goo blog サービス終了のお知らせ 

miyamiya's deli

料理とお酒でワクワク♪♪

トムヤムラーメン エビ味

2010-09-25 | その他



インスタントラーメンはもう長い間食べていなかったのですが
今、コレにハマってます

三重県桑名市の食品メーカー「ヤマモリ」が出しているタイラーメン

タイの工場で、色んな商品を作っていて(<タイカレーやスープなど)
かなり本格的な味で、大好きなメーカーのひとつです

今回買ったのは、成城石井で@89円

レモングラスやバイマックルー(こぶみかんの葉)など
ハーブやスパイスがいっぱいの
本格的な風味デス

今日はエビ、たまご、万能ネギ、山ほどのシャンツァイ(香菜)、にんじんで。

玉ねぎやプチトマト、器に盛った後に千切りのシャキシャキレタスを加えても良さそう。

外袋:



この他にも、グリーン系の袋でポーク味もありますよ

オススメ

病院食の話について

2010-06-13 | その他
~皆様へ~

ご訪問ありがとうございます
食繋がりということで、入院時の病院食について記事を載せておりますが
当ブログの内容は”料理&お酒”のため
病気や手術そのものについては詳述しておらず
またご質問にも回答致しかねます事ご了承下さいませ。


~友人知人の皆様へ~

色々気を遣わすのが申し訳ないので、特にお知らせしませんでした
よって、各種気遣いは一切無用に願います!
治ったらまた一緒に飲みましょう
ヨロシクです♪
(ちなみにもう退院してます)

病院食の話  最終回(入院14日目、手術後11日目)

2010-06-13 | その他



2週間続いた入院も最終日を迎え、病院食をいただくのも終了に近づきました

朝ごはんは厚焼き卵+染めおろし、ひじき煮、青菜の和え物

何時に病院出られるかな~と楽しみにしつつ食べましたが
同時に、ちょっと名残惜しくもあり・・というか(苦笑)
病院食なかなか美味しかったし
お医者さんも看護師さんもみんないい方ばかりだったし
仲良くなった一緒の病室の方や看護師さんもいましたからね



最後の食事は昼で、この日はシャケたらこ茶漬け(右下は出汁)
野菜の和え物、パイナップル

5分で平らげた(笑


2週間を振り返ってみると、野菜の浸し、和え物、煮物など
和食独特のものが頻繁に登場。

サッと茹でてお醤油+ゴマ油、あるいはかつお節など
あっさりした中にもちょっとコクがあって美味しく頂きました

意外だったのは、イタリアンとかフレンチとか食べたいって
ぜんぜん思わなかったこと
パスタなんて普段あれほど食べてるのにねぇ~

梅干や納豆が登場して狂喜していたところから思うに
やっぱり日本人だなぁと(笑

しばらくは和食が続いてしまいそうです

病院食の話(入院13日目、手術後10日目)

2010-06-12 | その他


病院食の話シリーズも残すところあと2日分となりました

この日の朝はアジの開きに、和え物は確かピーマンとキャベツだったかな。
ほんのり胡麻油の風味で美味しかった
サッと茹でて、薄口醤油とゴマ油少々・・だと思います



昼はチャーシューメン
なすのピリ辛、きゅうり・もやし・にんじんの和えもの、杏仁豆腐

麺はきっと伸びてるだろうけど・・いや、もしかしたら伸びにくい麺とかちゃんと使ってるかも!
・・・とわずかな期待を抱いてましたが、やっぱりノビノビだった(笑

でも久しぶりのラーメンで嬉しかったですよ



この日の夕飯は忘れられません
何でって、あまりにもおなかが空いてて、配膳のとたんに食べ始め
5分かからずに完食(爆

左上は擬勢豆腐+プチトマト、青菜の和え物、肉じゃが

擬製豆腐には挽き肉がたくさん入ってて、ご飯が進む薄い醤油味

美味かった~また食べたい

病院食の話(入院12日目、手術後9日目)

2010-06-11 | その他


術後9日目ともなると体力はかなり回復し、それに比例するように食欲も回復

この日のお楽しみは何といっても納豆(笑

しばらく食べてなかったので、それはそれは美味しくいただきましたよ

左上は切り干し大根。



昼は和定食。
サバの塩焼き、青菜の浸し、野菜の煮物、バナナ。



夕飯のメインは写真ではちょっとわかりづらいのですが
豚肉に衣をつけてソテーしたものに、野菜あんがかかったもの。
きゅうりの酢の物(・・・だったかな?)と、煮物。



今日のイチオシは、昼ごはんの鯖の塩焼き
これがビックリするくらい美味しかった
皮にそこそこ塩が振ってあって、そのしょっぱいのが身にしみた(ずっと薄味だったので)というのもあるのですが
身のジューシーなこと
うんまぃっを連発しながら食べてました(笑

