我が家のリビング 「エニシダとアジサイ」
「サクッとランチに!」とM姉にお誘いいただき、ワクワクドキドキお邪魔しました。
何がサクッとよ。心づくしのおもてなしを頂き、2人だけの会話に時間の経つのも忘れるほど。
思い起こせば自分の事をこんなにジックリ聞いていただいたのは何年ぶり?何十年ぶりかしら。
日出海を神様が迎えに来てくださって約8カ月半、今の自身を見つめ直す良い機会となりました。
24時間緊張の連続だった介護から解放されて自由な時間が与えらたのに、実はまだ戸惑いの中にいるわたし。
やりたいことも様々な状況(老いも体調も含め)の中で踏み出せず、自分の願いを神様の導きに委ねています。
M姉から「今、楽しみは何ですか?」と聞かれて・・・チョッと返答に窮しながら「料理」と咄嗟に答えました。
長い人生、料理は苦手中の苦手だったけれど、最近は家族の為に細腕をふるい創る喜びを知り始めたところでしたから。
家に帰って「わたしの今の楽しみは本当は何なのだろうか?」と心に引っかかって仕方がありません。
「楽しみ」が「快感」であるならば友人とのお茶・散歩・会話等々、頻繁にお誘いがあり楽しい時間を過ごしています。
「楽しみ」が「夢中で時間を忘れること」であるならば、音楽を聴いたり手芸をしたりいつの間にか時が流れます。
しかし・・・
「楽しみ」が「主にあって楽しむ」であるならば、やっぱりこれかな。「聖書」「祈り」
なんかクリスチャン優等生みたいな答えに行き付いて、我ながら苦笑いしてしまいます。
事実、早朝はJOYチャペルのデボーション日課にそって、新共同訳と現代訳(尾山令仁訳)を読み比べ。
毎晩、就寝前は様々な聖句解説(YouTube講解講座)を聞きながら難解箇所に神の愛にこころ満たされる。
晴れた日、散歩しながら目を天に向けて神に祈る、祈る、祈る。
今のわたしの楽しみはやっぱり神様との対話かなと、善い気付きのチャンスを戴きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます