goo blog サービス終了のお知らせ 

しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、肝は太い 緑

恥ずかしがり屋だけれど、心は広い 虹

夕方も涼しく

2025-08-29 19:56:44 | 日記





夕方も涼しくなってきました。





寝るときにクーラーを切ろうかなと思うくらいに。





クールベストなしです。











朝方は曇りということもあるわよね。




お日さまが出てくると途端に気温があがります。




それでも30度になったり、ならなかったり。














おさんぽで出会う方たちと「涼しいですねぇ」と。





朝の挨拶くらいしかしなかったのに、ふたことみこと会話が増えました。












わんこたちも「はぁはぁはぁ」が挨拶ではなくて、




しっぽを振ってくれるようになりましたよ。












うちの野の草たちは暑さであまり背がのびないんですが、




側溝の野の草たちは、湿り気があるからわさわさと。





例年ならご近隣の方たちが手入れしてくださるんですが、




今年は暑いですものねぇ。











のんびりのんびり歩けましたよ。













凌霄花(のうぜんかずら)です。




去年ばっさりと手入れなさったので、なかなか咲きませんでした。




きれいなオレンジ色ですぅ。









灸花(やいとばな)です。



すきな花です。




秋に黄色い実がなるんですよ。




こどもたちは「すじこ」って言ってたっけ。











レインリリーです。




レインリリーというくらいなので、梅雨に咲く花です。




梅雨がなかったからかな、今頃。











苧環(おだまき)です。




こっちは、春の花なんですよ。




こんな暑い時期に咲いたら・・






植物を狂わせるような天候なんでしょうか。





残暑

2025-08-24 18:59:01 | 日記





またも酷暑。




立秋を過ぎれば残暑ですが、




そもそも暦は旧暦ですから、1か月半後ですもの。




真夏続行中の体感よね。




昨日、6時の気温27度。




5時半は24度だったのに・・・




支度仕掛けてましたが、中止。




緑は無理させたくないですもの。











なので、今朝の散歩は気合が入っております。




ハーネス見せたら走り回ってました。




出かける前に疲れるよぉ。










念のためにお馬車です。











嬉しいねぇ。




愉しいねぇ。














このごろのお上の方針で公園は草取りをしません。




緑は草が苦手です。




小さいあんよは感覚が敏感なのかもしれません。




銀次郎もそうでした。









うん?




お家に帰るの?




では、お馬車まで戻ろうね。










木槿(むくげ)はそろそろ終わりです。




木槿は日花です。




日花はみんな繊細。




そこがいいのかな。













朝涼

2025-08-18 19:08:59 | 日記





日中は結構酷暑なんですが、朝はとても涼しくなりました。




夜はこおろぎさんが鳴き始めましたし。




空は秋の空になっている時が多いです。





涼しいので、クールベストいらないです。




一応クールバンダナはしてます。










涼しいので足取りも軽いです。




我が家の周囲一周くらいだったのが、



御用達公園の下の道まで来ました。










ちゃっちゃと行っちゃう虹。











緑は疲れたそうです。




虹が速足だったからね。









今年は山百合がなかなか咲きませんでした。




おまけに、背が伸びませぬ。




やっと咲きました。




が、もっとわさわささいてるんだけど、芽さえ出てないのが多いです。










お盆の用意をすると緑の機嫌がわるくなります。




緑の一番のお気に入り場所は、ここなんです。








伸び伸びとできないので、



文句たらたら。








その次がここ。




片付けると、嫌みのように伸びきって寝るんですよぉ。








虹はここがお気に入りです。














紅色とピンクの種を蒔いたはずなのに・・・






盂蘭盆会

2025-08-13 12:34:18 | 日記





東京のお盆は7月ですが、仙台は8月です。




お盆が近づくと他県ナンバーが増えるんですよ。




お盆の真っただ中にお墓詣りするのは剣呑なんです。




大渋滞。




で、前日に行きました。




久しぶりの盆の雨。









帰って盆棚を整えました。




と言っても伝統的な盆棚はものすごく場所をとるのでこじんまりと。




で、用意を始めると「なに?なに?」とやって来る。




意外かもしれませんがこっちです。








盆提灯の部品です。



一つ出すと、点検。



のんびりとしかしないので、緑のご要望のままに。











わたしこういう組み立て得意です。




父が悩み悩みやっていたのが、?




日本の指物(さしもの)の技術ってすごいなと思います。



釘を使わずに、ですもの。











できました。




父母用と



天界のお兄ちゃんたち用。












虹はこういう時ここに居ます。




決してかぁちゃんの邪魔をしない。




見に来てもしかったりしないんだけどな。




長雨のおかげでとても涼しくなりました。




日中は30度になるんですが朝晩は25度以下。




今朝など21度でした・・・




去年より、秋が来るのは少し早いかなぁ。




早いといいなぁ。

だだちゃ豆

2025-08-08 15:23:39 | 日記





毎年Bどのが取り寄せてくれます。




去年は酷暑過ぎて、なんか香りがうすかったです。




だだちゃ豆は香りが命なのに。




今年も暑かったんですが、去年よりは香りがありました。




お味は最高でござりまする。




各地に名物枝豆がありますが、第一位に推します。



但し、鶴岡産限定で。










茹でているとうち中がいい匂いになるんです。




冷まして、即冷凍。




お盆のずんだ餅に。



虹の晩ご飯に。











茹でている時から、クンクン。



大好きよね。




このうっとりした顔でつたわるかしら。








ミニ胡瓜です。




ふたりだとこのサイズで十分です。




暑さの割には頑張ってくれています。










夏野菜が軒並みしおれている中で、トマトは超元気です。




ミニトマトの苗を買ったんですが、




これは中玉とまとよね。



立派な苗だなと思ったら、それもそのはずでした。










ご近所の南瓜です。



植えてないんだけど・・と不思議がっておられました。



こぼれ種は時として、ワープするのよね。











近所の消防署です。




救急車、いつ見ても出動中です。




熱中症でしょうか。




シフト勤務とはいえ、救急隊員の方々の疲労がたまっておられますよね。