白亜45会HP管理人

白亜(白堊)45会は、岩手県立盛岡第一高等学校昭和45年卒業の同期会です。

レコーダーは大活躍

2014年09月13日 17時47分06秒 | 電脳
大活躍と言っても、まだレコーダーとしては使ってません。
ポッドキャストを利用して主に英語番組を聞いてます。

ポッドキャストって知らなかったのですが、多分アップルがipod用に作ったモノなんでしょうね。なかなかに面白い。ブログの音声版とも言えます。
iPhoneもiPadもiPodもiMacもMacAirも持っていませんが、iTuneをインストールしてAppleIDを取得してしまいました。

カミさんが同じものが欲しい、と言いだしたので先ほど発注しました。私のは写真で分かるように黒ですが、色違いのシルバーにしました。黒はビッグカメラの取り扱いでした。シルバーはエディオンの取り扱いです。20日頃に到着予定。

大きさが直観的に分かるように名刺を置いてみました。右に見えるのはコーヒー用マグカップです。今日の午後、近所の泌尿器科で「前立腺は全く問題ないが、頻尿を直すためにコーヒー・お茶はダメ」と言われてしまいました。しばらく、出番は無し。




Quick&DirtyTipsが面白い。
この言い方は知らなかったけど、日本語だと「やっつけ仕事」かな。必ずしも悪い意味でつかうわけではないらしい。

そう言えばと思って、ウォークマンを調べてみました。今でも販売しているのですね。(もちろん、カセットではありません。)同じソニーですが、ウォークマンに録音機能を付けたのがレコーダだと思えば、圧倒的に安上がり。iPodも調べてみました。品揃えは多いです。アップルの稼ぎ頭はiPhoneとiTuneで他はじり貧、との記事を最近読んだような気がする。


草津温泉旅行記6(終)

2014年09月11日 21時04分54秒 | 旅行
一連の旅行記の最後の記事です。

白糸の滝までは少々の下調べをしてました。また、帰りは碓氷軽井沢インターを使えばよいので簡単。
軽井沢周辺はカミさんの管轄です。

「まずはキュウカル、旧三笠ホテルに行ってみたい。」
白糸の滝から有料道路をそのまま進めばすぐそこでした。駐車場みたいなのを通り過ぎた後は駐車できるような場所はありません。「やっぱり戻ろう」

駐車場の隣に洒落たカフェ。幻の・・・と書いてます。




これが実物。ちょっと変わってます。




旧三笠ホテルの外観です。内部の写真も沢山撮ってますが、アップはしません。なかなかに興味深い。




その後「数か所あるんだけど、まずはナントカ教会」
車はすれ違えないような道を進んでいきました。観光客はみんな歩いています。当然、駐車場はありません。
「どうする?」
「外から見るだけでいい。」
しばらく適当に車を流していたら、駐車場がところどころにあります。歩行者天国みたいなところもありました。
「駐車場に止めて歩く?この辺を散策するなら新幹線で来る方が賢いんじゃない?」

ということで、さらに適当に走っていたらどんどん山道になっていきます。この先はどうなっているのだろうと、さらに進んでみました。

有名な碓氷峠でした。




町営植物園とやらがあったので、入ってみました。良いシーズンではなかったことと蜂がいるということで早々と退散。
続いて、最後の目的地である軽井沢アウトレット。郊外にあるのかと思っていましたが、軽井沢駅の目の前でした。やや遠くの駐車場しか空いていなかったため、駅の駐車場に入れてちょっとだけ立ち寄ることにしました。短時間であれば高くありません。
写真はアウトレット入口からみた軽井沢駅です。




碓氷軽井沢インターから高速へ。最初のサービスエリアです。





夜8時過ぎに無事我が家へと帰り着きました。(おしまい)

作用反作用の法則

2014年09月10日 12時48分50秒 | 雑記
「作用反作用の法則」ってのは中学の理科で習うんでしたっけ?
物理の世界では、もっと包括的な法則に括られるので、作用反作用の法則により云々・・・ということは子供たちに話す時以外はほとんど使いません。

私はいつも別の意味で使っております。
人と人、あるいは人と動物でも同じかもしれませんが、好意を持って接すれば好意でもって返される。悪意を持って接すれば、悪意でもって返される。それを「作用反作用の法則」と呼んでいるのです。

まあ、例外はいつでもあるのではありますけど・・・

国と国の関係もそれに近いものがあります。それぞれの国には人々が住んでいるわけですから、当然のことではあります。ただ、実際に接する人は少数ですから、大部分の人々にとってはイメージが先行してしまうのが問題です。

日中や日韓の関係が非常に悪くなっています。
昨日の新聞記事に「日本人の93%が中国に対して良くない印象を持っている」という記事が載っていました。

どの新聞にも同じ記事が載っていたのですが、朝日新聞には興味深いグラフもあったので紹介しましょう。


ここまで行ってしまうと、関係改善には相当の努力が必要ですね。

日本では、江沢民の愛国教育(反日教育)のために中国人の日本人に対するイメージが悪くなったのだ、という話が良く聞かれます。それは正しいのではありますけれども、上記のグラフを見れば、その影響は相当なレベルで払拭されていることが分かります。江沢民は2002年末に辞めてます。2007年が中国人の日本人に対する印象が最も良かった年になってます。

