goo blog サービス終了のお知らせ 

HALクリニックの診察室から

Human Active Life…新潟で心臓血管外科のクリニックを開設した医師のひとりごと

当たり前の診療が実は当たり前でなような

2025-05-19 21:21:58 | クリニック
 心房細動で受診された患者さんには、発症してからの時間が短ければ当然のように「心房細動に対するカテーテルアブレーション」を説明して、希望されれば希望に応じていくつかの病院から選んで紹介します。
心房細動は昔は「治らない病気」で薬でコントロールするのが治療でしたが、今では「治せる病気」になりました。
だから、「心房細動を治す治療」を患者さんに提供したいと思っています。

 他から回ってきた患者さんでは、「心房細動を治す治療」については詳しく説明されずにいることもかなりあります。
当院では当たり前の治療で市内の基幹病院3病院に同じくらい紹介していますが、これだけ紹介しているクリニックはないと言われると、当院の診療をしていて当たり前のことが当たり前ではないということなのだと実感します





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当院は高齢&重症な心臓・血管病の患者さんが多いと分かった!

2025-05-18 20:46:43 | クリニック
 昨日の内科医の集まりでいろいろと情報交換しました。
そのなかで患者さんの年齢や病気の話になりましたが。
当院は70代以上の高齢な患者さんが多く、80代が特に多いというのが特徴と分かりました。
当院は古くからの住宅街にあり住民に高齢者が多く、新潟市中央地区のクリニックでは転勤族の比較的若い患者さんが多いとのこと。
病気も高齢であるからいろいろな病気がある患者さんが多いというだけでなく、心臓血管外科という看板のためか重症な心臓や血管の病気の患者さん、手術を受けた患者さんの術後管理など他のクリニックとは患者さんの内容も異なっているようです。

 日々の診療では当たり前のように患者さんと向き合っていますが、どうやらかなり変わった診療内容のクリニックに成長してきたようです。
狙い通りという面もありますが、日々の診療は大変でもあります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

患者さんに安心感与え要望に応える診察ができるか?

2025-05-01 19:06:05 | クリニック
 大病院ではない小さなクリニックです。
患者さんは「こんな小さなクリニックで大丈夫か?」と思われるかもしれません。
ならば、クリニックの医師にとっては、患者さんに安心感与え要望に応える診察ができるか?ということが大事だと思っています。
なかなか難しいですが。

 患者さんはどこを見て「この先生は信頼できる!」とか「頼りない先生だな!」と思うのでしょうか?
個人的にはデータだけを見ているだけではなく、診察して体を具合をチェックしてくれると安心感が増すと思います。
聴診器を当て、血圧を測り、足のむくみをみたり。
顔色や診察室に入るときに歩きかたでも具合が推測できることがいろいろあります。

 大病院のように最新の検査機器が並ぶわけではないので、まずは患者さんをしっかり診察することから始めることが患者さんに安心感を与えることから始めなければ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気にGWは関係ないか 患者さんが多くて、具合が悪い人が多くて

2025-04-30 21:34:12 | クリニック
 病気自体にとっては連休やGWは関係ないですね。
28日を休診にして三連休にしたので、今日は患者さんが多くて(汗)
 薬がなくなるだけでなく、具合が悪くなって受診される患者さんも。
心エコー検査して病院の予約をしたり、連休明けまで無理しないように。

 明日、明後日まで診療しますが、その後はカレンダー通りの4連休になります。
体調が心配な方は受診してください 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関前に再度のチャレンジで花とハーブを植えました

2025-04-29 20:48:35 | クリニック
 昨年は桜の木を切った後にタイムを植えました。
綺麗な赤い花を咲かせてくれましたが、夏の暑さに枯れていまいました(涙)






 今年も再度、花とローズマリー を植えました。
花も多年草を選んだので、来年まで生き延びてくれるかな。
庭づくりというほどではありませんが、どうなるのか時間をかけて
見守りたいです 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする