goo blog サービス終了のお知らせ 

北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌:京都-三条新町に隠れ家とグレープフルーツの生絞りトニック割と牛ほほ肉の赤葡萄酒煮込み

2023-09-23 14:41:03 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 三条通という一本の道は油断すると東山と四宮から嵐山の渡月橋まで行ってしまうけれども、お散歩していると変化に富んでいてうれしい。

 京都散歩。目の回るような灼熱は漸く暑いなあという段階を、夜になると涼しいよね、という程度まで抑えてきまして、冷房空調の利いた部屋から出た瞬間のうっと来るような苦行、別の日本語では外出という、こうしたものはなんとかひと段落し、ほっとしました。

 三条通りは三条新町、三条通り商店街と烏丸御池駅の中間あたりに町屋の狭間にぽっと開いた入口に至る先、秘密基地のような迷路のような京都迷宮案内の先、京町屋の奥に在りましたお店は、ブラッスリーヴァプール、まごうことなきフレンチのビストロだ。

 グレープフルーツの生絞りトニック割を最初の一口として選びまして、カウンターに広々と陣取った目の前に、そう今日先程に撮影しました写真をデジタルカメラにて表示する、口に広がる果汁の酸味に痺れる甘さを転がしながら、撮ったばかりの伽藍の情景を愛でる。

 ジンの季節、そう夏は終わりつつあるなあ、と思いつつ今年はボンベイばかり嗜んで、タンカレーやゴードンの栓は抜かなかった、キニーネの苦味を再現したサファイアを勝手に夏の飲み物と考えていたけれども、この冬はゴードンかタンカレーで過ごしてみようかな。

 オードブル三点盛。お勧めの料理は、と問われれば先ずわたしはこの三点盛りを思い浮かべます、毎回違いメニューが並び、そして基本的に全部美味しい、この日はシャンパーニュ地方産のチーズとメロンの上に載せられました生ハム、とともにウサギのリエット。

 ウサギのリエット。旧海軍などはウサギ肉を代用肉として戦時中重宝していて空母赤城ではウサギグラタン、戦艦榛名でもウサギのスキヤキが、とは聞くのですがリエットに仕立てますと不思議な甘みを湛えてさっぱりとした味わいとなめらかな食感がうれしい。

 ハートランドビールを。ベルビーギールのヒューリンゲンは売り切れ。これからいろいろ廻ろうと思っている中の休憩ですので、いきなり強いのを頂くと夜が終わってしまう、ハートランドは瓶ビールで供されるお店が多いのですが、ここのは生ビールをサーバーから。

 ビールの爽やかな苦み、と炭酸か。ぐぐいとグラスを傾けて、しかし一気に煽るようなことはせずに飲み込んだ嗜みの一呼吸置いた先に二酸化炭素をふうと。その合間に肴をちびりと突いて。そして写真をカメラの再生とともに愛でて、そしてビールをまたひとくち。

 牛ほほ肉の赤葡萄酒煮込み。フォークでさくりと載せて圧してみるだけで解れてゆく煮込み料理は、三日間香味野菜とともに煮込んだという品といい、こういう嬉しい逸品を注文しますと、ビールも美味しいのですけれどもワインを頂きたくなる、お料理がお酒を呼ぶ。

 ワインは本日のワインを。ボトルワインが中心のお店ですから、実際には数名で嗜むところなのでしょうか。銘柄を指定せず本日のワインを注文しますと、マスターさんが選んでくれたその日のワインを、ワインの情報と共に頂ける。チリ産の、まあ、有名なもの。

 赤葡萄酒煮込み、大皿に盛ったような料理をばくばく行くのも好きなのですけれども、それはしょうしょう昔話になりつつありまして、美味しいものをちょっと摘まんで、美味い御酒をちょっと頂いて、そして旨いものをちょいと突いて、という嗜み方も、たのしい。

 ビストロですから、いろいろなものを愉しみたいものなのですよ。だから考えてみると一つ一つを大皿で頂くよりも、摘まめることが大切だと思う、そして、騒ぐような場所ではなく、時間を愉しむ際にお酒とお料理を相方にしているという感じなのでしょうかね。

 ブラッスリーヴァプール、三条新町の京町屋から奥の方へちょっとだけ進んだ場所にあるビストロ、日曜日は定休日なのですけれども土曜日や週末の昼下がりから深夜にかけて営業されています、ちょっと嬉しくなる様なお酒ももりだくさん、まちなかの散歩は愉しい。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【京都発幕間旅情】名鉄6000... | トップ | 【G3X撮影速報】今津駐屯地創... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事