goo blog サービス終了のお知らせ 

宇田川らんちゅう らん丸の池 (宇野系らんちゅう)

宇田川英雄翁は宇野仁松翁より秘蔵らんちゅうの改良を託され,2・3・4・5筋と体系づけた素晴しい魚を残して下さいました.

松原八幡神社 雨の祇園さん 

2013-07-06 20:27:13 | お姫さま


今日こそは晴れの祇園さんが迎えられると朝から期待していたが
夕方西の方から何やらおかしげな雲がでてきた
どんより黒い夕立雲
金魚の餌を配り終えた6時過ぎ
パラパラと雨が落ちてきた
やっぱり祇園さんは雨が付き物やなぁ!
通り雨のはずが降りやまない
待ちきれない理央と來依
小振りになったところで出陣してきました。


境内の壁には

小三年生以上の児童がつくった燈篭に火がともり
周りは一種幽玄なたたずまいでした
三ツ山や官兵衛、富士山という
題材が多かった
しらはまとかあお(粟生)とかの文字は無かったなあ
ちなみに白浜小学校の改名前は
粟生小学校(ぞくせいしょうがっこう)と呼ばれていました。
爺が6年生になった時に改名になり
爺は白浜小学校第一回卒業生です
古い話ですんません


今年初めての金魚プール

2013-07-06 14:45:01 | お姫さま


金魚と戯れる
理央と來依

選りっ仔をしていると
“おじいちゃん プールに入ってもいいですか?”と來依がやってきた
水は朝から張りなおしていたが
プールは午後に入ると思っていたので
金魚(3歳の和金)の糞出しをしていない
まあ金魚無しでも良いか?と思い
“いいよ”と返事をしたら
二人がやってきた
案の定
“金魚さん入れて~!!”と2度3度の催促
まあ良いか!と
少し水温が低いけど
池から掬って放り込んだ

相変わらず追いかけまわっているけど
3年目ともなると子供も成長して
金魚との遊び方を考えるようになってきた。


Fishermanさんの良い仔選別

2013-07-06 14:24:29 | 日記・花

Fishermanさんから預かっている針子、

約1000尾が大きくなって池が狭くなってきた。
ざっと掬ってみてみると
まあ!なんとまとまりの悪いこと!
いつもなら“悪い子”選別をするのだが
今日は“良い仔”選別に切り替えた
少し甘めの選りで残ったのが約200尾
もう少し大きくなってから
背を見た後黒仔まで育て上げ
色が変わったら30~40尾残れば充分だ!