四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

冠山登山(春の花を求めて)

2019年05月13日 | 山野草

5月も半ば 冠山の花はもう終わっているかも知れないと思いつつ出かけてきました。

いつもの景色 福井県側は雪も少なくブナは太い枝が折れていました。


フモトスミレ


イワウチワ


ショウジョウバカマ


タムシバ


彼方に雪の白山と別山


イワナシ


登山道にまだ残雪がありました。


エンレイソウ


カタクリも満開です


毎度 頂上直下の崖登り、この崖に今日お目当ての花が咲いています


タテヤマリンドウ満開

登ってきて良かった


頂上です。霞んでいますが正面には白山と別山が見えます。


山頂は冷たい風が吹いていますが、5月の日差しで丁度いいです。ウグイスのさえずりと360度パノラマと独り占めの昼食は
最高の贅沢です。このあと次に咲く花とまだ撮っていない花を見るため気合いの下山


オオユキザサ(蕾)


マイヅルソウ(蕾)


サンカヨウ(カタクリの左に出てきた葉っぱ)


オオバギボウシの新芽はウルイと言って山菜です


キスミレ(もう終わっていると思っていたのでラッキー)


冠山に挨拶して帰ります。


林道を下っている時たくさん見かけた花木、ウワミズザクラだと思って無視していましたが良く見たら違いました
バットの原木で有名なアオダモの花でした。

この日は山菜採りですごい人でした。道沿いの山菜を採っている人は泥棒。地元の人はクマ鈴を付けて茂みの中に
消えていきます。地下足袋と靴、車も軽トラと乗用車の違いで分かります。

今年の冬は雪が少なかったので花の開花も早いと思っていたら、実際は例年より遅いです。山菜のコシアブラやウドも
芽吹いたばかり、雪が積もっていた方が地面は暖かいようです。クマさんが大好きなネマガリダケもいっぱい見ましたが
まだ10cmくらいなので、来週くらいから人間とクマの取り合いが始まるぞ。
冠山はクマが多く、登山道の下の方にはクマ道があると地元の人が言ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹又登山と山野草

2019年05月05日 | 山野草

今日は最近気になったニュース『名古屋高速で煽り運転』YouTube
中京テレビのニュース この中で警察のコメントが気になりました。
『その後、警察に相談した男性は、追い越したら左車線に戻ること、クラクションは相手が挑発と捉えることもあるので
今回のようなケースでは鳴らさないようにするなどの指導を受けました。また警察は、黒い車の運転手を特定し、厳重注意したということです。』

この行為で厳重注意?????? おかしくねぇ   しかも被害者に指導とは!
現場は名古屋高速大高線。私も仕事で1週間に3回くらい走っていますが、高速と言っても名古屋高速は最高速度60km/hです。
オービスも何ヵ所かあり、覆面パトカーも良く走って捕まっているドライバーも見かけます。事故渋滞も時々あります。なのに
これで反則切符も切らず「厳重注意」だけ?????? おかしくねぇ これって現行犯と同じ扱いにならんのか!

ちなみに 愛知県交通死亡事故16年連続ワースト1位 16年連続ですヨ~。16年前に生まれた女子高校生の啓発CMを見ました。
でも16年連続ワースト1位・・・・・・・・なんか納得してしまいます。

 

GWは雨の2日間以外 山登りと山野草見て歩きの連続です。っで今回は伊吹山岐阜県側の笹又登山です。

入口にある『さざれ石公園』 令和の年になって帰りはいっぱい車が止まっていました。

ニョイスミレ


マルバスミレ


山芍薬

地元の方が草刈りをされたお陰で今年はよく咲き見やすくなっております。


ルイヨウボタンも絶好調です。


ヤマルリソウ


アケビ


イチリンソウ


ニリンソウ


キバナノアマナ


カタクリ


ヒトリシズカ


コケリンドウ
里ではとっくに花は終わり種ができていますが伊吹山山頂近くは早春の山野草が盛りでした。


帰りに薬草畑で草むしり。田畑での栽培は雑草との闘いです。特に山間部はすごいです。


帰りは 伊吹の薬草風呂『かすがモリモリ村』でまったりしてきました。大人410円(年金友の会会員は370円)
年金受給者です。でも現役で社会保険納めてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山芍薬の咲く山

2019年05月04日 | 山野草

我が家の近くにある山は、山芍薬が咲く季節です。


道にも山芍薬が生えています。4年生苗くらいだと思いますので来年には蕾を持ち開花株になるはずです。

自然界では、種が2年目に芽が出て開花株になるまで3年ですから花が咲くまで5年かかります。


崖下にもたくさん咲いておりますが、下に降りるにはちょっと大変です。


フデリンドウ


ヤブレガサ


ヒメレンゲ


帰りは温泉『湯の華』で1時間くらいゆっくりしてきました。お湯はツルスベです。

大人800円(100円引きのチラシあり) 近くに『池田温泉(500円)』がありますが週末や休日の4時過ぎると満員です。
小高い場所にあり 湯につかりながら大垣、岐阜、名古屋と遠くには中央アルプス、夜は夜景がキレイです(ガラスなし)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所岳裏道登山

2019年05月03日 | 登山

久しぶりの御在所岳。今まで表道登山道と中道登山道は登りましたが、裏道は初めての登山です。

 8:20 まずは鈴鹿スカイライン裏道登山口を少し下った蒼滝から


8:48 裏道は三滝川沿いに登ります。増水したとき石が下流に流れないように作られた石止めをくぐります。


8:53 七の渡し こんな石が増水するとゴロゴロ転がります。


9:11 藤内小屋で5分休憩


9:33 ロッククライミングで有名な『兎の耳』


『兎の耳』所々にカラビナが打ち付けてあります。


9:42 5合目で5分休憩。ここまではハイキングですが、この先は御在所岳特有の花こう岩の急登が1時間以上続きます。


ロッククライミング(岩登り)の藤内壁。日本中のロッククライマーが挑戦し、難関日本アルプスの壁に挑む


数年前、大雨による三滝川上流の大崩落によって各所で登山道が壊滅、しばらく登山ができなかった。


10:58 裏道登山道ゴール


山頂を目指します。


ハルリンドウ


11:20 一等三角点に到着。標高1211.95mとありますが本当の頂上は奥にあります。


三角点の標高は1209.4mで、その後ろに御在所岳の天辺があります。ご来山の際は是非こちらまで


12:04 来た道を下ります。


13:59 最初に登り始めた場所より下方の裏道登山口でフィニッシュ。この後ロープウェイ乗り場から帰宅


こちらに来ると何時も寄る ケーキと喫茶で有名な『こんま亭』で買い物。こちらのケーキを買って帰ると
カミさんはしばらく機嫌がいい。お薦めは『茶プリン(チャップリン)』だけど殆ど午前中で完売です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山奥の春

2019年05月01日 | 写真

岐阜県と福井県の県境にある冠山への林道は土砂崩れの除去が遅れて5月下旬になりそうです。
徳山ダムを過ぎ工事中の冠トンネル先、通行止めの林道を歩いてきました。

スミレサイシン


キクザキイチゲ(白と紫)


ザゼンソウ


ミヤマカタバミ(ピンクと白)


ハルトラノオ


ニシキゴロモ


キランソウ


イカリソウ


タチツボスミレ


エンレイソウ


フデリンドウ

 ラショウモンカズラ(蕾)


林道入り口から脇道に入ると冠山が見えます。

帰りに花房山登山口近くの林道に咲くイワタバコの様子を見てきました。

イワタバコ(まだ膨らんでいませんが蕾のでき始め)

4の滝(分かりづらいが滝が4段になっております)右側に雨が降ると現れる空滝があります。
こちらの林道は落石が多く復旧工事もされない昼間でも狐の親子や鹿が見られる廃道みたいなので
軽トラックくらいの方が安心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする