イースター礼拝

2013-03-31 | 家族のこと
今日はイースター礼拝。

今、生きておられる主が共に歩んでくださる。
主イエスが関わると力が湧いてくる。
分裂を受入れ委ねたら主イエスがそこに介入してくださる。 アーメン

午後h愛さん会。 カレーパーティーでした。
豊かな神の家族の交わり、笑顔がいっぱいでした。

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピー・イースター

2013-03-31 | 個人的なこと


主の復活を心から感謝します。

夫に「何で卵なの?」と聞かれて答えられない私がいる。
習慣って恐ろしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学面接

2013-03-29 | 神学校のこと


今日は東京バプテスト神学校の入学面接の日でした。
入学、聴講希望者14名。
17時~22時まで、夕食も取らずに面接。
皆さんの神さまからのコールを聞きながらあつい思いになりました。

そして神さまは教会音楽科に5名(内2名は聴講から)の入学生を送ってくださいました。
隣りの部屋では並行して楽典試験と実力試験が行われています。
神さまの召しに応えて、与えられた「音楽」の賜物を「教会音楽」へと磨かれる学びがはじまります。

思い出すなぁ~、今から丁度20年前でした。私があの面接の席についた頃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜見物 失敗!

2013-03-28 | 家族のこと
私と一緒にどこかに行きたくてうずうずしている主人と長男。
等々力緑地のお散歩(足こぎ車椅子)だけでは物足りないようなので「千鳥ケ淵の夜桜」に誘いました。
大喜びの二人。

ところがです。
我が家の場合はとうてい車を降りて歩くなんてことは出来ませんから当然のこと車の中からの花見。
ネットで下調べして期待した夜桜ですが、灯りが桜の樹に覆われて暗闇、外からは真っ暗で何も見えません。

やっぱり夜桜は歩いて下から花を見上げなければ何の風情もありません。
イエス様も遠くから見ていてはダメ。足元にひれ伏して見上げなければ・・・と。

車の中で「今日は洗足の木曜日」何てイエス様のご受難の話しをしながら皇居周辺をドライブしました。

以下の写真はネットからの拝借
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中のお花見

2013-03-27 | 長男のこと


長男が通っているあかね作業所春のイベント「三ツ池公園のお花見」、今日は生憎の雨です。
中止かしらと思えば「お母さん(私のこと)車の中から花見が出来るところへ案内してよ」って所長。
「えっ!私がですかぁ」

小雨降る中を障害者の人たちは傘をさしては歩けない。
濡れて風邪でもひいたら一大事。
かと言って皆は楽しみにしているし。
女性陣は既に朝早くから来てお花見弁当を作っているし。
こりゃぁ何処か行くっきゃないでしょう。

例年より早く桜が咲いちゃったから1週間早めて今日にしたらしい。
お陰で私はスケジュール調整が大変で。
まあ、そんなこんなで桜の名所「津田山霊園」にご案内し、車窓からの桜見物となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久光ホットハート倶楽部

2013-03-25 | 長男のこと
    

久光製薬では毎年、社員の推薦により「あかね作業所」のような団体に10万円の支援金を贈る活動(久光ホットハート倶楽部)をしているそうです。

昨年暮れ、JOYチャペルのT兄が推薦応募してくださり、先月「採用!」と嬉しい知らせをうけました。
今日は久光製薬から特命係(?)の方が「あかね作業所」にこられて目録授与式がありました。

・・・と、エステル会の最中に帰宅した夫と長男から報告がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜を見ながら

2013-03-24 | 家族のこと
一気に春です。
礼拝後、等々力公園に行き、満開の桜の下を1時間ほど散歩しました。
長男もやっとプロファイン(足こぎ車椅子)が上手に乗りこなせるようになりました。

花の一つ一つのお顔はとってもチャーミングです。
私たち一人一人もこうやって神さまに見守られ、花開かせていただいているのですね。

↓ しだれ桜


↓ ユキヤナギ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の知らない母がいる

2013-03-23 | 家族のこと


母が亡くなって今日で2ヶ月が経ちました。
母の部屋は殆どそのまま手つかずですが「パッチワーク」と書かれた箱を開けてみてビックリ。
母がひと針ひと針縫ったパッチワークのクリスマスタペストリーが箱の下から出てきました。
母は作っている姿を私には見せませんでしたし、「出来た」と自慢もしませんでした。
母はキリスト教を嫌ってるとばかり思っていましたが果たしてそうだったのかなぁ。
母はどんな思いでこれを作っていたのかといとおしく思います。
母と天国で再開できるかも、何て・・・。神様しか分からないことですけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京バプテスト神学校第39回卒業礼拝

2013-03-22 | 神学校のこと
7名の卒業生を送り出しました。
創立50周年を向かえた神学校、これで卒業生は200名を超えたかも。
学びを終えた一人一人に神様が相応しい働きの場を用意してくださっています。
私も久し振りに会衆指揮をさせていただき感謝でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の初体験

2013-03-21 | 長男のこと
ケアマネージャーのおすすめで長男の初体験はマッサージ。
温熱刺激を患部に与える「バンシン」という温灸器を使ったマッサージ。
パーキンソンの人にも効果が見られるからとすすめられた。

バンシンは頭部に数分、後はひたすら筋肉マッサージです。
わずかな可能性でも良いということは何でもやってみよう。

プロファイン(足こぎ車椅子)のお散歩もその一つ。
今日の等々力緑地は桜が咲き始め、パンジーも色鮮やか。私の気分も春爛漫で~す。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする