(わいきょく)する韓国と日本の研究者やジャーナリストは無責任な言動をやめるべきだ」と訴える。

 李氏はシンポジウムで、当時の炭坑の賃金台帳などから朝鮮人と日本人の賃金格差の実態を調査した結果も報告する。

朝鮮人炭鉱労働者の賃金が朝鮮半島で働く教員の4・2倍になる炭坑もあったとしている。

 李氏は、炭鉱労働者は賃金面で他の職に就く日本人に比べても優遇されていたと説明する。

韓国の映画などで「やせ細った朝鮮人労働者」のイメージが広がっていることには「当時の写真を見れば健康で壮健堂々としていた」と反論する。

 シンポは開催中の国連人権理事会の関連行事として開かれる。

長崎市の端島(はしま、通称・軍艦島)の元島民らでつくる「真実の歴史を追求する端島島民の会」が制作した証言の動画も放映する。

 
<iframe style="border: 0px currentColor; border-image: none;" frameborder="0" width="1" height="1"></iframe>


日本「対韓制裁」発動で韓国ハイテク壊滅!? 輸出規制強化でサムスン、LGなど大打撃か 専門家「日本は臨戦態勢に入った」

2019-07-02 17:06:39 | 日記

日本「対韓制裁」発動で韓国ハイテク壊滅!? 輸出規制強化でサムスン、LGなど大打撃か 専門家「日本は臨戦態勢に入った」

 

夕刊フジ

いわゆる「元徴用工」訴訟での異常判決など反日政策を続ける韓国に対し、日本政府が1日、「制裁発動」を正式発表した。

半導体などの製造過程で必要な素材3品目について、韓国への輸出規制を4日から強化する。

これらの素材が確保できなければ韓国のハイテク産業にとって壊滅的な打撃となりかねず、聯合ニュースは、製造業に「大きな打撃」を及ぼす恐れがあると伝えた。

専門家は「日本は臨戦態勢に入った」と指摘する。

規制が強化されるのは、テレビやスマートフォンの有機ELディスプレーに使われるフッ化ポリイミドや、半導体の製造過程で不可欠なレジストとエッチングガス(高純度フッ化水素)。

フッ化ポリイミドとレジストは日本が世界の全生産量の約9割、エッチングガスは約7割を占める。

 3品目は軍事転用が容易だが、韓国には手続きの簡略化など優遇措置を取っていた。日本政府はこれを今月4日から契約ごとの輸出許可に切り替える。

許可の申請や審査には90日間程度を要することになるという。

 規制が厳しくなれば、半導体大手のサムスン電子や、有機ELテレビを手がけるLGエレクトロニクスなど韓国企業にも影響が及ぶとみられる。

朝鮮日報は、半導体関連企業の3品目の在庫は1カ月程度とし、規制が今月中に始まり、日本からの輸出が止まった場合、8月にも生産への影響が出始めると指摘した。

 政府は同時に、先端材料などの輸出について、輸出許可の申請が免除されている外為法の優遇制度「ホワイト国」から韓国を除外する。

8月1日をめどに運用を始め、除外後は個別の出荷ごとに輸出許可の取得を義務づける。

ホワイト国は安全保障上、日本が友好国と認める米国や英国など計27カ国あり、韓国は2004年に指定された。

 官邸周辺によると、日本政府は規制強化について、米政府に事前に伝達済みだという。

 韓国情勢に詳しいジャーナリストの室谷克実氏は「現状では輸出の制度を変更したということにすぎないが、

『ホワイト国』から外したということは、日本がいざとなれば輸出制限を課すことができるようになったということでもあり、臨戦態勢に入ったといえる。

次の措置として輸出を禁止することになれば、韓国に相当のダメージがあるだろう」と話す。

 二の矢、三の矢もあるのか。


韓経:対日外交の無対策が「破局」を招いた

2019-07-02 16:56:15 | グルメ

韓経:対日外交の無対策が「破局」を招いた

2019年07月02日09時10分 [ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版]

