北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

国連PKOスーダン派遣団への陸上自衛隊輸送ヘリコプター派遣を断念

2010-07-14 12:59:53 | 国際・政治

◆専守防衛の編成

 九州、西日本の豪雨が心配ですが、本日はスーダンの話題。陸上自衛隊のスーダン派遣、防衛省が非常に困難と判断していたのですが、政府として先送りする方針が発表されました。

Img_7207  陸上自衛隊は現在、ハイチでのPKO任務にあたっており、朝雲新聞や統合幕僚監部で任務の様子が掲載されています。自衛隊は日本の災害派遣のように早期進出と復旧後の撤収が望ましい、という事を書いてみたのですが精鋭部隊を送り、目覚ましい活躍、今後のハイチ復興の礎を目指して頑張っているようです。

Img_7369  しかし、日本は憲法が示すように専守防衛の防衛政策を展開しており、海外への展開能力は決して高くはありません。日本列島という長大な面積の領土を防衛するための最小限の能力、その中から人員を抽出して国際貢献に充てている、という状況で、海外派遣を前提とした編成では無いのです。

Img_69301  こうしたなかで陸上自衛隊のスーダンPKOへのヘリコプター派遣について共同通信からの引用です。陸自ヘリ部隊スーダン派遣見送り PKOで政府 仙谷由人官房長官は13日午後の記者会見で、スーダン南部に展開している国連平和維持活動(PKO)スーダン派遣団(UNMIS)について、陸上自衛隊ヘリコプター部隊の派遣は見送ると発表した。

Img_9001  現地調査を踏まえ(1)部隊の内陸部への輸送は予想以上に困難(2)ヘリコプターの運用上の支援態勢がない―などを「総合的に判断した」と説明した。スーダンへの新たな資金協力については「具体的検討には入っていないが、政府として積極的な協力をしたいという考え方だ」と強調した。

Img_9004  UNMISへの陸自部隊派遣をめぐっては、岡田克也外相が積極的な姿勢を示していたが、北沢俊美防衛相が慎重論を展開。仙谷氏は岡田氏に見送り方針を伝えたところ、やむ得ないとの認識だったと述べた。2010/07/13 18:54   【共同通信http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071301000744.html

Img_9151_1  引用は以上です。スーダンでの南部独立を問う選挙に対して、選挙支援を行う国連PKOに陸上自衛隊が参加し、投票箱のヘリコプターによる空輸を行う、という支援が構想され、個の為にCH-47輸送ヘリコプターの派遣が考えられていたのですが先月、既に防衛省が現在の展開能力では厳しい、という判断を行っていました。関連記事→http://harunakurama.blog.ocn.ne.jp/kitaooji/2010/06/post_87cd.html

Img_9217  スーダンは東北部にスアキン、ポートスアンなど港湾都市があり、黄海に面しているのですけれども、今回任務を行う南部は空路か海上輸送した補給物資を陸上輸送するほか輸送手段が無く、しかもヘリコプターの運用基盤が無い、という状況下でしたから、防衛省が不可能、と判断し、外務省もこの判断を尊重した、とのことです。

Img_9259_1  ヘリコプターというものは発着が自由自在、という印象もあり、これは運用面では正しいのですけれども、少なくない整備基盤が必要となります。そして多くの航空燃料が必要となりますし、予備部品などについても近くに米軍基地でもない限り、全て自前で運ばなければなりません。

Img_5825  インド洋大津波緊急人道支援では、スマトラ島へCH-47を含むヘリコプター部隊を派遣することが出来ましたが、あの時には、おおすみ型輸送艦が派遣されていましたので、艦上で整備を行う事が出来ました。しかし、スーダンだと海は遠く、おおすみ型に搭載できる部品や燃料、を車両で運ばなければなりません。

Img_6964  また、治安状況が微妙ですから、警備要員も必要となってきます。投票場が空港に隣接しているのならば警備は拠点飛行場に中央即応連隊か空挺団から一個中隊も配置されていれば充分なのでしょうが、そういうところに投票場があれば陸上自衛隊への派遣が求められる、という事にはなりません。

