浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

「子どもの貧困」に関する水島氏の指摘

2014-09-05 19:32:58 | 政治
 これを読んでも、政府が社会保障にカネをつかうことがないことがよくわかる。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20140905-00038858/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒り

2014-09-05 19:19:08 | 政治
 消費税8パーセントは、かなりの負担である。できるだけ消費を控える消費行動をとらざるを得ない。

 しかし、安倍政権は、消費税を10パーセントに引き上げるつもりである。では5パーセントから8パーセントになったが、その増税分は社会保障の財源になっているか。

 政府や自治体のカネの使い方をみれば、想像できる。増税したカネで公共事業をめいっぱいおこない、他方財政難だからといって社会保障を減らす。

 政府も自治体も無駄遣いばかりだ。政府は、財政赤字だから節約しようなんてまったく考えてはいない。

 しかし国民は、財政難だから増税も仕方がないなんて、理解を示す。

 振り込め詐欺が大問題になっているのに、同じ手口でだまされる人が後を絶たない。

 日本国民は、あまりにもお人好し、人を信じすぎる。疑う、ということは、生きていく上でとても大切なのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする