goo blog サービス終了のお知らせ 

北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【榛名備防録】バルバロッサ作戦-三個軍集団208個師団420万名動員,2022年ロシア軍ウクライナ侵攻停滞背景

2022-03-26 14:10:02 | 国際・政治
■歴史の中のバルバロッサ作戦
 賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ、有名な言葉が在るのですが多くの場合は歴史を学んだつもりが視野狭窄に陥っている事が多いのでしょうか。

 バルバロッサ作戦。今も続くロシア軍のウクライナ侵攻によるウクライナ戦争ですが、ロシア軍は過去の戦訓をあまり研究せずに作戦立案したのではないか、こう危惧するところです。こういいますのもウクライナの国土は広大であり、この全土を制圧するにはBTG大隊戦闘群を70個や90個集めたとしても、難しく、過去のドイツでさえ達成できていない。

 1941年6月22日、ドイツ軍はソ連へ侵攻するバルバロッサ作戦を発動しましたが、大軍を動員する典型的な19世紀型の戦闘を機械化して展開したものでしたが、今回のロシア軍が動員した17万名という規模とは比較にならない大規模な戦力を動員しています。このバルバロッサ作戦に際して、ドイツ軍は実に208個師団420万名を動員しているのですね。

 208個師団の内訳は、21個装甲師団と14個自動車化師団に163個歩兵師団と更に1個騎兵師団、戦車3500両と航空機3900機という文字通り桁違いの戦力でソ連へ侵攻しています。この大軍は三つの軍集団に分かれ、一つはレニングラード、いまのサンクトペテルブルクに。一つは主目標の首都モスクワへ、そしてもう一つはキエフを経てセバストポリへ。

 北方軍集団はフォンレープ元帥隷下ソ連占領下にあるポーランドのリガを経てバルト諸国を蹂躙しレニングラードへ。主力はフォンボックス元帥が指揮する中央軍集団でモスクワを。またフォンルントシュテット元帥が指揮する南方軍集団でキエフを経て軍港セバストポリを攻略すると共に連動してハリコフとスターリングラード。クルスクなどを目指す。

 今回のロシア軍ウクライナ侵攻に際してロシア軍が無視したのは、バルバロッサ作戦が208個師団420万名を動員しているのですが、防衛に当るソ連赤軍の兵力は280万であった点で、しかも奇襲攻撃により圧倒的な空軍力が文字通り一つ一つのソ連空軍基地を無力化させたうえで奇襲攻撃を加えたのですが、結果としてドイツはモスクワを制圧できていない。

 バルバロッサ作戦は演習名目での兵力集結、勿論この種の軍事演習が軍事侵攻に転用される事はままあるのですが最後までソ連への欺瞞工作が成功し、奇襲攻撃を成立させたものの、それでも到達できなかった第二次世界大戦、いやその戦訓をロシアはソ連の軍事科学と戦史研究を継承しているのだから理解しているはずなのですが、今回の侵攻はどうか。

 ロシア軍17万に対してウクライナ軍は22万まで拡大しています、そして更に動員が可能であったとともに、今回のロシア軍侵攻は事前にアメリカ政府により、ロシア軍のウクライナ侵攻蓋然性が高まっているとの事前警告があり、陣地構築や兵力分散という時間的余裕がありました、ここで侵攻するのだからロシア軍は画期的な戦術でもなければ勝てない。

 バルバロッサ作戦も、上記の通りフォンレープ元帥隷下北方軍集団とフォンボックス元帥が指揮する中央軍集団とフォンルントシュテット元帥が指揮する南方軍集団と兵力を分散させ、家局モスクワを攻略するまでに時間がかかる事を認識し、石油資源獲得を首都攻略に優先するとして主目標を南方軍集団に切替えるという、政治主導の作戦を行っている。

 ロシア軍はウクライナ東部二州の親ロシア系住民居留地域を占領するのか、首都キエフを攻略してウクライナ政府を崩壊させるのか、黒海沿岸地域を占領するのか、ハリコフを占領してドニエプル川に沿ってウクライナ東部を占領するのか、何をしたいのかわからない施策を採って、開戦一ヶ月を経てこの二週間は動けていません、過去の歴史を学んでいないのです。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウクライナ軍反撃-ベルジャン... | トップ | 【G3X撮影特報】トンガ派遣準... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国際・政治」カテゴリの最新記事