日本人の中国に対するイメージが同じ年に急激に悪くなっています。その理由は良く分からないのだけど、安倍内閣の発足と関連があることは多分確かなんでしょう。あの当時、安倍に反中国の言動があったのか良く覚えていないのですが。

中国人の日本に対するイメージの悪化は、まさに「作用反作用の法則」に則っているように思います。石原慎太郎のような、中国や女性に対する誹謗中傷を繰り返すような男を、10年もの間首都のトップに選出するような国民ですから。

民主党政権の時に立てた(お題目だけではありますが)「社会保障と税の一体改革」は完全に休眠状態です。自民党政権になって取りやめたのかと思ってましたが、いまだに政府のホームページには掲げているようです。

今、日本に必要なのは「成長戦略」ではなく「持続可能な社会」のための制度の見直しです。もちろんある程度の成長がなければ衰退してしまうので、成長は必要ですけど。どうも「高度経済成長の夢よ再び」をイメージしているようですが、そのためには多数の移民を受け入れる必要があります。今の日本では無理ですね。

秘密保護法案とか集団的自衛権などにうつつを抜かすのではなく、「社会保障と税の一体改革」を進めて欲しいと切に願います。消費税増税を行うのであれば、同時に社会保障制度の抜本改革が「絶対に」必要です。

草津温泉旅行記5(鬼押し出し)

2014年09月09日 23時50分15秒 | 旅行
9月5日 草津温泉から軽井沢へ

途中で立ち寄る場所が2か所ある。
鬼押し出しと白糸の滝。

どちらも大昔に訪れた時、少し感激したような記憶がうっすらと残っている。30年くらい前のことだろうか?誰とどんな機会に来たかはほとんど記憶にないのだが。

鬼押し出しに行くには有料道路を通るほかない。料金は620円でした。
着いた直後のカミさんの第一声は「すごい!」
入口から観音堂へ歩き始めた直後から雨が降り始めました。白糸の滝に至るまでほとんど降りっぱなしでした。

浅間山山頂付近には雲がかかっていました。残念!




これが観音堂です。入口から表参道または裏参道を歩いて行きます。近いです。




浅間山を右手に見ての風景です。写真では実際の迫力をあまり感じられませんね。




ここでも何匹かのワンコに遭遇しました。ごあいさつはうまくできなかったようです。




有料道路を出ると、すぐに別の有料道路が待ってます。白糸の滝へはこの道を行くしかありません。




白糸の滝は滝としては大したことはないのですが、良く見ると岩にある沢山の穴から水が湧き出ています。それが何とも言えない。駐車場から200メートルほど歩きます。





錦織、残念!

2014年09月09日 08時03分34秒 | 雑記
5セットマッチで、一度も流れが来ない・・・という決勝戦はしばらく見たことがなかった。
3セットの第7ゲームが唯一のチャンスだったでしょうか?あのゲームでブレークしていれば、ひょっとして流れを掴めたかもしれません。

錦織の調子悪かったというよりは、チリッチがあまりに上手かった。
日曜日の朝、ネットでジョコビッチに勝ったという情報を見た時には「えっ」、その直後にフェデラーが負けた情報を見た時は「まさか」。チリッチ時代が来るかもしれない予感。錦織も絡んでいけると良いね。

コナーズ、ボルグ、マッケンロー時代(レンドルやアガシもいたけど)、
ナダルとフェデラーにジョコビッチが加わった現在(マレーはもうダメか?)、
近いうちにチリッチと誰かの時代になるかも。誰かの中に錦織が入って欲しいね。





草津温泉旅行記4(2日目朝)

2014年09月09日 00時02分54秒 | 旅行
9月5日朝

チェックアウトの10時まで少し時間があるので、隣接しているドッグランへワンコを連れていきました。ウチのワンコには草が高すぎるためか、喜んで走り回ることはありません。




ドックランの奥にはトレッキングコース(?)の案内がありましたが、往復20キロ!挑戦する人はいるのでしょうか?




遅ればせながら、我々の宿です。海抜1205メートル!




