鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

今日のお目当て489系団臨

2011-03-09 21:08:45 | 485系・489系
    2011年03月09日撮影 湖西線 北小松~近江高島    ISO 400 1/1000 f 10 WB 晴

 本日のもう一つの狙いの列車489系の団体臨時列車です 京都までは客扱いの9082Mレ そして京都から宮原に入り金沢までの回送で帰る運用なので 湖西線内で待てば二度写せるオイシイ運用です。近江塩津11・51通過なので光線状態を考えてきた小松~近江高島のポイントで写すことにしました かなりの人達は線路を俯瞰気味に琵琶湖バックのポイントを選択されているようでしたが 晴れるとサイドにひが回らないので私はこちらを選びました 今日の天気は良く晴れていたのは朝のうちだけで晴れたり曇ったり目まぐるしく変化した居ました この時も何時ものパターンで列車の接近と共に曇りやや露出アンダーになってしまったので露出補正をしています。列車サイドの幕は「団体」表示でしたが正面の幕は無く蛍光灯むき出しのままで走行した9082Mレ。

   

    2011年03月09日撮影 湖西線 蓬莱~志賀    ISO 400 1/1000 f 8.0 WB A

 返しの回9087Mレを何処で移すか迷ったのですが 今朝日の出を写した蓬莱~志賀で琵琶湖バックで写そうと考え戻ってきました 回送まで時間が有るので117系の普電やサンダーバードなどを写しながら待っていると 時間が近付くにしたがって三々五々集まってきて思い思いの場所に三脚が立っていました 然し天気が思わしくなく空はどんよりと曇り琵琶湖の色も鈍い鉛色の空を映しています 回9087Mレの通過時間までにはまだ間が有りそうなので思い切って線路の近くからの撮影に変更することにし場所を移動しました 相変わらず天気は晴れたり曇ったり時には時雨れたりしていました そして4025Mレが通過後追っかける様にゆっくしとしたスピード間の前を通り過ぎていきました 下り列車の先頭車はヘッドマークは蛍光灯剥き出しでしたが連結器カバーの付いたボンネット車輌本来の綺麗な車輌でした 皮肉なものでこの時には湖の上空は曇っていましたが列車には明るい陽射しが射していました 諦めずに琵琶湖バックで写しても良かったかもしれません。

 


最新の画像もっと見る