goo blog サービス終了のお知らせ 

井伊影男の植物観察

植物の生き方の不思議さ、彼らのたくましさ、したたかさに触れる。しかし、観察者が井伊加減男だからなあ。

前田森林公園の樹木ウォッチング007

2025年07月04日 | 日記
ダケカンバに限らず個体差もある。樹皮の色でも紛らわしいケースもある。ダケカンバであることを確認するためにどうするか。
一つは葉を見ることで見分ける。


左:シラカンバ、右:ダケカンバ

大きさや全体の形葉よく似ている。相違点の1は側脈の数。シラカンバでは7個ほど、ダケカンバでは10~12個が普通でダケカンバの方が多い。相違点の2は鋸歯の姿。この写真では余りはっきりしないが、シラカンバの場合は重鋸歯(全体として大きな鋸歯があり、その一つ一つに細かい鋸歯がつく)であるのに対して、ダケカンバの鋸歯は概ね揃っている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 88歳になりました。 | トップ | バイカルハナウドのこと。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事