しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、
肝は太い 緑
恥ずかしがり屋だけれど、
心は広い 虹

目ぢから

2022-03-11 19:55:04 | 日記













緑さまが、


そのまんまる、でっかいおめめの、



「目ぢから」で訴えているのは、



「かぁちゃん、おなかがしゅいた」です。



だんだん近寄ってきてるんですぅ。



今は可愛い顔をしていますが、



5時45分(我が家の夕食は6時です)になると、



般若の顔で、迫ってくるんですよぉ。



Bどのが、「大きくなった?」と聞いてくるくらいのものすごい食欲ですぅ。










レモン、収穫しました。



右がうちの。


左は国産の市販品です。






我が家の春告げる花、



猫柳の次は、


スノードロップです。


かわいいよねぇ~







で、こちらは蠟梅(ろうばい)です。


まだ、いい香りはしてませぬ・・



春ですかしら

2022-03-08 15:00:57 | 日記




朝、起きぬけに散歩に行けるくらいの気温になりました。



といっても5度くらいなので、



まだ、冬のコート着用でございます。









日の光りが豊かになりました。



朝の最低気温は、氷点下ですが、



お日さまが出たら、ぐんぐんと気温が上がります。









ただね、風が強いんです。



緑の毛があちらこちらに飛んでいるのはそのせいです。



それもあって、コートは必須。










ふたりのしっぽが、風向計・風力計になるかしら。



もともとうちの辺りは風が強いんです。



やまの天辺ですもの。



風を遮る建物もないし。



毎度おなじみの強風です。








本日は、この道いつもの逆コースです。



といっても、たまには逆コースで行くので、



勝手知ったる道で、虹はてくてく先に。









いつものごとく、緑はわが道を行く。











ふっと、後ろを振り返って緑がいないと、



優しい虹は待っているんです。




この逆は、ございませんのですよ。



性格の違いなんですけどね・・・














いつもの出発地点に、到着いたしました。



コンビニの裏になるのでここの方がにぎやかです。



団地にも面しているので、人通り多し。



虹があまりビビらなくなりました。








「おはようございます」上手にできたねっ。



雛の日

2022-03-03 15:01:56 | 日記




私の七段飾りは、転勤を重ねるうちにボロボロに。



毎年、幼稚園で飾っていますのでほしいとは思いませんでした。



退職したら、なんか寂しくて。



素朴なお雛さまが欲しくて探して、探して。



やっと気に入ったのがこちら。



お雛さまを飾っただけで、ぱぁ~っと周りが明るくなります。









句友の手作りです。



蛤の貝殻に和紙の男雛女雛。



なんともほのぼのとしていますよね。












ついでに、今年の干支の虎。



かわいいでしょう。











うちの男雛たち。



膝の上大好きな虹は、よくある光景ですが。



緑が膝の上というのは、もっっっのすごく珍しいのよ。