Img_7061  ヘリコプターでは、かつてパキスタン地震に陸上自衛隊が11名乗りのUH-1Hを派遣しましたが、55名乗りのCH-47を派遣するのですから相応の運用基盤と後方支援基盤が必要です。ドイツ軍はNATOの協同運用基盤の支援を受け、米軍は外征を前提とした兵站能力を持っていますが、自衛隊は専守防衛。

Img_7113  中央即応集団が編成され、第一ヘリコプター団や第一空挺団、中央即応連隊が国際任務に即応できる部隊として置かれたのですけれども、それ以前は地域防衛に当たっている北部、東北、東部、中部、西部の各方面隊から部隊を待機指定し、各部隊から少しづつ人員を抽出して対応していました。

Img_7199  こうして陸上自衛隊は全部隊が日本有事と災害への即応体制を採っていたのに対して、新しく国際貢献に即応できる部隊が誕生したのですが、中央即応集団は陸上自衛隊145000名の中の4000名、まだまだ陸上自衛隊は日本国内での任務を第一とした専守防衛が前提の組織となっている訳です。

Img_7104  海外派遣を前提とするためには、方面隊と同格まで中央即応集団を拡大改編し、隷下に国際旅団としてヘリコプター隊と普通科連隊、後方支援隊、施設中隊を持つ編成の部隊を幾つか置き、方面補給処と同等の補給能力を持つ基盤を新たに構築でもしない限り不可能で、少なくとも現在の予算体制と人員配置を再編しなければ難しいかもしれません。

Img_6980  しかし、最近は聞こえなくなりましたがアフガニスタン自衛隊派遣案、そして今回のスーダン派遣案、現在のハイチ派遣、国際貢献任務のバラマキ政策とも見えてくるのですが、行う以上、政治は人的予算的措置をしっかりと行わなければ、以後、厳しく責任を問われる事となるでしょう。この際ですから、改訂予定の防衛大綱に中央即応集団増勢に向けた人的充実を記してみては、と思いました。

HARUNA

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士学校祭 富士駐屯地創立5... | トップ | 平成二十二年度七月期 陸海... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは、当然の決定ですね。。。 (いてきをうて)
2010-07-14 17:18:49
こんにちは、当然の決定ですね。。。

やるに事欠きなんで余計な金と、人的資源の無駄使いを持ち出すのやら。
これからもこんな外相で本当に大丈夫なんですか?
日本は毎年国連の分担金の20%も負担しているし、国土防衛の陸自に過大な負担を押し付けて、何処の誰にいい顔したいのやらまったく意味不明(笑う)
ああこれが彼らのよく言う政治主導(笑)ですか、
言い換えるとド素人主導の政治ですね・・・

不勉強で、無知なのだから余計な事に口を挟むのは控えてもらいたいです、彼も議員生活は長いのでしょうに、思いつきだけの愚にもつかない発言は本当に恥ずかしいです。
返信する
はるな様 この記事の件、ヘリ派遣断念は当然なこ... (ボンバル)
2010-07-14 18:59:48
はるな様 この記事の件、ヘリ派遣断念は当然なことかと思います。陸海空ともにぎりぎりの人員と装備で任務に就いていると思いますので、これ以上の海外派遣の拡大には反対です。海自にしても、ソマリアに常時2艦を派遣してますし、これ以上は現有の人員と戦力では無理があると思います。どうしても派遣を増やしたいならば、子供手当てなどのくだらない、バラまき政策をやめて、防衛費を増額すべきと思います。増額出来ならむちゃを言うべきではないと思います。本当に現政権には、この件に限らず、幻滅の連続です。国民はなんでこんな馬鹿げた党を選んでしまったのでしょうか?現政権は国家とその防衛力を破壊する気なのでしょうか?参院選の敗北でも全く反省してませんね。この政権のトップが自衛隊の最高指揮官と思うと幻滅します。さて、これ以上怒ると健康に悪いので話題を変えます。模型届いてました。小さく安価ですが、結構、雰囲気が出てます。思わず、追加注文してしまいました(笑)。さて、帰宅後、普通科連隊の構成と姫路駐屯地の第3特科隊と第3高射特科大隊の構成を調べたのですが各中隊毎に災害派遣担当区域が決まっているのですね。このことからも定数削減がいかに無理があるか実感した次第です。
返信する
いてきをうて 様 お久しぶりです (はるな)
2010-07-14 19:43:08
いてきをうて 様 お久しぶりです