かわゆく撮れたので載せておきましょう。




ガソリンを入れて少し走ったら「道の駅」がありました。




日本ロマンティック街道の案内図です。英語ではなくドイツ語ですね。




こんな巡回バスが走っているようです。初めて見たので写真を撮ってみました。



錦織、決勝は明朝6時

2014年09月08日 22時00分56秒 | 電脳
ウィンブルドンの試合はNHKがカバーしていましたが、全米オープンテニスはWOWOWが独占放映権を持っているため、他の放送局では実況中継ができません。そのためWOWOWの契約が急増しているというニュースも流れています。月額2484円です。このためだけに契約などせずにネット中継を探してみる手もあるかもしれません。

数年前に、WOWOWの映画を録画してせっせとDVDに焼きました。それ以降はめったに見ることがなかったWOWOWですが、明日はしっかりと元を取ります。

最近、録画はナスネを使っているので、ビデオへの録画方法を忘れてしまってました。CATVのボックスとリモコンもあって、どんな配線がされていて、どんな操作で録画するんだっけ?研究室では、各種機器の接続をちゃんと記録しておきなさい、と指導しているわけですが、自宅ではこんなもんです。

それならばナスネで録画すればいいんじゃない?と言われそうですが b-casカードを入れ替えるのが面倒です。さらに、ナスネで録画したものをテレビ画面で見るためのテストも必要です。(大画面で見たいこともある。)HDMIで接続すればいいとはおもうのですが・・・

通勤中の暇つぶしはkindleからICレコーダに変わりました。ESL(English as a Second Language) podcastをダウンロードして聞いています。ECC podcastもありますが、ESLの方が役に立ちそうです。無料です。


草津温泉旅行記3

2014年09月07日 23時40分18秒 | 旅行
つくばに帰ってきました。
ナスネで録画していた「軍師官兵衛」を見終わったところです。

旅行記その3は草津温泉のみ。

草津温泉には25年ほど前に来たことがあるはずなのだが、記憶がほとんど無い。ものすご~く大きな露天風呂があって、道行く人からも丸見え(男湯だけ)、男湯と女湯の間にある岩に上ったりお湯の供給場所に行けば女湯も覗ける、素っ裸でも水着着用でも構わない(付和雷同の日本人らしく、周りと同じにする人たちが多いと聞いた)、という記憶だけがある。

おそらく、草津セミナーハウスとやらで数日間の勉強会合宿をやっていて、合間にちょっとだけ出かけたものと思われる。KEKに移った後、東大・筑波大と共同実験をやっていた時期のことだろう。

到着前に思っていたイメージと違っているのはそのためで、25年前にはほとんど経験していなかったのだろう。と言うわけで、今回が初体験。


宿で一休みしてから午後4時半ころに草津温泉の探索に出かける。

ワンコは散歩を嫌がってます。たまにこんな風になりますが、しばらく引っ張っていると楽しそうに歩き始めます。(ほんのたまにですが、梃子でも動かぬ、こともあります。)




湯畑のそばには足湯もあって、多くの観光客でにぎわっていました。
宿は意外と近くて、ゆっくり歩いて15分程度だったようです。(写真ファイルには撮影日時が書かれてます。写真の目的は日時の記録でもあります。)




大きな露天風呂は「西(サイ)の河原露天風呂」と言うそうです。昔と違って男湯も囲いで覆われているようでした。西の河原公園の一番奥にあります。入浴はしませんでした。

西の河原公園入口





奥から入口へ向けて撮影。流れる川の水温は温泉と同じくらい熱いです。




6時過ぎに宿に戻り、一風呂あびてから夕食です。




続きはまたそのうちに。

カミさん両親の法事

2014年09月07日 16時47分48秒 | 田舎
菩提寺は一関(旧室根村)です。
金ヶ崎の家を9時半に出発して、予定の11時より10分ほど早く到着しました。

法要の後は、一関・蔵元レストランせきのいち(世嬉の一酒造)にて会食。

1時過ぎにレストランに入ると、、、見知った顔が・・・
Y田君が奥さんなどと食事を楽しんでいました。岩手銀行・一関支店長時代の友達と旧交を深めてたようです。

昨年、法事の後で同じレストランにて会食中に甲子園球児だったK木君にばったり会いました。ここには何かあるのかもしれません。

お墓から里山を見るの図。




お寺にはこんなモノもありました。




庭の手入れ

2014年09月06日 21時17分53秒 | 田舎
カミさん両親の法事で岩手に帰っています。
お昼過ぎにつくばを出て、夕方5時に到着。

2年ぶりの庭の手入れが昨日終わったようです。これまでお願いしていた庭師さんは昨年お亡くなりになり、現在は息子さんが後を継いでいるようです。息子さんの方にはまだ会ったことがありません。

電話で話したのだけど、
*来年もお盆前に手入れを行うのは難しい。
*毎年実施すると、細かな手入れが必要になり高価となる。
*玄関前のしだれつつじ2本が弱っている。枯れないとは思うが・・・
*門のそばのどうだんの一部が枯れていたので、修復した。
*どうだんの剪定は機械でやるのでそれほど大変ではない。
結構めんどうそうですね。私は植物の知識がほとんどありません。

こうやって見ると、左にある目立つ樹木の枝振りが良くないですね。芝生もキレイにしないといけません。




どうだんはキレイになってます。写真を撮っている私の影がなかなかのアクセント?後方に見える我が家との間に「ウラの畑」があります。帰って来た時に、ここをどのように使うか思案中。




(ドクダミを抜いた場所に)カミさんが先月植えた苗は、枯れてはいないけどあまり成長していないようです。