吉田地区は、長野市役所の北東約3kmのところ
長野電鉄駅の北側を平行する県道399号線の北側に参道を南に開いて万刀美神社が鎮座します
すぐ西側の吉田公園脇に車を止めさせて頂きました

参道を進みます

鳥居の額です

保存樹林標識です、薄くなってしまっています、指定番号は1 1号…分かりませんね~

拝殿です

本殿です

由緒説明版です
万刀美神社の由緒あらまし



社殿と吉田公園の間の木々です、手前からエンジュ・クヌギ・奥にケヤキの大木です



境内東側のケヤキの大木です

北側から

ケヤキの北側には白山社です

境内社は、弥栄社・金毘羅社・社宮社です
では、次は行きましょう
長野電鉄駅の北側を平行する県道399号線の北側に参道を南に開いて万刀美神社が鎮座します
すぐ西側の吉田公園脇に車を止めさせて頂きました

参道を進みます

鳥居の額です

保存樹林標識です、薄くなってしまっています、指定番号は1 1号…分かりませんね~

拝殿です

本殿です

由緒説明版です
万刀美神社の由緒あらまし



社殿と吉田公園の間の木々です、手前からエンジュ・クヌギ・奥にケヤキの大木です



境内東側のケヤキの大木です

北側から

ケヤキの北側には白山社です

境内社は、弥栄社・金毘羅社・社宮社です
では、次は行きましょう