しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、
肝は太い 緑
恥ずかしがり屋だけれど、
心は広い 虹

破壊者

2022-03-28 20:08:44 | 日記
退職したというのに、「年度末」というのが押し寄せてきて・・



まぁね、コロナが少し落ち着いてきた証かなぁと、



ため息をつきつつも。




おかげで、ふたりはお留守番。



明日は一日うちに居られるので、埋め合わせをします。










この人が破壊者であることは、愚痴ってます。








とぉ~~~っても元気が出てきたおかげで、



破壊力を増したのよ。








とうとう、「スイカ」は、使用不能。



外科手術の施しようがありませぬ。










で、代わりにお気に入りになったのが、


このりんごちゃん。



が、おわかりでしょうかしら、



ギザギザになったこの葉っぱ。



あの小さい口で、



ちっちゃい歯で。



根気があるのよ・・










ちなみにこの人は、









遊ぶとき手を咥えて振り回すのですが、これくらい。



破壊はしないんです。










先日の龍雲院、再訪してきました。



さすがに、みぞれ降る中では強行しませぬ。



お天気がいいのは、撮影日和。



みちのくも花が次々に咲き始めました。

























お付き合い

2022-03-23 20:15:32 | 日記



かぁちゃんの吟行(散策して俳句を詠む)の下見にお付き合いしてね。



この支度でお分かりになるかと思います、気温2度です・・



ふたりを連れて行くからには、



もちっと良き天候の時に行きたいんですが、この日しか時間が取れないの。



まぁ~ちゃぷい。







「龍雲院」という曹洞宗のお寺です。



神聖なところにマーキングをするのは、ねぇ。



なので、カートです。



「降りるぅ」などとは言わないよい子のふたり。














この方でございます。



林子平、江戸時代の経世論家です。



詳しいことは省きますが、伊達藩の面白いかたなんですよ。







かぁちゃんには面白いけれど、ふたりの胸はときめかないわよねぇ。










せめて、カートを動かそうねぇ。










土佐水木です。


花がしっかり開けば、きれいなんですけれど。


天候もよくないですし。







とうとう、みぞれが降ってきました。



満開になった白梅もさむそ。













感想は聞かなくてもわかります。



かぁちゃんは、鈍くないよ。







はいはい、もうおうちに帰ります。








ゆっくりお休みくださいまし。



付き合ってくれて、ありがとう。



















少し落ち着きました

2022-03-20 19:36:25 | 日記
余震は、律義に続いています。


震度1くらいなので、緑もドキドキしなくなりました。



日にちが経ってから、不具合が見つかることもあり、


まだ、なんとなく地震の余波が、と言う感じです。







天気予報通りの雨からの雪でした。



春の湿った雪。



未明から雨に変わったので、



雪かきをしないで済んだので、まぁいいかなぁ~







面白いでしょ。


車のフロントガラスに積もった雪が、ずるずると落ちて行ってできました。



雪の溶ける速度と雪の重さの具合がいい塩梅だとこうなるんです。



はて、仙台に来て何度目でしょうかしら。






このところ寒い日が続いていました。



光りは春の明るさなんですが、風が強くて冷たいのよ。



ふたりも「ちゃぷい」。








歩くのも緑はゆっくりめです。








虹はちゃっちゃと行くので・・・









だというのに、


例のごとくわが道を行く緑ちん。







一生懸命見ているのは、にゃんこちゃん。


緑より大きいし、体重は何倍でしょう。



地域ねこちゃんにしては、大変に立派な体格。



ついでにデカい態度。



ただ、メンチは切らないの。









虹は、にゃんこに気が付いていないです。



にゃんこちゃん、虹にはメンチ切ってくるのよ。



肝っ玉は、見た目と反対なんだよ、にゃんこちゃん。









近隣の椿が咲き始めました。


一番好きな色。







春彼岸

2022-03-17 21:38:06 | 日記
やぁ~昨日の地震は、すごかったですぅ。

東日本大震災の時のような揺れでした。

長かったんですが、東日本大震災の時のような、

いつ終わるか分からないような長さではありませんでした。


転がり落ちたものが少しありましたが、

「足の踏み場もない」というようなことはありませんでした。


緑がね、怖がって・・

余震の度に、びくっとなって、眠れたのが3時でした。


お墓参りに行く予定を変更するほどことはなかったです。









このごろBどのに急接近している緑です。



で、だっこしてもらいました。


まだすこぉ~し不安感があるようで。







なんか、ちんまりしているねぇ。








菩提寺は、大きな被害はなかったようです。


お参りの方も大勢いらしていました。


梅が開花宣言されたので、咲いたかな?と思っていましたが、残念。







かぁちゃんが、お掃除をして、お墓を洗って、お花をお供えしている間、


Bどのとおりこうさんに待機。






じぃじもばぁばぁも知らないものね・・


惇・青・玄のようにはいかないか。





のんのんは、緑の方が上手だね。












睡眠不足だから、疲れたかなぁ。


こてっと、寝ちゃいました。








家に帰って、



かぁちゃんたちがお昼ご飯を食べている間もウトウト。



ごはん、かきこみましたよ。




ドームで眠ったということは、「爆睡希望」です。


普段は、ベッドの方でねているのよ。


いびきかいて眠っていました。



そりゃぁ、そうよね。








虹は、かぁちゃんがベッドでにいないと寝ないのよ・・


そんなねむねむ顔なんだから、寝たらいいのにぃ。





今日は、私も昼寝しましたよ。











やわらかな日差し

2022-03-14 20:14:40 | 日記




お稽古期間で、あまりかまってやれなかったし、



とてもふんわりしたよいお天気なので、



与兵衛沼公園に行きました。



運転席から見る、期待でわくわくしているふたりの顔も可愛いんですが、



この背中も可愛いのよねぇ~



思い切り前のめりでしょ。











久しぶりにおべべなしです。


かぁちゃんもコートではなくてベストです。


それくらい温かいです。


ふたりともサクサク。









ぽつぽつだった犬ふぐりの花が、団体になってきました。










今日は、大学生か専門学校生が、オリエンテーリングしていました。



なので、とても賑やか。



わっせわっせと走るお兄ちゃん、お姉ちゃん。



ふたりは、きょとん。












とはいえ、広い広い公園ですから。








木々が、少し赤味がかっているのが、伝わるでしょうか。



冬芽は赤いですよね。



で、冬芽が膨らんでくると木全体が赤くなったように見えるのよ。



今は街路樹がそういう感じですが、



そのうち遠いお山も赤味を帯びるの。










虹が前日ワクチンを打っているので、


今日は、控えめにしました。




距離は短めですが、



あちらこちらで声をかけていただいて、



時間は長めになりました。




ぐっすり昼寝をして、



虹は楽しかったらしく、夢の中でしっぽを振っていましたよ。