miyamiya's deli

料理とお酒でワクワク♪♪

パエリア

2009-10-16 | x ワイン&スパークリング



こないだの3連休は長野県戸隠にキャンプに行ったのですが超~~~~~寒くって
後になって体の調子が・・・
霜おりましたからね・・・ビックリしましたよ(笑

ノド痛だけだったので会社には普通に行ってましたが
どんどん悪くなってきたので今日の午後は半休取って、さっきまで寝てましたよ
きょうは久しぶりに再会する友達と飲む予定だったのに
悔ちぃ~

というわけで、今日は鼻をすすりながらキャンプ絡みの記事を書きますよ

キャンプに行くとよくパエリアをやります
面倒クサイのでは?と思われるかもしれないのですが、意外と手間いらず。
結構テキトーに作っても美味しくできるし、華があって皆に喜ばれるので重宝なのですよ。
もちろんパーティーにもオススメです

ワタクシのパエリアの特徴はトマトがたくさん入ること
水分がかなり出るので、その分スープの量を少なめに調節。
お酒を飲むためのものなので、米は少なめ。
レモンをギュッと絞っていただきます

<材料>
サフラン
鶏もも肉(一口大)

オリーブオイル
たまねぎ(みじん)

(具)
有頭海老(塩水で洗う)
たこ(ひとくち大)
パプリカ各色
トマト(固めの完熟。プチトマトでも、普通のでもどっちでもOK)
あさり(砂抜きする)
黒オリーブ

<作り方>
・鍋に水、鶏もも肉、塩、サフランを入れてスープを作る
・パエリア鍋にオリーブオイルを熱して玉ねぎを炒める。透明になったら米を洗わずに炒める
・米に油が回ったら熱いスープを注ぎ、具をのせる
・アルミホイルなどでフタをして約20分、弱火で火を通す
・火を止めて適宜蒸らす
・水分が残っているようならいちばんの強火で一気にもう一度火を入れ、鍋底が焼けてパチパチ音がしたら火を止める
・仕上げにオリーブオイルをひと回し、レモンを絞っていただく

火が通る前の図:


キャンプならではのコツとして、鍋を水平に調節する点があります。
パエリア鍋は薄いので、スープが均等の高さになるように
今回はアルミホイルを板状にして鍋下に噛ませ、まっすぐにしました

完成の図(アップ):


<コツ>
・スープの塩加減は、海老やあさりなど魚介類の塩分を考慮して調節
・完成にパセリを振ると色鮮やか

<バリエーション>
・ムール貝、いか、ほたてなどでも

<相性>
スパークリング、シャープな味わいの白。
魚介類がたくさん入って特有の甘みが出るので、キリッと柑橘系が効いたもの。
国産の”甲州”なんかはサイコーです!!



レシピブログ ランキング参加中♪
コレで飲みたい!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓


最新の画像もっと見る