奥多摩福音の家 旅記録

2019-10-30 | 家族のこと
JOYチャペルの夏のキャンプが今年は「奥多摩福音の家」で行われました。
毎年参加していたのに長男が寝たきりになってこの5年間は報告を聞くだけとなりました。
聞いていた夫が「行ってみたいな、奥多摩福音の家!」としみじみ申します。
私は何度か前教会キャンプ等々で宿泊、また紅葉狩りに毎年ドライブコースでした。
夫はといえばその頃はひたすら「働き蜂」で、私は「遊びバチ」。
で・・・長男のレスパイト中に連れて行ってあげる?ことにしました。

長男を川崎みどりの病院に入院手続きしたあと、奥多摩に直行、雨の中のドライブです。
レスパイト中に発作が無いことを願いつつ、身体も心も休める旅です。

昼食は奥多摩の紅葉狩りでは必ず立ち寄った「澤ノ井 ままごと屋」
今回はおもてなしと感謝の心を込めてコース予約をしました。
個室に案内され、増水した多摩川の激流を眼下に見ながら食事をしました。
さすがに豆腐料理はどれも絶品でした。


福音の家に到着して「記念写真を」と乗り気で無い夫を抱え締めにして自撮りしました。


キャンセル客もあり、今日の泊まり客は私たちだけ、全館貸し切りです。
テレビも無い、何にも無い、あるのはギデオン協会の聖書だけ。
目が不自由だから温泉はヤダ、と言っていた夫が何もすることが無いので一緒についてきた。
「もえぎの湯」ここも台風被害のあと入浴客もとんと減少とかでひとり露天風呂です。

おなかは満腹、身体もホッカホッカ、日頃の疲れもあって19時には寝てしまい、都合12時間睡眠。

2日目はガラリと晴れて奥多摩湖周遊道路見晴台までドライブ。
奥多摩湖が一望できる絶景の場所ですが湖の色が嵐の痕を彷彿とさせます。


来月11月は丁度紅葉の頃、奥多摩福音の家にまた予約して帰途につきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み進めています

2019-10-26 | 個人的なこと
    


長男の発作は相変わらず毎日で・・・皆さまのお祈りに感謝します。
昨日はK先生の訪問診療の日。
発作を抑えるため投薬が増えると表質(笑顔やコミュニケーション)が悪くなります。
致し方ないかとドキドキでしたが、暫く座薬で対応しましょうとのことでホッとしました。

側を離れられないので毛糸のモチーフをセコセコと編み進めていたら丁度膝掛けになりました。
発作が治まるまで祈りつつ編み進めましょう。
(あんまり大きくならないうちに止めたいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配事

2019-10-21 | 長男のこと


長男、ここ3週間ほど前から一日おきくらいに上肢の部分発作が起こり心配です。
在宅医の指示で座薬を入れて暫くすると治まるのですが、今日は朝と夕方の2回も。
長いときは始まってから治るまで6時間位の見守りです。
側にいるだけで何するわけでは無く、何が出来るわけでも無いのですが・・・疲れるぅ~~ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャペルコンサート LIMS まもなく開演です

2019-10-20 | 教会のこと


JOYチャペル伝道開始20周年記念、チャペルコンサート「LIMS」
礼拝の中でも特別賛美がありました。
もしや??と思って尋ねたら、メンバーの一人はやっぱり我が師匠の姪でした。

我が家は礼拝後はどうしても残れないので後ろ髪を引かれる思いで帰宅。
コンサートの祝福、賛美のみことばが豊かに種蒔かれますよう祈りましょう。

まもなく開演です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家は川崎市高津区在住です

2019-10-13 | 個人的なこと


浸水の心配をしてmailや安否確認を下さった皆さま、ありがとうございます。
同じ地名ですが我が家はたまたま幸いなことに何の被害もなく台風が通過しました。
何度もスマホに緊急避難のアラームが鳴りましたが、さりとて長男を連れて逃げるところも無く。

さて一夜明けて台風一過、目の覚めるような青空のもと教会に向かいました。
ところが第三京浜道路が川崎入口で通行止め、一般道に迂回しました。
いつも所要時間30分のところを1時間以上かかりました。
我が家にとってはどこに行くにも「第三京浜道路サマサマ」です。

教会の帰りに迂回ルートでR246の橋から多摩川を眺望しました。
川幅の半端じゃないことと流れのすごさに驚きました。
ニュースで目にする世田谷の病院が川の右側、高津区の浸水したマンションが左側にあります。

被害はまだまだ広がっていて、自然の猛威に愕然、心がいたみます。
他人事とは思えない今回の19号台風でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風、その時我が家は

2019-10-12 | 家族のこと


近年希にみる大型台風の直撃。
介護サポートの人の出入りが耐えない我が家、さすがに今日は誰~れも来ません。
交通機関もストップ、幸いにも介護に慣れてきたので「どうぞお休みください」と言えました。
4年ぶりに♪ピンポーン♪とドアチャイムの鳴らない静かな日を過ごしました。

静か・・・と思っていたら台風伊豆半島上陸した頃、長男の発作が始まり。
家の中も家の外も嵐でした。
どちらの嵐も無事に通りすきますように(祷)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日は結婚記念日

2019-10-10 | 個人的なこと


今日は48回目の結婚記念日。
夫が三軒茶屋のクリニックに送ってというので三軒茶屋キャロットタワー26階展望レストランでランチ。
案の定、相手方は記念日を全く覚えていません。

今朝のデボーション、与えられたみ言葉は
「主に仕えるように、自分の夫に仕えなさい。」(エフェソ5章22節 →エフェソのゴフーフ)
神様は私に一番欠けていることをよくご存じでグサリと突き刺す。

心が痛い! おなかが美味しい! 結婚記念日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼拝復活3年目です。

2019-10-06 | 家族のこと


昨日は在宅記念日、4年前に念願の在宅介護が始まりました。
そして3年前の10月第一週から長男は礼拝復帰しました。
その前の1年間は自宅でSkypeで礼拝を守りました。

3年の間、欠席は2回。 1度は熱で、後の1回はレスパイトと重なり。
最初の頃は暴れて車椅子からズリ落ちたり、何度礼拝を諦めようと思ったことが。
その度に教会の皆さまに助けられ、祈っていただきました。
今日まで礼拝を守り続けることが出来たこと、思い返せば奇跡です。
これこそ主の恵み感謝です。

S牧師がメッセージの最後に特別賛美をしてくださいました。
「聖別」というご友人の作った賛美です。

♪闇から光り、死から命へ移された♪

主の選びに応えて一日一日証しし続けたいと願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅記念日

2019-10-05 | 長男のこと
今日は待望の在宅介護が始まった日、「在宅記念日」です。
あっという間に4年が過ぎ、思い返せば恵み豊かな日々でした。
長男は進行性の病気なので体調は一喜一憂、ここ数日は「憂」。
日によって発作が起き、おさまるまで約2時間ほど一緒に寄り添っています。

手厚い看護、介護、夜間見守り、訪問医、ケアマネージャーはじめ多くの方々の助け手が与えられています。
5年目も主に委ねて豊かな一日一日でありますように。



    2015年10月5日 お世話になったマースに見送られて病院をあとに


   介護福祉タクシーで念願の我が家に到着    

   皆さんのエールが届いていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする