少しずつ、少しずつ回復しています

2022-07-30 | 個人的なこと

久しぶりのブログアップです。

というのは・・・

長男を竹山病院に送った7月21日の午後から疲れがドッと出て。

できる限りの予定をキャンセルして寝てばかりの毎日でした。

その為のレスパイトだからと言い聞かせ寝て、寝て、それでも眠たい毎日。

 

26日、長男がレスパイトを終えて戻りました。

それでも眠たい、疲れは取れない、そんな毎日が続いていました。

 

以前は疲れたら一晩、いやせめて二晩寝ればすっきりしたもの。

ほんとうに嫌になっちゃう、後期高齢者。

 

でも、昨日あたりから薄紙を剝ぐように疲れが取れてきたような。

早く好機幸齢者に戻りたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと何回?

2022-07-23 | 教会のこと

第一回目の緊急事態宣言は2020年4月。

その2ヶ月前には訪問医から「暫く礼拝は我慢してね!」とドクターストップ。

それ以来、もっぱらYouTube礼拝です。

長男と一緒に礼拝出来るように、レスパイトも週末には自宅に戻るようにしていました。

 

昨年は誤嚥性肺炎、薬の調整の為に入院が約4ヶ月もあり、その間の何回かは教会に出向いての礼拝でした。

そしてつくづく考えました。

あと何回礼拝出席できるかしら?

切実です。

 

そこで思案。長男の分も祝福を頂いてくれば。ね、ね、ね。

で・・・最近は日曜日を挟むレスパイトです。

明日(7/24)も教会での礼拝をと思っておりました。

 

が・・・このところのコロナの蔓延。

身近な方の感染もあっちこっちで聞こえてきます。

疲れを癒やそうとビビンバ焼き肉定食で体力増強(+体重増加)で構えたのに。

ここはやっぱり我慢、YouTube礼拝になりそうです。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男、明日からレスパイトです。

2022-07-20 | 長男のこと

長男、明日からレスパイト(介護者休息のための)入院です。

竹山病院には明日で21回目のショートステイ。

慣れたとは言えテレビの音を聞きながら自宅で過ごすのは暫くお預けです。

 

人間って忘れっぽいものです。(わたしは特別ですけど)

 

突然の誤嚥性肺炎で入院したのもこの病院、丁度一年前のことです。

2週間で退院と言われていたのに、度重なる発熱や発作で退院が2ヶ月のびました。

そのあげく「度々の痙攣痙攣発作で意識低下が進んでいる。退院してもこれまでのように家で看るのは無理でしょう。」と院長に告げられたのでした。

 

在宅医からも「入院を機に次のステージに移ったかも」とのお話もありました。

進行性の病気なので在宅介護はこれで諦めなければならないかと葛藤したり。

考え祈り、祈り考え・・・それでも私たちはこの家で一緒に暮らしたい。

家族の総意でした。

この先におきるであろう多難を覚悟し意を決してのことでした。

 

まあ、あれから色々なことがありました。

薬の調整の為国立精神・神経センター病院に2ヶ月入院したこと、外部蓄尿をすすめていただいた事等など。

 

幸いな事に11月から発作もなく、平穏な毎日が続いています。

感謝な事はおりに触れ時々に思い出し感謝のてんこ盛りにしようと思った夜でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニューレ交換の研修

2022-07-15 | 長男のこと

    髭が濃いのは長男 

 

 

    こちらの画像は借り物です。

 

気管切開している長男は2週間に一度、訪問医がカニューレ交換をして下さいます。

「お嫌じゃなかったらお母さん、練習してみましょう。」と、言われ。

嫌だけど(怖いけど)頑張りました。

万が一の時には訪問医の到着を待っていては手遅れになるので必要な研修です。

母は強し!です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠藤周作を読み返す

2022-07-13 | 個人的なこと

   

「遠藤周作」を再び読み返している。

以前はなんだか小難しくてよく理解できなかったことが多かった。

今になって遠藤のいう「神の愛」「愛の神」「神の赦し」が心にささる。

 

「イエスの生涯」を読み終えたところだが、キリストの孤独と私の裏切りについ涙ぐむ。

人生の試練と恵みを経験し、老いて再び読み直す価値のある本はそう多くない。

 

次は「侍」を読んでみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の礼拝の事

2022-07-09 | 個人的なこと

安倍前首相が糾弾に倒て亡くなられたニュースがずっとテレビで流れていました。

その為か、コロナの感染者数倍増ニュースはその陰に。

 

実は明日(7月10日)我が家は楽しみにしていた訪問礼拝の日。

落ち着いたかに見えたコロナが再び蔓延傾向になり、夫と思案。

思案の末、今回は延期していただくようにこちらからお願いしようということになりました。

せっかく楽しみにしていたのに、我慢がまた一つ。

 

それにしても安倍さん。

命がけの仕事との覚悟ではあったと思いますが、こんな形で大切な命をかけたわけではないでしょ。

安倍さん、個人的な好き嫌いは別にしてこれまでのお働きに感謝して心からのお慰めをお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしい! エアコンフィルター掃除

2022-07-06 | 家族のこと

エアコンフィルター掃除をしました。

掃除は夫任せにしていましたが、足が不自由になった為、これも私かと思い立ったわけで。

買い換えてから2年、長男介護のために一年中エアコンつけっぱなしです。

 

取り外したら・・・驚愕!

ほこりがべっとりです。 

恥ずかしいたらありゃしない。

 

きれいになったエアコン君、冷たい風をヒューヒュー送ってくれました。

温度設定「プラス1度」 電気代もきっと節約できることでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫に代わって1ケ月

2022-07-01 | 個人的なこと

夫、今年は順番が回ってきて町内会の役員を引き受けました。

会社勤めのころから役員や民生委員などで私より町の人に顔が広い。

とは言え、よる歳なみ+&で足が不自由、達者なのは口と顔だけ。

町会長のご配慮で一ケ月間(6月)会館前のお花の水やりのお役を賜りました。

 

たかが水やり、されど水やり。

我が家のミミズの額ほどの庭(猫の額より狭い)ですらお花との相性?が悪いのです。

見かねて「私が代わろうか?」ということになり、やっと今日6月30日でお役御免となりました。

 

7月は盆踊り大会。

ずっとコロナで中止になっていたけれど今年は開催予定との事。

かつては櫓の組み立てなど率先して仕切っていました。

あの頃と違って今はクリスチャン。

さてどうなることか、と、思っていたら

・・・ここ数日のコロナの状況を鑑み中止が決定しました。

楽しみにしていた皆さんには申し訳ないけれど安堵、案ずることはありませんでした。

 

できる限り、精一杯、誠意をもって二人三脚で努めましょう。

”遠くの親戚より近くの他人” です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする