goo blog サービス終了のお知らせ 

井伊影男の植物観察

植物の生き方の不思議さ、彼らのたくましさ、したたかさに触れる。しかし、観察者が井伊加減男だからなあ。

エゾノキツネアザミに良く似たセイヨウトゲアザミ

2016年08月13日 | 日記


セイヨウトゲアザミ。キク科アザミ属。
上向きに咲くアザミで茎上部で良く枝分かれする。在来種のエゾノキツネアザミによく似るが、セイヨウトゲアザミはヨーロッパ原産の帰化種。



セイヨウトゲアザミの頭花。
アザミの仲間は筒状花ばかりの花。総苞は上部が細くなる筒形で総苞片は開出しない。9列。
アザミ属の花は両性花で、雄性先熟。
見た目ではエゾノキツネアザミと区別しにくいが、エゾノキツネアザミは単性花で雌雄異株。



セイヨウトゲアザミの葉。
全体の草姿や花の様子ではエゾノキツネアザミと見分けにくいが、葉の形を見れば一目瞭然。
エゾノキツネアザミの葉は細長く(楕円状披針形)切れ込まないが、セイヨウトゲアザミの葉は羽状に浅~中裂し、鋭い刺がある。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れクラブが小林峠ルートを歩く | トップ | アザミ属ではないエゾノキツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事