鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

EF65 1081号機

2013-08-24 21:53:40 | EF65形


    1999年10月02日撮影 東海道本線 西ノ宮~芦屋    EF65 1081  72レ

 原色赤プレ時代の1081号機です 72レの先頭に立ってやって来ました。


    


    2009年0月29日撮影 東海道本線 清洲駅    EF65 1081  8784レ

 更新色赤プレとなり 赤ホキを牽引して貨物線を通過して行きました。

盆休みの映像 15日撮影の「こうのとり」

2013-08-24 20:41:10 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2013年08月15日撮影 福知山線 藍本駅    381系(FE63編成) 3014Mレ こうのとり14号

 午前中を山陰本線(鍼灸大学前~胡麻)で凄し 午後からは福知山線にでの撮影にあて さて3014Mレを何処から写そうか 考えながら篠山ま

 で戻ってきましたが これといって好いところが思い浮かびません R176沿いに古市・草野と通り過ぎて 藍本駅近くに来た時 いっそ藍本駅の

 駅撮りでもと思い駅のホームに。

 ホームに立って眺めると 以外に写しやすそうだし 背後もうるさく有りません 時計を見ると3014Mレ通過時間まで そんなに時間がなかった

 ので 此処からの撮影に決め準備しました。

 この駅での撮影は始めてでしたが 午後の列車は順光になるので 駅撮りには良い駅でした。


    


    2013年08月15日撮影 福知山線 道場~三田    381系(FE41編成) 3015Mレ  こうのとり15号

 定番地桑原踏み切りでの撮影です 稲穂が実ってきたので6輌編成で写せる時にと思い 此処から写しました。


    


    213年08月15日撮影 福知山線 道場~三田    381系(FE63編成) 3017Mレ  こうのとり17号

 3017Mレはウ越し離れて もうひとスパン道場寄りでの撮影です。

盆休みの映像 15日撮影の「はしだて」「きのさき」

2013-08-24 19:55:38 | 381系・383系

 今日8月24日は地蔵盆 町の辻にある小さな地蔵堂には ちょうちんがつるされ お供えが飾ってあり その一角が華やいだ雰囲気に包まれてい

 ました。 

 関西各地では 子供を守る仏として お地蔵さんが祭られ その縁日の盆の月の24日(8月24日)は 地蔵盆として賑やかでした。

 子供の頃地蔵盆にお参りすると お菓子やもちなどが貰えたのも 今となっては楽しい思い出のひとつです。

 地蔵盆が終ると 夏休みの終りが近いに気付き やり残した(殆んど手をつけていなかった)宿題に追われる日々でした。    

 今日は15日に撮影した 381系「はしだて」

 
    


    2013年08月15日撮影 山陰本線 鍼灸大学前~胡麻    381系(FE65編成) 5081Mレ はしだて1号


 と 同じく381系「きのさき」を


    


    2013年08月15日撮影 山陰本線 鍼灸大学前~胡麻    381系(FE6編成) 5010Mレ  きのさき10号

 5006Mレを写して今度は 下りの5081Mレを迎え撃つべく 胡麻駅側に移動し 線路から少し離れ編成狙いでカメラを構えました。

 此処から見える築堤は 夏草が綺麗に刈られ 足回りまでスッキリに見えます。

 5081Mレは10時6分の通過でしたが 夏の日差しは強く 足回りは綺麗に出ませんでした。

 5010Mレは再び踏み切り横からの撮影です 通過時刻が更に遅い10時29分なので 足回りはおろか 側面もやや弱くなりました。