鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

485系 「日光」「きぬがわ」と・・・K-60編成

2011-01-17 20:44:32 | 485系・489系
    2011年01月08日撮影 東北本線 東大宮~蓮田    ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴

 485系使用の1051Mレ「日光1号」です。前頭部と運転席前部の窓廻りのみの改造のようですが ヘッドマークが無くなったので随分受ける印象が変わります 真横から見ると余り変わった酔うには見えないのですが。

   

    2011年01月08日撮影 東北本線 大宮駅    ISO 200 1/800 f 9.0 WB 晴

 大宮駅で撮影した1064Mレ「きぬがわ4号」です。シキの回送が来る前にやって来ました こうしてみると種車のように前面中央の特急マークやヘッドマークが無いので何か物足りないものを感じます こちらのほうも車輌の置き換えが決まったようなので この様に気持ちの良い天気の日に写せた事があり難いです。

   

    2011年01月08日撮影 東北本線 東大宮~蓮田    ISO 200 1/1000 f 8.0 WB 晴

 「北斗星」「スペーシアきぬがわ」と撮影しEF81の訓練列車を写す為に移動するつもりでしたが 隣で撮影していた地元の人が「10時過ぎに485系K-60編成の臨時があるよ」と教えてくれました 回9501レ間では充分時間が有るので写すことにしてそのまま待っていると やがて白を基調に車体すそ廻りをグレーとライトブルーの帯を纏いドルフィンマーク?も可愛い臨時列車がやって来ました この車輌は見るのも写すのも初めてでしたが 屋根上のライトが2灯式なのを見てかつて日本海縦貫線を走っていた「白鳥」を思い出し懐かしく思いました。


最新の画像もっと見る