日本が1日、韓国に対する半導体材料の輸出規制を公式発表すると、専門家らは韓国政府の「対日外交不在」が結局は「経済惨事」を招いたと指摘した。

日本政府が発表した当日まで知らされなかった点も事態の深刻さを表しているという分析だ。 
 

 韓国外交部はこの日、「今回の措置が経済に及ぼす影響などを綿密に分析し、企業と協力しながら対応策を準備していく予定」という立場を示した。

趙世暎(チョ・セヨン)外交部第1次官は長嶺安政駐韓日本大使を呼んで強い遺憾を表明し、撤回を求めた。 
  

陳昌洙(チン・チャンス)世宗研究所研究委員は「日本側が報復の可能性に言及してきたが、発表直前まで政府が把握できなかったというのは明白な外交管理の失敗」と指摘した。

日本政府の措置は韓国最高裁が強制徴用賠償判決を出してから8カ月後に出てきた。

その間、外交チャンネルを通じて状況を管理する機会があったが、消極的な対応で一貫してきた結果だと、専門家らは分析している。

日本政府は1965年に締結した請求権協定に基づき、紛争解決手続きの最初の段階である両国間「外交協議」を1月に韓国側に要請したが、韓国政府は「沈黙」で対応した。

李元徳(イ・ウォンドク)国民大教授は「日本としては自国企業の財産が売却手続きに入った状況で進展の兆しが見えず、実質的な措置を取った」とし「さらに強い追加の措置も考えられる」と話した。 
  

先月19日に韓国政府が日本側に「韓日両国の企業の自発的な出捐金で強制徴用被害者に慰謝料を支払おう」と提案したのが、むしろこうした事態を招いたという分析もある。

陳委員は「日本政府の関係者は、韓国政府に強制徴用賠償問題を解決する誠意がないと確信することになった」とし

「今月末の参議院選挙を控えた状況で韓国政府をこれ以上待つことはできないと判断したようだ」という見方を示した。 
  

専門家らは日本の今回の報復措置が「チキンゲーム」を覚悟したものと分析している。

今回の措置で韓国と取引する日本企業に被害が生じても自国企業の財産権が侵害される事例を作らないという意志を見せたということだ。

韓国政府としてはこれという対応策を出すのが難しい状況だ。

世界貿易機関(WTO)提訴カードも簡単には取り出しにくい。

韓国に特に不利益を与えるものではなく、

従来の特恵をなくす方式であるため、WTO基準に背かないという見方が多い。

李教授は「日本が『強制徴用被害者賠償判決への対抗措置ではない』と堂々と明らかにした点からも、勝算があるという自信を読み取ることができる」と分析した。

 


月刊『Hanada』4月号では、元駐韓国大使の武藤正敏さんと作家の百田尚樹さんが「韓国大闘論」を繰り広げていた。

2019-07-02 16:30:25 | 日記

月刊『Hanada』4月号では、元駐韓国大使の武藤正敏さんと作家の百田尚樹さんが「韓国大闘論」を繰り広げていた。

「悪夢のような文在寅政権」をめぐってである。

韓国海軍による自衛隊機へのレーダー照射や徴用工訴訟の問題などで、日本は一歩も譲ってはならない。その点で二人の意見は一致している。

 ▼しかし、韓国に対する経済制裁を主張する百田さんに、武藤さんは反対していた。

現在苦境に立つ韓国経済がさらに減退したとき、国民全体の怒りが日本に向かい、反日がさらに激しくなる恐れがあるというのだ。

 ▼武藤さんの懸念を含めて慎重に検討した末に、日本政府が下した決断だろう。

日曜日付の小紙が報じた通り、韓国に対して、半導体製造などに不可欠なフッ化水素など3品目の輸出規制を強化することになった。

 ▼国内で生産された3品目の化学製品は、世界の全生産量の大半を占める。

半導体大手のサムスン電子などは、日本からの輸入に頼ってきた。調達が困難になれば、韓国電機産業にとって大きな打撃となりそうだ。

 ▼韓国は近年、中国との貿易を急速に拡大させてきた。日本に対してことさら高飛車な態度をとるようになったのは、経済面で日本の重要度が低下しているからだ、と説明されてきた。

実は韓国メーカーは、いくつかの重要な素材を日本に依存している。その事実を多くの国民は、知らされてこなかったのかもしれない。

 ▼日本政府が輸出規制を強化する3品目はいずれも、軍事転用が可能である。

昨日の日経新聞は、自由貿易に逆行すると、批判的に報じていた。

もはや友好国とはとてもいえない韓国に対して、安全保障の観点から輸出の手続きを厳格化するのは、当然の判断ではないか。