畑沢地区は、尾花沢市役所の南南東約7kmのところ
県道301号線(軽井沢越最上街道)を南東へ、延沢で県道29号尾花沢関山線を南西方向へ、朧気川を超えると畑沢です
家並みの先に西から伸びる尾根上に熊野神社が南向きに鎮座します、参道上り口が尾根先端の尾花沢市消防団第5分団第6部のポンプ格納庫の隣に在ります
道路脇の畑沢の看板の前に
車を止めさせて頂きました

正面の尾根の上です

畑沢集落入口です

参道入口です石鳥居が有ります

細い参道を上がって来ました




目的の大杉です




南側から、目通り幹囲5.5mの巨木です




奥側の二本です、注連縄が巻かれています




社殿前の杉の大木です

社殿は南向に鎮座していますので、こちらは右横面(東面)です

社殿前に大きな切株がありました


参道にはカタクリが咲いていました
では、次へ行きましょう


車を回すのに南側道路から
県道301号線(軽井沢越最上街道)を南東へ、延沢で県道29号尾花沢関山線を南西方向へ、朧気川を超えると畑沢です
家並みの先に西から伸びる尾根上に熊野神社が南向きに鎮座します、参道上り口が尾根先端の尾花沢市消防団第5分団第6部のポンプ格納庫の隣に在ります
道路脇の畑沢の看板の前に


正面の尾根の上です


畑沢集落入口です


参道入口です石鳥居が有ります


細い参道を上がって来ました





目的の大杉です





南側から、目通り幹囲5.5mの巨木です





奥側の二本です、注連縄が巻かれています





社殿前の杉の大木です


社殿は南向に鎮座していますので、こちらは右横面(東面)です


社殿前に大きな切株がありました



参道にはカタクリが咲いていました

では、次へ行きましょう



車を回すのに南側道路から
