ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

新潟県糸魚川市、釜沢神社の大杉です!!

2018-06-27 06:22:55 | 巨樹・大木
釜沢地区は、糸魚川市役所の南東約8kmのところ

海川に沿って県道221号線を南下します

海川の右岸、釜沢地区の中ほど段丘上に

境内林に覆われて釜沢神社が鎮座します

鳥居前に車を止めさせて頂きました




参道入口の鳥居です

天然記念物の標柱です

水盤です

奥に社殿が見えて来ました

三本のスギの根が繋がった家族杉ですが目的のスギではありません

拝殿です

額は神明宮となっています

軒下に神社の由来が有ります
  釜澤神社の由来
 天照大御神を祀る神明宮、創建推定800年
、大山咋神を祀る山王社創建推定1100年を
明治39年神社合祀の訓令により大正初期山王
社を遷宮釜澤神社と改称、大正10年本殿新築
遷し奉る。
 釜澤は昔より西海の要地として栄え、学校、
寺、医院など四十余戸あり、遠く魚留まりより
水を導きぬ、岩壁を掘り隧道を掘削、苦難の水
路農耕の拡大に確固たる基盤を築き、真光寺大
和川にも分水、祖先の報恩に深く感謝し後世へ
傳承遺し傳えたし。崇敬せられる鎮守社の森、
昔より花立越えの休息に、昭和初期頃は相撲、
盆踊り盛大なりし、又、武運を祈り村人に見送
られ召されし数多の若者6名もの尊い命を失い
戦いの悲惨を偲び永遠に世界平和と村の繁栄に
御神徳無窮の永福を賜らん事を願い茲に御即位
御大典紀念を祝し奉納する。
 平成2年11月吉日 氏子一同
   伊井沢裕謹書

軒下にかけられているためか、27年が経つも
新品銅賞に綺麗なままです



本殿覆い屋です


拝殿と本殿覆い屋の間、幣殿の位置の西に目的のスギが在ります

反対側に回って見ました(南西側から)目通り幹回り10mの巨木です

北側に伸びた幹は痛みが目立ちますが元気な様です

では、次へ行きましょう  




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟県糸魚川市、水俣山王森... | トップ | 新潟県糸魚川市、御前山観音... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巨樹・大木」カテゴリの最新記事