浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

『世界』を読む(1)

2016-03-15 20:09:23 | 
 『世界』の販売部数はどのくらいだろうか。現在の世相から判断して、かなり部数を減らしているのではないだろうか。また読者層も高齢化しているのではないかと思う。

 しかし、高校生の頃から購読している『世界』は、質が高く、信頼がおける雑誌である。こういう雑誌を読むことにより、専門外ではありながら、考えるべき政治や社会に関しての一定の理解をえることができる。

 まず「電力自由化」の問題。わが家はもちろん中部電力から電気を購入している。しかし、中電が原発推進の姿勢を変えないかぎり、中電から購入するのはやめようと考えている。少しくらい高くなっても、である。この問題は、いろいろな議論が行われているが、小澤祥司の文を読むと、もっとじっくりと考えなければならないと思う。「2016年以降続く電気と都市ガスの小売前面自由化は、全体としては既存大手電力会社に利するものではないかという気がしている。もしかすると原子力利権・電力利権温存のために巧みにすり替えられたのでは、という思いすらある」とある。十分あり得るだろう。

 ボクは市民科学研究室の会員でもあるが、そこでスマートメーターの問題点が指摘されている。その部分を紹介する。

各家庭等の電気メーターが次々に「スマートメーター」 に交換されています。国は全ての電気メーターを2020年代の早い時期までにスマートメーターへ交換する方針です。

 スマートメーターは通信機能を持ち、各家庭等の電気使用量データが30分おきに電力会社側へ送信されます。これにより、節電意識の向上や、従来よりも細分化した料金メニューの提供、電気使用量 データを活用した新しいビジネスなどが可能になると、 国などは述べています。 しかし、ほとんどのスマートメーターは電波(電磁波)によって通信します。携帯電話からの電波など、 国の基準を下回る強さの電波を浴び続けることで、がんになるかもしれないと「国際がん研究機関」は表明しています。また、環境中の電磁波に 反応して様々な症状が出る「電磁波過敏症」の増加も懸念されます。

 米国などでは、スマートメーターによる健康被害の訴えが多く出ています。 また、30分ごとの電気使用量データが知られることはプライバシーの侵害であり、この情報が漏れたら空き巣などの犯罪にも巻き込まれかねません。 さらに、電力自由化により小売業者を変更する場合は「スマートメーターの設置が必要」と説明されます。しかし、小売業者変更のためにスマートメーターが必要になる技術的な理由はなく、政策上の理由から小売業者変更に乗じて押し付けているだけです。 スマートメーターとは何か、そして、 その問題点を考えてみませんか?


 『中日新聞』の何時かの記事中に、スマートメーターの設置が遅れていることを非難する文にであったことがあるが、この問題をきちんと取り上げて欲しいと思う。

 一般家庭でも電気をどの業者から購入してもよくなる、ということだが、この問題もきちんと対応すべきことだと思う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本は、すでに独裁状態。 | トップ | 「悪貨は良貨を駆逐する」 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事