それで退院後はサバにハマって
もう2回食べました

生のサバじゃなくて、軽く干したような
”塩サバ(甘塩)”って書いてあって、半身がパックに入って売ってるやつ
スーパーで@200円くらいでしょうか
塩を少し振ってキツネ色に焼くんですが
本当に美味しい

今まで”〆鯖”にして食べるのが一番好きでしたが
塩焼き、侮れません

味噌煮も美味しいですよねー
あと、福岡名物の”ごまさば”
サバの刺身をゴマ酢醤油で合えたもの

サバ、恐るべし

病院食の話(入院11日目、手術後8日目)

2010-06-10 | その他


朝ごはん。左上のは厚揚げの鶏そぼろあんかけ。

この日の梅干が待ち遠しかった(笑
たぶん減塩だと思いますが、久しぶりの梅干は美味しいのなんの

右奥はキュウリときゃべつ(だったかな?)の漬物。



昼ごはんはウナギ
これまた美味しかったー
普段めったに食べませんしね~
なんか、力が沸いてくるようで良かったですよ



夜はハンバーグと野菜
右手前は青菜とえのき茸の和え物。
右真ん中は確か冬瓜のあんかけだったかな?

もうすでに退院しており自宅療養していますが
和食のおかずを作るのが楽しい

2週間食べた病院食に青菜がしょっちゅう出てきたんですが
(特に小松菜)
その影響を受けて、コマツナをもう2回買いました

今日は干し海老と油揚げを合わせて、カラシ醤油で和えてみましたよ

写真撮ったので、近々載せたいと思います


病院食の話(入院10日目、手術後7日目)

2010-06-07 | その他


朝ごはん。
笹かまぼこの板わさがナイス
おうちでマネしようっと
右上のは、豚肉とキャベツを湯がいたものの、和え物だったかな?



お昼は太巻き、煮物、パイナップル

太巻き美味しかったー

かなり量があって、1切れ残しました(具だけは食べたけど)



夕飯はかつおの照り焼き、ひじき煮、青菜の浸し、根菜の漬物。

かつおはちょっとパサついてたかな。
ブリ照り焼きと思い込んでいたもんだから、食べたときアレッ??て感じでした(笑
添え物のししとうが、妙~~においしかった


本日の余談。

今回の入院先では主治医を始め、麻酔科、形成外科の先生方や
多くの看護師さんに大変お世話になりました

主治医は素敵な女の先生
30代半ば手前というところでしょうか、聡明で颯爽としていて
親しみやすさもあり、チャーミングなところもあり

ある日立ち話したとき
「主治医が先生で本当によかった、心から信頼できる先生で、本当ラッキーでした
と言ったら
「そんな(嬉しい)こと言われたら私も泣いちゃう~」
って仰るんですよ。
どうやら丁度何かあってヘコんでた様子で
こんなにしっかりしてそうな方でも
ヘコむことがあるんだなーと
ちょっと身近に感じてしまいました

まぁ何しろ本っ当~~に素敵な方で、心底惚れ込んでしまいました
ウチの母もひと目惚れしてたくらい
退院したら会えなくなると思うと悲しい(笑

看護師さんたちも素晴らしかった
彼女達の仕事ぶり、プロフェッショナリズムに感嘆しましたよ

みんな、とにかく止まっていることが無い
検温・血中酸素濃度(?)、血圧の定期測定に始まり
傷のチェック、患者を起き上がらせたりトイレに連れて行ったりなど様々な介助
診察の補助、薬の配布、朝昼夕飯の配布・・・
ナースコールがあればピッチが鳴り病室へ走り・・・
ペーパーワークに打ち合わせ・・・
気弱になっている患者を励まし、話をきいてあげ・・・
すれ違えば声をかけたり・・・

大変なお仕事です

彼女達を見ていると、自分達が会社でやってることなんか仕事なんて呼べな~い!
・・・くらいに思えてきます、本当に(笑


こんな素晴らしい方々に面倒見て頂いて、ほんと幸せでした

病院食の話(入院9日目、手術後6日目)