一応、防衛省では選挙支援の短期間なので、費用さえ何とかなれば、とも。産経新聞がソースですが輸送する費用として100億円あればなんとかなる、と提示したようです。外務省が100億円用立ててくれれば、多少は何とかなったのかも。

ううむ、政治主導ですができれば政策研究のシンクタンクを民主党が整備していれば、多少は政策立案と事業評価が出来て、事業仕分も有効に機能させられたかもしれません。各分野の実情に合わせた調整と配分ができるよう官僚機構があるわけで、それをいきなり政治主導だ、と徒手空拳で議員さんが臨んでも、空回りするだけでしょうね。

↓100億円について、記事を引用
陸自ヘリ、スーダン派遣見送り 政府が決定
7月13日16時43分配信 産経新聞

 政府は13日、国連平和維持活動(PKO)スーダン派遣団(UNMIS)への陸上自衛隊ヘリコプター部隊の派遣を見送ることを決めた。仙谷由人官房長官が同日午後、3官房副長官と協議して決めた。仙谷氏はこの後、派遣を要望していた岡田克也外相に派遣断念を伝え、岡田氏も了承した。

 スーダンPKOへのヘリ部隊派遣をめぐっては、ヘリの現地への輸送費が100億円かかるなどとして北沢俊美防衛相が反対していた。このため、仙谷氏は防衛相の了解がないままに派遣を決定することは困難と判断したとみられる。

 政府は来年1月にスーダンで行われる南部独立の是非を問う住民投票の輸送支援として陸自ヘリ部隊を派遣する考えだった。スーダン南部は陸路が未整備で、投票箱の配送などをヘリで行う必要があり、国連が支援を要請していた。

 5月に政府は現地調査団を派遣し、活動地域に南部のジュバ、カドグリ両都市を内定。CH47大型輸送ヘリ4機と約300人の人員を派遣し、投票資材や選挙監視要員の輸送にあてる方向で調整していた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100713-00000563-san-pol
返信する
ボンバル 様 (はるな)
2010-07-14 19:56:56
ボンバル 様

ううむ、こういう状況はとうぜん、と決めて終了するのではなく、ヘリコプター部隊の長距離展開に関する必要な基盤を構築できるよう、予算面や人員面で主張することが重要なのやも。

海外での経験は多くのものを得ることが出来ますし、長距離展開能力は離島での有事や災害派遣などで必要な点でもあります。

ところで、自衛隊装備名鑑、よく入手出来ましたね・・・。実は京都の阪急河原町駅近くにそうしたものを数多くそろえるお店があったのですが、かなり値段が高く、しかも73式装甲車や73式大型トラック等、数量を揃えたいものがほとんど出回って無かったりしました。

1/150で街並シリーズや雑居ビルシリーズが出ていますし、鉄道模型用の縮尺とも合致しますから、1/144の戦車模型、けっこう貴重だったりします。中でも鉄道模型のレイアウトに駐屯地を置きたい方は多いようで、秋葉原でも大須でも品薄でした。第二次大戦ものはけっこう多くまだ出回っていて、何故か駐屯地の模擬店でも出されていたのですが、ね。
返信する
はるな様 お疲れ様です。早速、ご教示いただきあ... (ボンバル)
2010-07-14 21:00:41
はるな様 お疲れ様です。早速、ご教示いただきありがとうございます。そういう視点からも見る必要があるのですね。さて、模型ですが、帰宅後、追加注文した際、たくさん揃えようとしたのですが、もう在庫がほとんどなく、96式装甲車、87式自走機関砲、あと99式自走砲、各1点しか注文出来ませんでした。もっと早く気づいてたら、でも、少しでも入手出来てたのでよしとします。
返信する
こんなのも (海の無い県)
2010-07-15 00:12:59
こんなのも

