世の中の二乗>75の二乗

話せば長くなる話をする。知っても特にならない話をする。

チョロンヘ(4日目)

2011年06月12日 15時40分46秒 | Weblog
6月8日(水)
朝、昨日買ったインスタントフォー食べる。
私の好きなぶつぶつ切れる歯応えないやつだ。うれしい。おいしい。

チョロンへ。
地元の人が普段使う路線バスに乗る。
バスターミナルで待っているとチョロン行きのバスが来るが完全には停まらない。
微妙に動いているところにみんなどかどか乗り込む。
いいね、こういうのを待っていたよと嬉しくなる。
車内はベトナムの歌がかかっている。ローカル感たっぷし。気に入る。
車掌がお金を集めにくるがここでまた旅行ガイドと行き違い。
3000ドンと聞いていたのできっちり出すと首を振って指で4を作る。
1000ドン足して切符をもらう。
外の風景がどんどん地元っぽくなっていっておもしろかった。
相変わらず人は多いが、高級そうな店がなくなっていく。
ひょっこり公文があった。はびこっていやがる、と思う。
チョロン着。
すごい!楽しい!
俄然ローカルっぽくて生活感ありありでおもしろい。
露店が多くて肉や魚も外に出っぱなし。
タライから逃げた鯰が道路でびちびちしている。
烏骨鶏のちいさいやつの首をむずっと掴んで客に渡している。

ビニール袋いっぱいに詰まった赤いつぶつぶをいくつもバイクにくくりつけてた男の人のバイクからびちゃあっと一つ袋が落ちる。
それでも男の人は慌てない。一応バイクを回転させて現場に戻るがせんないので、平気な顔で残りをつんでぶいーんと行ってしまう。
いつでもどこでも何か食べている人を見かける。麺、ご飯、ジュース、フルーツ。
喧騒。
ビンタイ市場も客引きとかなくていい。
やっぱりなんだかんだでベンタイン市場は観光地なんだな。
チョロンではこちらのことは無視してくれる。
観光客なんて目の端にもかけない。
卸しの店が集まってる。合羽橋みたいなものか?行ったことないけど。
日本でもベトナムでも外国人はこういう自国とは違う文化を見るのが好きなんだ。
昔はベンタイン市場もこんなんだったんだろう。
路上にビニールシートを広げてフルーツを山のように置いている通りで果物買う。
ランブータンと、たぶん、ミルクフルーツ。

ミルクフルーツは一個おまけしてくれた。
満足して路線バスで帰る。
もしかして、とまた3000ドン差し出すと、やっぱり4000と言われる。それでも往復30円くらい。
バスの窓からバイクの男女が警察につかまっているのを見かける。よもや交通ルールがあったとは。
病院の前。
救急車が路駐してある。
腕に包帯巻いた男の人が道端にしゃがんでいる。
入り口のとこで首をふる馬の置物を売っている女の人がいた。
道路の真ん中にバイクが転がっている。
誰もどかさずに平然とよけて通っている。
モルモン教の宣教師がバスに乗り込む。先のとがったヘルメット。縞の入った半袖シャツ。黒いズボン。黒いリュックサック。金髪の背の高い白人男性。
なんで高知で見かけた姿と寸分たがわない姿形背格好なんだ。
違うのは高知では細い競技用の自転車に乗って行動していたことと、ベトナムでは後ろをマジックテープでとめるようになっている青いコレもなんかフォルムのかっこいいマスクをしていたことくらい。
バスから降りる。
チョロンおもしろかった。
ホテル近くで赤ちゃん抱いたこじきを見る。ベトナムのあの三角い帽子を裏返してお金を求めている。
白人女性がお金あげてた。
ホテルのビュッフェで昼食。
さすがだ。
ベトナム料理がまんべんなく取り揃えてある。
こんな近くで簡単に手に入るとは知らなかった。うかつだった。
以下食べたもの覚え書き。
小皿に入ってぷりぷりに蒸された米粉のやつ。タレ別。うまい。食感楽しい。
生春巻き2種。ふつう。
見た目サバの味噌煮っぽい魚の煮物。たぶん雷魚。甘辛醤油味。うまい。
鶏肉蒸したやつ。ライムと塩かけて食べる。うまい。
豆腐。ゆるめ。スプーンですくって食べる。醤油でなくヌクマムつける。
牛肉の角煮みたいな煮込み。硬いがうまい。ほんのりヌクマム味。
チャーハン2種。うち、1種は紫色。インディカ米なのでパラパラ。まあまあ。
紫色のおこわ。甘いが意外にうまい。
米粉のひし形ゼリーみたいなの。乾燥エビのってる。タレ別。くにくに食感。たのしい。
トマトが入ってるスープ。おいしい味つけ。
バナナの葉で包まれた米粉の蒸したやつ。ほんのり葉っぱの香りが移ってる。ぷにぷにくにゅくにゅ。
ここにあった!バインクァン!蒸し春巻き。米粉をといた皮を目の前で蒸して巻いてくれる。これこれ!うまい!つるんとした食感好き。
はんぺん。魚のすり身をあげたあのはんぺんの味。
パパイヤサラダ。タイ料理みたいに辛くないが味あんまり。いろいろな調味量入れすぎみたいな感じ。
揚げ春巻き。うまい。
水レンブ。すっぱいと聞いていたが意外とうまい。すっぱくない。水水しい。しゃくしゃくっと梨みたいな食感。
マンゴー(?)あんまりおいしいくはない。
バナナ。小さめ、かわいい。味は普通のバナナ。
ひし形2層ゼリー。ふつう。
チェー。甘い煮豆を数種類入れてココナッツミルクかけるぜんざい。そのままでは常温だし甘すぎるので氷を入れるのが正解。氷入れるととてもうまい。
黄金色のジュース。えらくまずい。
塩レモンジュース。あまじょっぱい感じがまずい。
お腹のつごうでお粥とかフォーとか食べられず。
しかしおおむね満足。おいしかった。
さすが200000ドンだけのことある。贅沢した。
部屋に戻ってのんびりする。
今日くらいからあくせく動かなくても平気になってきた。時間もったいないお化けがいなくなった。
チョロンで買ったフルーツ食べてみる。
ミルクのようにトロリとした白い中身だというミルクフルーツを割ってみる。

あれ、随分かたい。
種がぶつぶつあってその種がさらにかたい。
青臭い。おいしくない。
おかしい。熟れていないのか。でも聞いたところでは外が緑色のがうまいというし。あ、虫。
白いうねうねしたちいさい虫がよく見るといっぱいいた。
あー、虫食ってるや。これがおまけでくれたやつなのか、最初に私が選んだやつなのかはわからない。
もうひとつのミルクフルーツも虫はいなかったが、かたくて種があって青臭い。
これ、大はずれ。
ランブータンは甘くないライチみたい。ものがいいと甘いんだろうな。
たまにすっぱいのにあたる。
筋があって食べにくい。野性味あふれる味。
大はずれとまではいかないがふつうよりちょい低い評価。
あれ、まずいな。いままでのフルーツでおいしかったのザボンと水レンブだけだ。
スーパーで買った桑の実のジュースもえらく甘すぎて飲めなかったし。
がんばれ、フルーツたち。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