2010-06-06 | その他



シンプルな朝ごはん
もうこれだけで十分

根菜の味噌汁が妙~においしい

右上のは、温泉卵です~



昼はカレー南蛮うどんに煮物、バナナ

いままで食べてきたカレー南蛮とくらべて、かなりサラサラしてます。
優しくて食べやすい

バナナがこれまた妙~~に美味しい
果物バンザイ




これは赤魚の粕漬けだったかな?
味噌も少し入ってたように思います

ご飯が進む進む

あっというまに平らげました

野菜の和え物、漬物もさっぱりしていておいしい~


昼の煮物皿に乗っているきゅうりとみょうがはゴマ酢和えなのですが
ゴマ酢和え、たまに登場してきます

あと、魚にはレモンが添えられてくることが多いですね。

ゴマや酢は、塩分がなくても
素材にしっかり味を持たせることができるから
かな

なんだかそんな気がしました

病院食の話(入院8日目、手術後5日目)

2010-06-05 | その他


朝食にコーヒーとフルーツをつけたのですが
かなり多かった
コーヒーに牛乳を入れてガブ飲み

普段食べないような組み合わせや薄い味も
毎日食べてると当たり前になってきて
心地よく感じます

いつもオリーブオイルとか水のように使って
料理してたのがウソみたい(笑



お昼はサンドイッチ。
これが楽しみだったんですよー

美味しかったなぁ



夕飯の、卵焼きの甘酢餡は好物なので嬉しかった
いつも旦那がカニ入りのを作ってくれるんですが
それと似たようなお味です

しめじと青菜の和え物、さっぱりしてて美味しい

いつもどちらかというと作るステップの多い
複雑な料理に走りがちですが
こういったシンプルな料理の良さ、今回しみじみ感じています

日本食は素晴らしい


本日の余談。

今回の手術入院で痛切に感じたこと。
日頃から運動して体力をつけておくことと、適正体重を保つことの大切さです。

・・・というのは、病気や手術をすると
体の色々なところに影響してくるんですね
そんなとき、基礎体力というか、土台が鍛えられていると
より、ふんばれるんと思うんです

あと、体の一部が使えなくなると、他の部分に負荷がかかりますが
これがけっこう大変なんですね

例えば今回私は起き上がるのに苦労したのですが
腕力をかなり必要としました

ビリーズブートキャンプのゴムバンドで
そこそこトレーニングしていたのが
だいぶ役に立ちましたけどね

あと、起き上がるのに困ったのが体重!
手で体重を支えるのが大変なのなんのって(笑

「私ってこんなに重いのねー」

そんなこんなで、今後は毎日少しづつでも意識して運動し
筋トレして手足を鍛え
体重も今年秋の定期健康診断までに少し落とすぞ!

・・と真っ剣に考えたのでありました

病院食の話(入院7日目、手術後4日目)

2010-06-04 | その他



朝食:
・パン
・牛乳
・コーヒー
・ビーフンと野菜の炒め
・オレンジ

ビーフンが何だか妙に美味しかった

そして、昼のカレーが更に美味しそうで食欲全開(笑




心からおいしそうと思えるということは、だいぶ回復してきたということですね。
順調に回復を続け、身の回りのことをだいぶ楽にできるようになったのも
丁度このタイミングだったので
体ってそういうものなんだなーと感心

それでもカレーの量は多くて、半分しか食べられませんでした。

夕飯:
・ごはん
・お味噌汁
・サンマ塩焼き
・(確か)茄子とレバーの炒め物
・青菜の浸し



サンマ3分の2を残して、他は平らげました。
不思議なもので病院食になってからは動物性のものに食指が動かず
精進料理で大丈夫なくらいです。

元々野菜&魚が好きですが、お肉も普通に食べていたので
この変化は何だろう?と思うわけです。

今無性に食べたいのは豆腐の仲間
奴でも厚揚げでも、油揚げでもがんもどきでも。

あとは食感のある緑の野菜ですね。
アスパラガス、いんげんなど。
枝豆やそら豆など、豆類も食べたい

更に不思議なことに、お酒を飲みたいとはこれっぽっちも思わない
入院中ビールや缶チューハイが飲めないなんて、私死んじゃうんじゃないの?
と思ってましたが
思い出しもしません

ワインもぜんぜん飲みたいと思わないんですよねぇ

不思議なものです。

家の酒在庫、どないしよ・・・