
毎度おなじみの郵便局の脇の階段です。
虹は、「ダウン」と言われるまでちゃんと待ってます。

優しい虹は、緑を待っています。
緑は、あっちへふらふら、こっちでクンクン。

やっと来ました。
緑の姿を見たら、虹はさっさと降りていきました。
階段を下りるのが苦手な緑も、
この踏み幅の広い、段差の緩やかな階段はスイスイ降りていきます。
高齢者の多い地域なので、こういう配慮なのでしょう。

いつものポイント。

虹、いつもの方でない方に行きました。
と言っても、どこが何やらですよね。


山の地味なんでしょうか、赤系の紫陽花、まことに少ないんです。
再開発のこのあたりは、商業施設だけでなく、
福祉施設も固まっているんです。
こちらは、特養と関連施設です。

市営住宅の中を通って、いつもの広場に出ました。
つるつるお山のある方ね。


左側は福祉授産所です。

いつもなら、ここが出発地点のみんなの広場。
公園じゃないのよね。
ほんとうに「広場」のみです。
人間とわんこの散歩にはよろしいところ。

さて、コンビニ・ラーメン屋さん、回転すしの前を通って、
郵便局の前に停めた車に帰ります。
笑い話をひとつ。
コンビニの自動ドア、緑の体重でも開くんです。
お掃除しているおじさんに大笑いでウケました。