浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

ナメクジ退治

2024-05-28 20:41:42 | その他

 もう雨は止んだ。この時期、雨が続くとナメクジが徘徊する。

 わが家の庭には、ポットや育苗箱が並んでいる。野菜や花の苗が育ちはじめている。その苗を、夜、ナメクジが襲う。葉がきれいになくなり、小さな茎だけが土から少しだけ伸びているものもある。あるいは葉の一部が消えたり・・・・

 私は雨の日の夜は、懐中電灯を左手に持ち、ナメクジを瞬殺するスプレーを持って見まわる。今日も今、行ってきたばかりである。10匹ばかりのナメクジを瞬殺してきた。苗の周りには、ナメクジを誘引して殺す、という粒状の薬剤を撒いてあるのだが、そのなかをかいくぐる猛者もいる。

 毎年、この時期、かなりの被害を受ける。

 私は野菜も花も、すべて種から栽培する(イモ類は別)。となりの畑で野菜をつくっているHさんも、その他の人も、皆苗を購入している。もちろん、種はたくさんあるので、私がつくった苗を周辺の人びとに分けることもある。種を蒔く時期に、すでに苗は売られているから、わが家の夏野菜の収穫は遅れる。それでも、私は種からにこだわっている。

 だからこそ、ナメクジに襲撃されるのである。ナメクジも生きているのだが、私とナメクジは共存は出来ない。ナメクジには諦めてもらうしかない。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正当な批判ー冷笑する『朝日』 | トップ | 何のために・・・ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事