岩ヶ袋地区は、大石田町役場の北約2kmのところ
県道305線を北へ丹生川を越えて地区に入ると、家並みのなか県道左手に参道入口の石柱が建ちます
細に舗装道路を入って3軒先を右へ道なりに草道を進むと赤い鳥居が有りますがここではありません、もう少し進むと大正時代建立の石鳥居が有ります、ようやく熊野神社です
参道鳥居前に車を止めさせて頂きました
参道入口です
住宅の間の道路を北へ入り西へ向を変えます
赤い鳥居が有りますがこちらではありません
鳥居が見えて来ました
石の鳥居が有ります
対照3年7月建立です
参道を進むと一段下がって川が流れて向う側に社殿が見えています
あやめ園やビオトープになっています
参道左に目的の親杉です
天然記念物標柱です
説明版です
大石田町指定天然記念物
熊野神社の親杉
平成5年1月27日指定
根周り7.35m,目通りの周囲5.15m、高さおよそ33mある。
地面からおよそ4mの上部で主幹が分岐して二幹となり直上する。枝張りは、北へ7m、南へ9m、東へ3m、西へ7mで、大枝が垂れ下がっているなど、当地に古来から自生する地杉である。
樹齢は約400年、町内では最大の杉の樹木で、日本海側多雪地帯に自生するアシオスギ、(ウラスギ)という変種に当たる。
大石田教育委員会
南東側から見上げました
参道脇から見上げました
参道奥側から
社殿です
すぐ北側には小学校です
小学校側から裏参道に入る事が出来ました
では、次へ行きましょう
県道305線を北へ丹生川を越えて地区に入ると、家並みのなか県道左手に参道入口の石柱が建ちます
細に舗装道路を入って3軒先を右へ道なりに草道を進むと赤い鳥居が有りますがここではありません、もう少し進むと大正時代建立の石鳥居が有ります、ようやく熊野神社です
参道鳥居前に車を止めさせて頂きました
参道入口です
住宅の間の道路を北へ入り西へ向を変えます
赤い鳥居が有りますがこちらではありません
鳥居が見えて来ました
石の鳥居が有ります
対照3年7月建立です
参道を進むと一段下がって川が流れて向う側に社殿が見えています
あやめ園やビオトープになっています
参道左に目的の親杉です
天然記念物標柱です
説明版です
大石田町指定天然記念物
熊野神社の親杉
平成5年1月27日指定
根周り7.35m,目通りの周囲5.15m、高さおよそ33mある。
地面からおよそ4mの上部で主幹が分岐して二幹となり直上する。枝張りは、北へ7m、南へ9m、東へ3m、西へ7mで、大枝が垂れ下がっているなど、当地に古来から自生する地杉である。
樹齢は約400年、町内では最大の杉の樹木で、日本海側多雪地帯に自生するアシオスギ、(ウラスギ)という変種に当たる。
大石田教育委員会
南東側から見上げました
参道脇から見上げました
参道奥側から
社殿です
すぐ北側には小学校です
小学校側から裏参道に入る事が出来ました
では、次へ行きましょう