海賊対策 ジブチに海自が拠点 政府、スーダン派遣は見送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000546-san-pol
返信する
ボンバル 様 こんにちは (はるな)
2010-07-15 17:25:48
ボンバル 様 こんにちは

1/144では御存知かもしれませんが、コンビニで販売されていたものでマイクロアーマーシリーズとか、いろいろ出ていました。各国の戦車と大きさを比較できるのは面白いです。
ttp://www.doyusha-model.com/list/listtop/list-figure.html
もうひとつは海洋堂のワールドタンクミュージアムで、陸自車両や現代戦車等出ていました。最近は店頭で見かけませんが、中古商品はそこそこ出回っているようです。
返信する
海の無い県 様 どうもです (はるな)
2010-07-15 17:30:04
海の無い県 様 どうもです

これは長期展開、と書かれていますがどのくらいの長期展開を検討しているのですか少々興味が涌いてきますね。海上自衛隊ジプチ航空基地隊、とか編成されたりして・・・。

ううむ、この場所を拠点化して、貯油施設や電装整備施設を盛り込めば、もっともこれはジプチ政府の了承と政府間合意が必要なのですが、海外での大きな拠点、となる事も出来ますね。


↓全文引用
ジブチに海自が拠点 政府、スーダン派遣は見送り
7月14日12時37分配信 産経新聞


拡大写真
(写真:産経新聞)
 アフリカ・ソマリア沖の海賊対策で、政府は13日、海上自衛隊P3C哨戒機が使用するジブチ空港に隊舎などの活動拠点を整備する方針を固めた。7月中旬に着工する。同地域の海賊対策に本腰を入れることで、アフリカで外交攻勢をかける中国に対抗していく狙いがある。

  [フォト]日本の国際貢献は? ダルフール地方のキャンプで暮らす姉妹

 新たに整備するのは自衛隊が使用する隊舎や事務所など約12ヘクタールの活動拠点。ジブチ空港内のP3C駐機場近くに建設する。現在は駐機場から離れた米軍施設を間借りしており、自前の活動拠点を確保することで長期駐留を可能とする方針だ。平成23年春の完成を目指す。アフリカとヨーロッパを結ぶ海上交通の要衝であるソマリア沖アデン湾では海賊被害が頻発しており、国連安全保障理事会決議を受ける形で、各国が商船を保護する活動に乗り出している。

 自衛隊も海賊対処法に基づき21年に部隊をジブチに派遣した。アデン湾を通航する日本商船などを護衛艦2隻で護送し、上空をP3C哨戒機で警戒監視している。アフリカでの海賊対策では中国も海軍艦艇を出している。

 一方、スーダンへの陸上自衛隊ヘリコプター部隊派遣については、準備不足などから見送ることを決め、仙谷由人官房長官が13日午後の記者会見で発表した。
返信する
こんばんは。 (月虹)
2010-07-15 19:49:04
こんばんは。
自衛隊の海外派遣ですが中央即集団があくまで本土防衛という位置づけであるならば米軍の海兵隊遠征隊(MEU)の様な海外への緊急展開能力を備えた部隊を新たに設置することもありかと思います。幸いなことに自衛隊は海兵隊との合同訓練も多いですから戦闘技術以外にも緊急展開能力など戦略面でも学ぶ点は多いと思いますしね。

返信する
月虹 様 (はるな)
2010-07-15 23:40:23
月虹 様

日本の場合、海兵遠征隊よりも、方面隊隷下に方面ヘリ部隊と直轄普通科連隊、それに特殊武器防護隊と機動施設隊と後方支援隊を隷下に収めた方面即応集団(空中機動混成団?)を編成して、持ち回りで即応態勢に当たった方が、と思うのですが・・・。

米海軍テクニカルアドバイザーという肩書の北村淳という方がMEUを自衛隊も持つべき、と記載していましたが、海兵隊の装備は機動力の為のヘリコプターを揃えるだけで相当な支出になってしまいます一方、レーダーの面で自衛隊よりも遅れているようにみえる部分もあるという印象です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国際・政治」カテゴリの最新記事