鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

EF65 1080号機

2013-08-23 22:08:49 | EF65形


    1999年09月5日撮影 東海道本線 西ノ宮~芦屋    EF65 1080  E3系甲種回送

 今日もE6系の甲種回送で 沿線は賑わったようですが。

 今から14年前にあった 新幹線E3系の甲種回送を勤める EF65 1080号機です。





    2009年07月31日撮影 東海道本線 清洲駅    EF65 1080  8784レ

 JR貨物色・赤プレになって 赤ホキを牽引する EF65 1080号機です。

盆休みの映像 14日撮影の「こうのとり」

2013-08-23 20:45:54 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 この日は 早朝の高野臨(583系秋田商業高校)を 上淀鉄橋で写し 福知山線へ「こうのとり」の撮影に向かいました。

 途中道場~三田で3006Mレ・3001Mレを写し そのまま谷川へ直行 3003Mレは 有名撮影地での撮影です。


    


    2013年08月14日撮影 福知山線 谷川~柏原    381系(FE62編成) 3003Mレ  こうのとり3号 

 夏草が茂っていて 足回りなど隠れてしまいましたが 次の3012Mレ撮影に備えての選択です。


    

  
    2013年08月14日撮影 福知山線 谷川~柏原    381系(FE63編成) 3012Mレ  こうのとり12号

 日が高くなり足回りが影で潰れる3012Mレは ここで写そうと決めていました 3003Mレを写して此処に来た時は 誰もいませんでしたが 暫く

 すると石生~黒井辺りで写したと思われる人達が7~8人到着しました。

 冬と違って草が伸び インカーブからの撮影は難しかったので 好い選択だったと思います。

 真夏の太陽の影や 伸びた草で足回りは見えませんが 正面や側面は 照りつける夏の日射しを浴びた国鉄色が 緑の中で輝いて見えます。


 盆休みだからでしょう 遠く北陸や関東地方のナンバーを付けた車も 見受けられました。

 

    


    2013年08月14日撮影 福知山線 丹波大山~下滝    381系(FE66編成) 3014Mレ  こうのとり14号

 3012Mレ撮影後 下滝方面に移動 3014Mレは一本桜のカーブからと来て見ると 此処も草が伸びて叶わず さらに篠山口方面に移動。

 結局ロケーションの好い 恐竜化石発見近くの ストレートで写しました。

 この時も偶然 京都から見えた人と一緒になり 二人でノンビリ撮影できました。

 この後私は三田へ戻るので その方とはお別れし 我がホームグラウンド(道場~三田)に向かいました。


    


    2013年08月14日撮影 福知山線 道場~三田    381系((FE63編成)3015Mレ  こうのとり15号

 久し振りの崖下ポイントからの撮影です。

 此処もご他聞に洩れず 夏草が伸びていました。

 しかし伸びのある写真が写せる このポイントは 晴れていれば何時来ても 青空を入れて気持の好い写真が写せます。