しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、
肝は太い 緑
恥ずかしがり屋だけれど、
心は広い 虹

年末吉例

2012-12-31 20:27:23 | 日記

ゆで卵好きは、わらわらと寄ってきました。

20121231 (20)

 

 

 

「だめぇよぉ~」と言うておるでしょう。

なんて、聞く耳がない…

 

20121231 (22)

 

青は、おりこうさん。

20121231 (19)

 

寄ってきても、せいぜいここまで。

20121231 (24)

 

「今は我慢ね」がちゃんと分かる子。

 

 

 

長兄どのは、「お味見たいむ」まで、

果報は寝て待て。

20121231 (25)

 

安定させるために、

ゆで卵のお尻を切ったもの、

まぁ、残り物ですぅ。

 

はい、あ~ん。

 

こうなると、一番乗りは惇。

押しのけても、膝の上にくるのよ。

20121231 (26)

20121231 (27)

 

 

B殿は、さつまいもを裏ごし中。

 

「にぃちゃ~ん」

「いい匂いだなぁ~」

20121231 (29)

 

「ちっとだけな」

20121231 (30)

 

本当のお味見は、明日。

ちょっとだけ、お口の楽しみに。


雨天運動場

2012-12-30 22:00:07 | 日記

仙台にはドッグランあまりありません。

それも遠いのよ。

 

室内は、1カ所だけ。

 

このところの荒天と道路状況の悪さで、

思い切り散歩に行けていません。

 

若者2狆がバクハツしそうなので、

雨天運動場へ。

 

 

「おでかけだっ」

「いぇ~~~い」

210121230 (24)

 

 

青太郎の定席は、とうとうここになってしましました。

後ろの右足、どこにあると思われます?

210121230 (26)

背もたれのところです…

これで踏ん張っていて、

B殿薫陶の賜、狆並み優れた平衡感覚で、

まず転がり落ちることはありません。

 

 

 

玄太郎は、ここ。

210121230 (28)

土台、無理があるので、

右カーブを切ると、降ってきます。

が、「めげる」という言葉は、辞書にありません。

懲りずにまた這い登っていきます。

 

 

 

 

到着。

 

何のことはない、

わんこOKのホームセンターです。

210121230 (29)

 

カートに乗って、

見物するだけで十分に楽しいらしいので、

散歩に行けない日が続いたときなど、

本当に助かります。

 

 

3狆は目立つので、

こうやって声をかけていただくのも嬉しいらしいです。

間違いなく「かわいいねぇ~」といってもらえるので、余計に。

210121230 (35)

 

 

お店にあるものに一番興味津々なのは、惇。

210121230 (31)

 

 

それは、ラインストーン。

きれいよね。

210121230 (42)

 

 

おや、ちぇったんも?

210121230 (41)

 

 

なに?

210121230 (40)

 

 

大、大、大、喜びするわりには、飽きるのも早い。

210121230 (36)

 

つまんなくなるとこうやってリードを噛むのですぅ。

大きくして、とんでもない目つきを笑ってやってくださいまし。

 

すでに2本、ぼろぼろにしました…

ケチかぁちゃんは、切って、厳重に縫いつけて再利用。

なぁ~に、自分の自由な範囲が狭まるだけよ。

 

 

たまに、買うものをひねり出すのが難しい時もありますが、

気分転換のためなら。

 

 

小一時間居たので、

帰りは、3狆とても静かです。

210121230 (59)

 

玄は、沈没までカウントダウンです。

惇もねむねむ。

 

210121230 (62)

 

 

玄太郎ときたら…

210121230 (68)

 

210121230 (69)

 

信号待ちが終わりそうになったら、

無情なかぁちゃんは、押し戻します。

 

 

この後、ぐ~すか。

晩ご飯、ばくばく、でございましたよ。


おべべ

2012-12-25 11:40:28 | 日記

新しいおべべをいただきました。

綿入れのちゃんちゃんこ。

 

寒くなってきたから、ありがたいです。

 

 

青のは、モダンな柄ですぅ。

20121224 (22)

 

