しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、
肝は太い 緑
恥ずかしがり屋だけれど、
心は広い 虹

んぶぅ~~~

2014-04-30 19:28:27 | 日記

 

惇がさっきから、

 

「んぶぅ~」

 

 

「んぶぅぶぅぶぅ~~~~~」

 

 

「ぶぅ~~~~~~~~~~~~」

 

 

 

 

 

 

どうしたのかと、

 

 

見に行ったら、

 

2014-4-30 (2)

 

 

水にぽちっと、黒いものが…

 

 

 

 

ちっさな虫が、自爆。

 

 

 

 

オヌシ、虫食べる癖にぃ。

 

 

 

 

 

 

惇さまのお好みは、「汲みたて」。

 

 

 

 

 

よく、水入れの前でストライキしています。

 

 

替えると、よ~く匂いを嗅いでから、ぺろぺろ。

 

 

 

 

 

 

 

2014-4-21 (24)

 

 

 

青太郎の好みは、「冷たいの」。

 

金太郎と同じ。

 

 

が、文句は言いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番のわがままは、コヤツ。

 

 

2014-4-28 (7)

 

 

適度な温度のぬるま湯。

 

 

 

 

 

まぁ、リクエストに応えてもらえないと、

 

しかたなぁ~く、なんでも飲んでいますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


紅枝垂れ桜

2014-04-28 09:37:21 | 日記

 

 

 

2014-4-23 (19)

 

ご近所の桜の大トリはこの紅枝垂れ桜。

 

後ろは大島桜系だと思います。

 

これだけ紅が濃いのよ。

 

 

 

2014-4-23 (15)

 

 

 

 

 

 

惇は、こういうの好みでないです。

 

「むっ」だけでなく、「ぷいっ」なんです…

 

 

2014-4-22 (9)

 

2014-4-22 (11)

 

 

この「やめろ」の手でお分かりいただけると。

 

「やめてぇ」ではないので、意志を尊重。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014-4-22 (14)

 

コヤツは、ビビりなので、

 

「なにするんだぁ~~」

 

 

 

どんだけ、引くんだか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非、大きくしてごらんくださいまし。

 

すげぇ目つきをしております。

2014-4-23 (18)

 

 

 

 

 

 

一番可愛いのがこれ。

2014-4-23 (16)

 

 

 

 

 

 

 

 

青太郎ののほほんは、

 

こういう時、大変にけっこう。

 

 

2014-4-22 (23)

 

 

2014-4-22 (24)

 

 

2014-4-22 (26)

やっぱし、このシーン超かわいい。

 

 

 

 

 

 

保育所の桜。

2014-4-17 (3)

 

種類がよくわからないけど、

 

濃いピンクが、子供たちのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご近所でただ1樹の鬱金(うこん)の桜。

 

 

 

薄い黄緑なんです。

 

こちらのお隣が柴犬のブリーダーさんで、

 

近づけないのよ。

 

 

 

 

玄太郎とほえ合戦が始まる…

 

 

 

 

 

ズームで撮っているし、曇りなので、

 

気高さが伝わらないですが、

 

紅枝垂れ桜の次に、

 

鬱金の桜、好きです。

 

 

 

 


朝っぱらからぁ

2014-04-23 19:35:07 | 日記

 

散歩に行こうと、

 

 

門を出ようとした途端。

 

 

 

玄太郎、マックスの

 

「わんわんわんわんわん!!!!!」

2014-4-23 (2)

 

惇まで

 

「わんわんわんわんわん!!!!!」

 

 

青太郎も

 

「わんわんわんわんわん!!!!!」

 

 

早朝、なんだからご近所迷惑ですっ。

 

 

 

 

 

なんだ?と思ったら。

 

 

 

 

 

玄太郎の天敵その2ちゃん。

 

2014-4-23 (1)

 

 

玄太郎のにゃんこキャッチレーダーは、

 

高性能です。

 

 

 

 

まったくもぉ。

 

 

そんなところは、

 

 

高性能でなくてよろしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金太郎の「悪霊退散」にひってきする、

 

 

凶悪な顔。

 

 

 

 

2014-4-22 (34)

 

 

金太郎の「悪霊退散」は、

 

親ばかの金太郎&銀次郎の

 

金太郎の絵日記。

 

 

「こわ~い金太郎君」にあります。

 

 

どっちが効き目ありそうかしら?

 

 


お花見 2

2014-04-21 12:53:29 | 日記

 

この前の画像は、

 

公園からお池を見下ろしたところです。

 

 

 

お池から公園を見たところです。

 

2014-4-19 (20)

 

松の木のあるところが、公園の端です。

 

 

2014-4-19 (12)

2014-4-19 (18)

桜は散り加減ですが、

 

紅枝垂れは、これから。

 

三分咲きくらいでしょうかねぇ。

 

 

 

 

3狆、腰掛のところにいるんですが

 

2014-4-19 (29)

 

 

 

 

2014-4-19 (39)

 

 

 

2014-4-19 (30)

 

2014-4-19 (35)

 

2014-4-19 (37)

 

 

 

 

 

お池の周り、半周がゆうほどうになっていて、

 

ウォーキングの方がたくさん。

 

 

2014-4-19 (5)

 

2014-4-19 (7)

 

 

2014-4-19 (10)

 

2014-4-19 (49)

 

 

2014-4-19 (44)

 

2014-4-19 (43)

 

 

ドッグランのようにはいきませんが、

 

のびのびできるので、3狆はにこにこ。

 

 

 

 

 

 

白鳥さんと桜もいいもんでしょ?

 

ちょっとだけ、違和感がありますが。

 

2014-4-19 (25)

 

2014-4-19 (28)

 

 

ありゃ、ちょうど隠れちゃった。

 

黒のトイプーくんです。

2014-4-19 (4)

 

柴くん

 

2014-4-19 (14)

 

 

 

 

 

うぉ、玄太郎の天敵登場。

 

ご近所さんなんです。

 

 

ここまでこの子たちの足で30分かしら。

 

 

 

 

 

 

天敵は白くんの方。

黒くんは穏やかな子です。

 

 

 

白くんと玄太郎で、ほえ合戦を始めちゃうの。

 

 

かなり大きい子なんだけど、

 

負けずにかかっていく玄太郎。

 

 

そこは偉いが、キミたちのほえ声は、騒音です。

 

 

 

 

 

 

はい、撤収。

 

2-14-4-12 (2)

 

 

青太郎は往復歩けるでしょう。

 

銀だって歩いたんだもの。

 

 

惇は、無理させたくないので、送迎つきで。

 

車なら、5分もかからないです。