しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、
肝は太い 緑
恥ずかしがり屋だけれど、
心は広い 虹

梅雨寒

2020-06-28 19:39:21 | 日記
「山背(やませ)」と言うのですが、


梅雨時、東北は冷た~い風が吹くんです。


湿気寒い、ならなんとなく?


がくんと気温が下がり、本当に寒いんです。


ヒーターを付けたくなるほど。






なので、わたくしトレーナーを着ております。


梅雨が明けて、さすがにもういいか、と思える時期まで、


トレーナーはしまえないんです。




虹は、寒いわけではありません。


単に甘えんぼ







夜寝るときは自分のベッドで寝るんですよ。


まず、こんなにべったりしてくることはありません。


昼間限定。








どんだけべったりくっついているか、


上から、カシャッ。








シャッター音で、「なに?」


まぁ~ほよんとした表情で・・・








なんでもないと分かると、またこてっ。




かぁちゃんは、暖かくて大変にけっこうなんでございます。


わんこは体温が高いので、ぬくぬく。




緑はまずもってぺったんこに来ませんが、


だっこしていても、ちと物足りない。


デカい虹ならでは。






可愛い寝顔でしょう。










緑は、ちまっとなって眠るのが好みです。


よほど眠りが深くならないと、のびぃ~となりません。


なので、超レアな「スーパーマンスタイル」




スーパーマンスタイルになる子代表、金太郎。


金太郎は本当に飛んでいたなぁ。




惇の日

2020-06-25 07:53:56 | 日記


12歳のお誕生日です。


狆の可愛らしさって、年齢を重ねても変わらないのよね。


特に穏やかな性格の惇は、まことに好々爺でした。





家に来た日です。


7時間という長い長い旅の間、こそりっと動くぐらいで、


静かに静かにしていた惇。


初対面の時、キッスの嵐だったので、心配になるほどでした。



「弟」でいられたのは3カ月弱。


金太郎の看取りの時期も一緒に心配してくれました。


惇の金兄ちゃんロスは深刻でした。








お願いしていた弟がやってきました。


拒否はゼロ。


姿が見えないと探してました。








退職したら3狆にを実行。


まぁ~やんちゃくちゃな弟その2で。


子守りは青太郎がしてくれていましたが、


約束を守れないと注意して教えてくれたのは惇でした。







ある日突然にの出来事で、一大決心。


なんと弟その3と4が一度に。


目を細めてみていたっけ。





本当はひとりっ子が最適な性格なんです。


甘えたい時に甘えられなくてもひとことも文句を言わず、


寝る前のマッサージの時間を心待ちにしていました。



認知症になった母が最期まで惇の名前は忘れませんでした。


(Bどのは忘れられたのよぉ。純ちゃんだって・・)


それくらい、相手の態度にかかわらず優しい惇。






惇がいろいろなことを教えてくれた緑と虹は、


伸びやかな約束をよく守る子に育ちました。




今なんの苦労もないのよ、惇。


ありがとう。











こらっ



おかえりぃ

2020-06-23 19:37:54 | 日記


暇だ?


つまんない?




「あっ 兄ちゃんだ!!!」


玄関に飛び出さないように、


リビングとダイニングは「とおせんぼ」してあります。


緑が向こう側にいるのは、「ふたりでお買い物」の日でした。





「お帰りなさ~~~い 兄ちゃん」


「おかえり ろくちん」











虹の「お帰りなさい」はすごいです。




Bどのにはしませんが、


かぁちゃんだったら突撃してきてジャンプです。


正直、7キロが飛んでくるのはものすごい迫力。


受けそこなわないように、私、ものすごく集中してます。







虹の爆発する嬉しい気持ちはすごいもんです。


お尻ごとしっぽを振っているんですぅ。






落ち着いたかな。


虹の可愛いところは、


ほんの5分ほど離れていても、大歓迎なんです。








緑と虹は同胎の兄弟のような感じで育ちました。


べったりくっつくことはほとんどありませんが、


こうやってくっついていることが多いんですよ。




梅雨の晴れ間

2020-06-19 18:41:11 | 日記



6月だというのに30度越えのとんでもない暑さから一息つきました。


梅雨の晴れ間と言うよりは、「雨が降らない」日が多いので、


気分的には単なる「晴れ」でしょうか。



気温がさほど高くないので、庭で遊ぶ時間が長いです。





することだけして速攻で帰って来る緑も、ほろほろと。


ふたりでなにやら。


左が緑で右が虹です。






虹はもともとあちこち点検したり、外柵から外をのぞいたりしてます。


緑が一緒だとより楽しいようで。





帰ってくるのかなぁ~と思っていると、







回れ右をしてもう一度遊びに行ったり。




この細いところで、案外上手にすれ違うんです。


緑が突進して、虹が少し避けてあげる。


緑が戸惑っていると、芝生の側に避けてあげる優しい虹。







こんな何気ない光景を、ぼぉ~っと見ていられるしあわせ。






今年は「鉄線」がよく咲きました。


定番の青ではなくて、家のは「紅」です。




日当たりが良すぎる我が家の庭。


昨夏は大々的に遮光したんです。


冬も大事にしてやれたし。





虹が匂いを嗅いでいるのは、「クローバー」です。


お花大好き緑が匂いをよく嗅ぐので、まねっこ。






こうやって、ころんとするのも今年になってからです。


青年になってきたかしらねぇ・・というところかな。




青太郎が木陰を選んで避暑していました。


同じところにころん。


涼しいところ、好みのところ、一緒だね。








金銀花。


忍冬(すいかずら)の別称です。


変化花なので咲き始めは「白」。


だんだん「黄色」になります。


金太郎と銀次郎の花。





とてもいい匂いがするの。


五年ほど忍冬のオードトワレを使っていたくらい大好き。


一段高いところに咲いているので、


ちびっちゃい緑には「どこからこのいい匂いするの?」。




だっこして嗅がせてやったら、うっとりしてました。



情報収集

2020-06-15 20:13:38 | 日記
虹はやっと散歩のとき俺さまマークを付けるようになりました。


それまでは、ただひたすらさっさと歩く。


家に速く帰りたいビビりんの散歩。






俺さまマークを付けるようになったら、情報収集もするようになったんです。


ちらっと匂いを嗅ぐだけだったのが、


このごろは熱心に情報内容を検討するようになりました





緑がちっとも来ない虹を振り返ったら、「うおぉおお」


飛ぶように歩いて行って、「ぼくも」。




熱心に情報を分析するふたり。


私は、とくに文句は言いいません。


どちらかと言うと、好きなだけどうぞ、です。





虹、飽きた、ではなくて緑に「どいて」と言われたんです。


緑はああ見えて過激なんですよ。


一声「あん!!!」。


口が小さいから「わん」でないのよ。


素直に身を引くのよね、虹は。




ここの広場は大勢のわんこが散歩に来るので、情報てんこ盛り。




虹の心が外を向いてきたんですよね。


よその人に超ビビらなくなりました。


姿を見かけると、「じぃ~~~~」。


知人ではないです、団地の住人の方。


危険人物ではないと見定めると、近寄って行きます。


ものすごい進歩。






目を楽しませてくれた薔薇たち、そろそろ終わりですね。


1本立ちの立派な薔薇はもうおしまい。


多花咲きの薔薇がもう少し咲いてくれるかな。




うちの皐(さつき)です。

1本に、白、濃いピンク、白に濃いピンクの斑入りが咲く面白い品種です。

去年見事だったので、ことしはポチポチ。







3狆に可愛いプリザーブドフラワーをいただきました。


それぞれの個性に合わせてくださったんだろうと思います。


これでいいのかしら?