おべべキライは、すぐにごろん。

20121224 (25)

 

20121224 (35)

 

この柄のお着物を、お召しになったのはどんな方でしょう。

芯がぎっちりある方でないと、着こなせないよ…

粋筋向きではありませぬのぉ。

 

帯も難しいなぁ。

と違うことを感じちゃう、あたし。

 

 

玄のは可愛い柄。

元気印には、オレンジがぴったり。

20121224 (37)

 

嬉しくて、嬉しくて、歩き回る。

20121224 (36)

 

こういうところは、とっても可愛い子。

20121224 (38)

 

 

 

惇のは、落ち着いた柄。

顔が欠けて、ごめんよ。

20121224 (32)

20121224 (39)

 

 

 

 

玄の集中時間は、短いっ。

自分が主役でないと、気に入らない。

 

 

 

と、始まる、「にいちゃ~~ん」

20121224 (28)

 

こらぁ、青太郎寝ているだろ。

20121224 (44)

 

いたずらするんじゃないっ。

20121224 (47)

 

あぁ~ん ゆるちて

20121224 (49)

 

惇にいちゃ~ん

20121224 (50)

 

 

お昼ご飯を食べて、おなかいっぱい。

なんだか、眠いよぉ。

20121224 (54)

20121224 (55)

20121224 (56)

 

ありゃぁ…

 

 

この下に、「とっかえっこ編」

その下に、「おやさい編」をアップしてあります。

 

合わせてご覧いただければ、

幸いでござりまする。


とっかえっこ

2012-12-25 11:08:55 | 日記

ほとんどサイズが一緒なのをいいことにして。

 

玄のを青に

20121224 (58a)

 

20121224 (60)

 

20121224 (61a)

 

青は、なんでも着こなしちゃうね。

でもぉ、おべべキライは…

ちっとでいいから、普通の顔しない?

 

 

 

玄は青のを。

20121224 (65c)

20121224 (64)

20121224 (67a)

モダンでシックな、大人の柄ねぇ。

大人になったら、もっと似合うようになるわよね。

 

で、いつ、大人になるのかなぁ?

 

 

 

何を着てようが、

飽きてきたら、始まる、

「ちぇ兄ちゃん、遊んで」

20121224 (70a)

 

 

あぁ~にすんだよ。

オレは、眠いんだっ。

おりゃぁ~~~

 

20121224 (71)

 

 

なにおぉ!!

とりゃぁ~~~~~

 

 

20121224 (69a)

 

 

20121224 (72)

 

ドタバタ

ドタバタドタ

ドドドドドドドド

 

 

 

「脱いでからにしなさい!!!!」

 

 

 

 

 

ぼく、そんなことしないもん。

お母ちゃんが作ってくれた大事なおべべだもん。

20121224 (75)

 

 

ねっ、かぁちゃん。

20121224 (73a)

 

うん。

惇は、よくわかっているものね。

20121224 (74)


お野菜だいすき

2012-12-24 20:45:00 | 日記

 

さてさて、何が入っているかしらねぇ~

20121224 (7)

 

 

惇は、さつまいもに突進。

20121224 (8)

 

 

青は、意外にも大かぶから。

20121224 (14)

さっそく、クリーム煮にしようね。

 

 

玄太郎は、キャベツ。

20121224 (19)

 

青兄ちゃん大好きは、

青兄ちゃんが好きな野菜も、好きになりました。

20121224 (20)

 

 

白菜も大好きだものねっ。

20121224 (15)

 

 

京人参は、色がきれいなのよねぇ。

20121224 (11)

野菜は苦手の惇も、人参は大好き。

 

 

20121224 (15)

 

 

 

惇が一所懸命、匂いを嗅いでいるのは新聞です。

20121224 (21)

オイタンのお手々の匂いがする?

それとも、オバタンかな?

 

 

 

 

 

お口のしあわせがいっぱいだね。

かぁちゃんの好きな、お漬け物もっ。

20121224 (17)

 

 

 

一緒におべべもいただきました。

明日、アップしますね。

 

20121224 (29a)